ガチャ。

見かけた瞬間に一目惚れ。
でてきたのは、モテ之助。

赤い一本の隈で男らしく。
正義感が強く、ヒーローの役柄で常にモテモテ。
このなかではいちばんの花形役者?
ほかにも、個性豊かな面々がズラリ。
妖怪助六。

妖怪に変身して不気味な姿に。
舞台ではオモシロイ風貌で場を盛り上げている。
冷血歌丸。

冷血な性格のため、青の公家荒れの隈に。
高貴な身分でありながら常に乗っ取ることを企む役柄。
悪左衛門。

根っからの悪。
青い隈で、荒事を考える、適役に抜擢。
常に睨みをきかせている。
派手五郎。

地味なので、赤い筋隈で派手になりたかった。
赤い筋が入り、血気盛んで力強い演技が得意。
キャラ設定も完璧!
カブクロウ。。。
なかなかいいんでないかい!

見かけた瞬間に一目惚れ。
でてきたのは、モテ之助。

赤い一本の隈で男らしく。
正義感が強く、ヒーローの役柄で常にモテモテ。
このなかではいちばんの花形役者?
ほかにも、個性豊かな面々がズラリ。
妖怪助六。

妖怪に変身して不気味な姿に。
舞台ではオモシロイ風貌で場を盛り上げている。
冷血歌丸。

冷血な性格のため、青の公家荒れの隈に。
高貴な身分でありながら常に乗っ取ることを企む役柄。
悪左衛門。

根っからの悪。
青い隈で、荒事を考える、適役に抜擢。
常に睨みをきかせている。
派手五郎。

地味なので、赤い筋隈で派手になりたかった。
赤い筋が入り、血気盛んで力強い演技が得意。
キャラ設定も完璧!
カブクロウ。。。
なかなかいいんでないかい!
ちょこちょことミュージアムをめぐっています。
まずは、「水木しげる 魂の漫画展」。

入口では、水木サンと妖怪たちがお出迎え。

水木サン関連の展示会には何度か出かけていますが、
今回は初出展の作品が多くて、見ごたえがありました。
続いて、「傑作 浮世絵揃い踏み」展。

こちらはこちらで、東海道五十三次の作品が全部展示されていて、
初摺、後摺、変わり図と、同じ作品でも色合いや構図の違いなどが比較できて、
興味深かったです。
まずは、「水木しげる 魂の漫画展」。

入口では、水木サンと妖怪たちがお出迎え。

水木サン関連の展示会には何度か出かけていますが、
今回は初出展の作品が多くて、見ごたえがありました。
続いて、「傑作 浮世絵揃い踏み」展。

こちらはこちらで、東海道五十三次の作品が全部展示されていて、
初摺、後摺、変わり図と、同じ作品でも色合いや構図の違いなどが比較できて、
興味深かったです。
阪神百貨店に行ったら、
「金魚と海のいきもの展」なるものが開催されていたので、
ちょこっとのぞいてみました。
興味津々ないきもの雑貨などがたくさんあったんだけど、
まぁ、いいものはそれなりのお値段がするわけで。。。
とりあえずは見るだけ〜ってな感じでぷらぷら歩いていたら、
とある作家さんのブースで、陶器のチンアナゴの置物を発見。

台座とチンアナゴが自由に選べる!ってんで、
おもしろ半分にテキトーに選んで遊んでたら、
作家のおね〜さんがおもろい人でさ。。。
在庫のチンアナゴと台座を全部見せてもらって、
ついつい2個セットを買ってしまいました。
買うつもりは全然なかったんだけど、
まぁ、ちっちゃくてかわいいから、ヨシ!としよう!!
「金魚と海のいきもの展」なるものが開催されていたので、
ちょこっとのぞいてみました。
興味津々ないきもの雑貨などがたくさんあったんだけど、
まぁ、いいものはそれなりのお値段がするわけで。。。
とりあえずは見るだけ〜ってな感じでぷらぷら歩いていたら、
とある作家さんのブースで、陶器のチンアナゴの置物を発見。

台座とチンアナゴが自由に選べる!ってんで、
おもしろ半分にテキトーに選んで遊んでたら、
作家のおね〜さんがおもろい人でさ。。。
在庫のチンアナゴと台座を全部見せてもらって、
ついつい2個セットを買ってしまいました。
買うつもりは全然なかったんだけど、
まぁ、ちっちゃくてかわいいから、ヨシ!としよう!!
「大阪くらしの今昔館」で開催中の企画展
『浪花の大ひな祭り-浪花の豪商の雛道具-』に行ってきました。
http://konjyakukan.com/kikakutenji.html
いちばんの目的は、浪花の豪商のひとつ「加島屋(廣岡家)」に伝来した享保雛や
立雛などの雛人形や道具類の展示だったんだけど、
摂南大学の学生さんが並べた「大ひな壇」も、けっこうな迫力でした。

全部で600体くらいあるみたいです。

摂南大学には、全国から集まったお雛様が2000体くらいあるんだって。

あ。
もちろん、「加島屋(廣岡家)」さんの享保雛は素敵でした!
一見の価値ありです!
『浪花の大ひな祭り-浪花の豪商の雛道具-』に行ってきました。
http://konjyakukan.com/kikakutenji.html
いちばんの目的は、浪花の豪商のひとつ「加島屋(廣岡家)」に伝来した享保雛や
立雛などの雛人形や道具類の展示だったんだけど、
摂南大学の学生さんが並べた「大ひな壇」も、けっこうな迫力でした。

全部で600体くらいあるみたいです。

摂南大学には、全国から集まったお雛様が2000体くらいあるんだって。

あ。
もちろん、「加島屋(廣岡家)」さんの享保雛は素敵でした!
一見の価値ありです!
「ハルカス美術館」で開催中の『大妖怪展』に行ってきました。

以前、「大阪歴史博物館」で開催された『幽霊・妖怪画大全集』のときの展示と
かぶっているのもあったりして、
思っていたよりも、展示数が少なめな感じ。
会期中にこまめに展示入れ替えをして、
トータルでそれなりの展示数になるってことかな?
展示を見た後、カフェでお茶して帰ってきました。

ちなみに、カプチーノの絵は、妖怪"ぬらりひょん"。

あ。
カフェからの眺めは、なかなかでしたよ!

「大妖怪展」
http://yo-kai2016.com/

以前、「大阪歴史博物館」で開催された『幽霊・妖怪画大全集』のときの展示と
かぶっているのもあったりして、
思っていたよりも、展示数が少なめな感じ。
会期中にこまめに展示入れ替えをして、
トータルでそれなりの展示数になるってことかな?
展示を見た後、カフェでお茶して帰ってきました。

ちなみに、カプチーノの絵は、妖怪"ぬらりひょん"。

あ。
カフェからの眺めは、なかなかでしたよ!

「大妖怪展」
http://yo-kai2016.com/
身体に毒素が溜まりっぱなしなので、毒を吐きに行ってきました。

オープンと同時に一番乗り!
それが正解でした。
あっという間に入場規制がかかってましたね。

こんなに大人気だとは思っていなかったので、ビックリしました。
みなさん、身体に毒素が溜まっているのでしょうかねぇ〜。。。(^^;)

スローロリス、かわいかったなぁ〜
「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展」
http://www.tv-osaka.co.jp/event/moudoku/

オープンと同時に一番乗り!
それが正解でした。
あっという間に入場規制がかかってましたね。

こんなに大人気だとは思っていなかったので、ビックリしました。
みなさん、身体に毒素が溜まっているのでしょうかねぇ〜。。。(^^;)

スローロリス、かわいかったなぁ〜
「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展」
http://www.tv-osaka.co.jp/event/moudoku/