goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

う~む。。。(_ _;)

2014年09月23日 21時38分34秒 | つぶやき
お天気に翻弄されている今日この頃。。。

日々の疲労感もあわさって、なかなかスイッチが入らない。

お天気とかお休みとかを気にしないで、
好きなときに好きなだけ、ふらっと出かけられる。

そんな生活がしたいと思う、秋のひととき。。。

かなりの重症やな。。。(_ _;)


久しぶりに。。。

2014年08月14日 20時56分28秒 | つぶやき
残暑見舞いハガキを書いております。

っで、ですね。。。

直近にいただいた年賀状を見ながら、宛名を書いているんですけどね。

ときどき、郵便番号が書かれていないものがあったりするんです。
なかには、名前だけで、住所すら書かれていなかったりとか。。。

そうなってくると、こちらで住所やら郵便番号やらを
調べないといけなくなるワケで。。。

正直、ちょっとした手間になっておりまする。。。

年賀状などの季節ハガキに限らずですが、
郵便物には最低限、郵便番号、住所、名前を明記していただけると助かります。


佐川女子

2014年08月05日 21時31分42秒 | つぶやき
荷物を持ってきてくれた佐川急便の配達員さん。

いつもは50代のおじさんなんだけど、
今日はお初の20代の女性配達員さんでした。

ショートカットで、何かスポーツをしてそうな
ボーイッシュな雰囲気の女の子。

清々しくて、かわいらしい。

世間では、いまだに佐川男子がもてはやされているけど、なかなかどうして!
佐川女子も負けてない。

いや、むしろ、佐川女子の方がカッコイイ!


「佐川急便」
http://www.sagawa-exp.co.jp/


X-Fighters再び

2014年02月09日 21時06分06秒 | つぶやき
昨年6月に大阪城で開催された「X-Fighters」が、
今年も5月に大阪城で開催されるらしい。

抽選予約販売の第一弾先行販売が、すでに始まっているみたいですね。

昨年はけっこうなチケット争奪戦が繰り広げられていて、
30万円とかのプレミアがついてたりしてたもんね。

行ってみたい気もするけど、チケットの争奪戦に参加するのもなんだかなぁ~
ってな感じだし。。。

それよりも、今年も開催ってことは、
今年の夏も、「大阪城城灯りの景」は中止になる可能性が高いのね。。。(-_-;)
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130818

芝生の養生と城灯りの開催に必要なお金よりも、
「X-Fighters」の方が身入りがいいってことなんやろか?

毎年「大阪城城灯りの景」を楽しみにしていた人間からすると、
それはそれで、なんかさみしいなぁ~


気になる

2014年01月19日 21時45分00秒 | つぶやき
巷ではすっかりスマホが主流になっていますが、
まだまだ、ガラケー愛用者な私。

すっかりスマホにお株を奪われて、今やお役御免な感じのガラケーですが、
ここにきて、復権の兆しが出てきているのでしょうか?

なんでも、スマホから再びガラケーに戻す!
なんてヒトも増えているようですね。

まぁ、私の場合、もともと電話とアラーム機能しか使っていないので、
わざわざスマホを持つ必要もないんですけどね。。。

なので、電話とアラーム機能が使えたらケータイなんてどんな機種でもいい!
って思っているため、
これまで、自分から進んで機種変更したことがありません。

いつもメーカーから、お持ちのケータイが使えなくなるので交換してください!
っていうお知らせが届いて、致し方なく無料交換してきた次第です。

しかし、ここにきて、ちょっと気になる機種が出てきましてね。。。

あくまでも、ガラケーのお話しです。

久しく、新機種の発売がなかったガラケーですが、
昨年、立て続けに2機種も発売されたのです。
それも、私が使っているauから。。。

ひとつは、昨年9月に発売された「GRATINA」。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/kyy06/



もうひとつは、昨年12月に発売された「MARVERA」。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/kyy08/


これが結構、売れているみたいです。

なんでも、スマホに負けないスペックを搭載してるとか。。。

まぁ、高スペックだからどうとかは、私には関係ないんですけど。

たまたまauショップに立ち寄った際に、
この新機種のガラケーを見てしまったんです。

これがいいんですよ!

とくに「GRATINA」が私好みのデザインなんですよね~
今使っているケータイよりもやや小ぶりだし、何よりも色がカワイイ!

なかでも、オレンジとグリーンがステキ過ぎます!

この機種なら買い替えもアリだな~って、初めて思ってしまいました。

コレ、ほしいなぁ~。。。

ただ、昔みたいに機種変更0円って時代じゃないしね。。。

今のケータイだって交換してまだ2年で、全然普通に使えるし。。。

天使と悪魔の囁きが頭の中でグルグル回って、
しばらく、「GRATINA」コーナーに佇んでしまいました。

たぶん、機種変更しないと思うけど。。。

でも、なんだか気になるのでごさいます。。。


あけウマしておめでとうござウマっす!

2014年01月05日 16時43分32秒 | つぶやき
今年もよろしくお願いいたします!

え~~~。。。
毎度のことながら、年賀状が出せてません。。。(_ _;)

近いうちに寒中見舞いをお出ししますんで、
それでご勘弁くださいまし。。。m(_ _)m

年末年始は実家へ帰省しておりまして、
Uターンラッシュでもみくちゃにされながら、
昨日、大阪へ戻ってきました。


明日から、また、朝5時起き生活が始まるんですね。。。
今日は早く寝て、明日に備えなければ。。。


そうそう。。。
お正月三が日は、実家でこんなことをしてました~~(笑)



吃驚!Σ(°д°lll)

2013年11月21日 21時22分31秒 | つぶやき
さて、『SUPER feet』のインソールに交換した
『クシタニ』の「ガルドシューズ」ですが。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20131120

実はこの裏で、驚愕の事実が発覚してしまったんです!

整骨院でインソールのサイズ確認のために、
「ガルドシューズ」のインソールを外してみたら。。。

な・な・なんと!
インソールの下に、さらにインソールがっっ!!!

嗚呼~~吃驚!!の、2重インソールになっていたんです!!

おそらく、購入直後に修理してもらったときに、
2重インソール化されたと思われ。。。。


このインソールが、「ガルドシューズ」本来のインソール。

っで、このインソールの上に、このインソールが敷かれていました。

しかも、よくよく見てみると、横側がよれていて、
ブーツにきちんと合っていない状態で入っていたんです!

右下の部分が、よれているのが分かりますよね!?

っで、実際には、こんな感じに敷かれていたワケなんです。


天下の『クシタニ』が、こんな小細工で、
あたかも、きちんと修理しましたよ~!
的なことをやっていたのも信じられへんけど、
それより何より、こんな修理で足にちゃんと合うはずがないやん!

整骨院の先生も呆れてましたわ!
「こんなん初めて見た~!」って。。。

『SUPER feet』を買いに行かなかったら、この事実にすら気づかずに、
このままずっとお蔵入りしてたかと思うと、
これはこれで、事実が分かってよかったのかもしれへんけど、
けど、なんか、めっちゃ悔しい!


私が知ってる『クシタニ』は、
こんないい加減なことしなかったと思うんだけど。。。

いったい、いつから。。。

そういえば、ジャケット事件もあったなぁ。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120408

ますます、安心しておまかせできなくなっちゃったよ。。。

「クシタニ」
http://www.kushitani.co.jp/

「SUPER feet」
http://www.superfeet-jp.com/


残念なテレビ

2013年10月01日 21時58分18秒 | つぶやき
職場で大型液晶テレビを2台購入しました。

メーカーはどちらもS○NYのBR○VIA 46V型。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46W900A/index.html

さっそく2台を組み立てて、両方並べて電源ON!

おや?(?_?)

むむむ??( ̄  ̄;)

なんじゃこりゃ!ヾ(▼ヘ▼;)


いえね。。。

ただでさえ、期待していたほどのキレイさじゃなかったうえに、
なんと!
2台でそれぞれ映り方が全然違うんですよ。

それぞれで設定が違っているのかなと、いろいろ調べたりしたんですけど、
まったく同じ設定なのにも関わらず、
まるで、異なるメーカーのテレビ画面を見ているんじゃないかってくらい、
映像が違うんですよ!

マジで欠陥商品と言ってもおかしくないくらいだし、
クレーム処理で交換してもらっても、全然不思議じゃないくらいだもん。

おそらく、コスト削減とかで、中国とかで生産してるんだろうし、
そうなると、こういうことって、どこのメーカーでもけっこうあるんかな?

まぁ、一般家庭だと、一度に同じ型番のテレビを複数台
購入するってこともないだろうし。。。


いい値段したであろうテレビの残念すぎる結果。。。


ちょっと、いい勉強になりましたね。