goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

3年連続当選

2010年02月19日 22時34分20秒 | コンサート・公演
香川県は琴平町の『金丸座』で毎年4月に開催されている
「こんぴら歌舞伎大芝居」。

「こんぴら歌舞伎大芝居」のチケットは、毎年けっこうな倍率で、
チケットが取りにくいことで知られているんです。

とくに、

一昨年は“市川海老蔵”襲名披露公演
昨年は“中村勘三郎”襲名披露公演

と、ただでさえチケットが取れない人気役者の公演だったため、
テンションが一気にヒートアップしまして、
一昨年からチケットの応募ハガキを出し始めたんです。。。

そしたら、なんと!
一昨年、昨年と2年連続で当選しましてね。
コレって、マジで奇跡に近いことなんですよ!!

っで、今年もなんとなく応募ハガキを出してたんです。


今日、チケット購入引き換えハガキが届いていました。

3年連続当選です!
めちゃくちゃスゴイことなんですよ!
たぶん。。。

っが、今年はいまいちテンションが上がらなくて。。。

っていうのも、今年は若手役者ばかりで、
目玉となるような役者がいないんですよ。。。

ちょうど、東京の『歌舞伎座』のさよなら公演(最終月)と重なって、
人気役者は『歌舞伎座』に勢揃いしててさ。。。

しかも、5月に開催される『大阪松竹座』の「五月歌舞伎」が、
これまたかなり魅力的。。。


さて、今年の「こんぴら歌舞伎」はどうするかなぁ。。。
しばしの間、悩むことにするか。。。




「四国こんぴら歌舞伎大芝居」
http://www.town.kotohira.kagawa.jp/kabuki/
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/2010/04/post_40.html

インストアイベント

2010年02月13日 22時27分30秒 | コンサート・公演
今日は『藤澤ノリマサ』氏のインストアイベントに行ってきました。


以前、ここでも紹介しましたけど、
今、ワリとお気に入りのアーティストさんです。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091024
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091220

彼の繊細かつダイナミックな歌唱力に、すっかりと魅了されてしまっています。
その歌声はCDなんかで聴くよりも、ナマで聴く方が断然すばらしい。

っで、せっかく聴くんだったら、少しでもいい場所で聴きたいやん!
ってことで、場所取りに乗り遅れないよう、早めに会場に行ったんです。

会場に着いたのが12時30分。
1回目の開始時間の1時間半も前です。。。
これだったら余裕だろうと思っていたのですが。。。。



あまかった。。。



すでにステージ前は、黒山の人だかり。。。
みなさん、いったい何時から来てるの???
って、たぶん、営業開始時間と同時に入って、陣取ってたんでしょうね。。。

オバサマたちのすさまじいパワーを、
まざまざと見せつけられた瞬間でした。。。

でも、まぁ、そこそこいい場所がゲットできたので、良しとしときますが。。。
(4時間立ちっぱなしだったけど。。。)


リハーサル ~ 1回目のステージ ~ 2回目のステージと、
ベタつきで“ノリマサワールド”を堪能してきました!

やっぱり、ナマはサイコ~ですね!!

こういったインストアイベントって、
1回目も2回目も同じ内容だったりするんですが、
彼の場合は、1回目と2回目の内容がまったく違ってて。。。
なので、イベントに駆けつけた熱血ファンなオバサマたちはもちろん、
私を含め、ほとんどのヒトが、1回目と2回目の両方のステージを見てましたね。


っで、ですね。。。

各回とも、ステージが終わった後に、サイン&握手会があったのですが。。。


なんとなく勢いで、参加しちゃいました。。。(^^;)


「マイクを通さない、ナマの歌を聴いてみたいんです!」って言ったら、
「あっ!そうなんですか!わかりました!がんばります!」って。。。

いつか、ツアーでナマ歌が披露される日が来るといいなぁ。。。


バレンタイン・イブだったせいもあって、
みなさん、サイン会でプレゼント渡しまくっててさ。。。
プレゼントが山積みにされたショッピングカートを押しながら、
ステージを去っていく彼の姿は、ちょっと笑えた。。。


彼のブログにアップされていた写真を拝借しました。
このプレゼントの山!
ねっ!
スゴイっしょ!!



「藤澤ノリマサ」
http://www.fujisawanorimasa.net/

DM先行予約

2010年01月16日 22時28分05秒 | コンサート・公演
バイクが冬眠中の冬場は、芸術方面に走ることが多いもので。。。


今日は「熊川哲也 K-BALLET COMPANY」の公演チケットの
DM先行予約の日でした。

この演目『海賊』ですが。。。
あまり演じられることが少ない演目だけに、前から見たかったんですよ。。。

前回の公演のときは、“熊川哲也”氏がケガで降板。
ファンにとっては、念願の再公演なんです。

なもんで、いつものごとく、朝から家の固定電話とケータイ電話とPCの
三つ巴作戦!

長期戦を覚悟してたんだけど、
今回はあっけなく5分後につながったんです。

やっぱり高額なので、二の足を踏んだ人も多かったのかな?
なんて思いながら、予約後に発券に行ったんだけど、
やっぱり人気なんですね。。。

S席といえども、ちょっぴり残念な席でした。。。
まぁ、しょ~がないよね。。。

後は、公演まで誰もケガしないことを願うだけ。
今度こそ、魅せてくださいね!



「熊川哲也 K-BALLET COMPANY」
http://www.k-ballet.co.jp

「梅田芸術劇場」
http://www.umegei.com

Premium Night

2009年12月20日 12時00分20秒 | コンサート・公演
大寒波が続く週末の土曜日(19日)は、伸びに伸びた髪の毛をカットしに、
お昼から美容院へ。
その後、夕方からは西宮へ、藤澤ノリマサ氏のコンサートに行ってきました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091024


阪急西宮北口駅に着くと、もんのすごい人・ひと・ヒト!!
なんじゃ、こりゃ??? なくらいに、
人があふれてたんですけど、「西宮ガーデンズ」ができてたんですね。
ちょろっと上陸だけしてみましたが、
「なんばパークス」みたいな感じなのかな?
そういえば、「なんばパークス」も、オープン当初はすごかったもんね。


さてさて、コンサートの模様ですが。。。

“藤澤ノリマサのクリスマスパーティーに、
みなさん(客)をご招待したというコンセプト”らしく、
ヨーロッパのお屋敷にありそうなリビングをイメージさせるステージに、
ピアノ&弦楽四重奏の生演奏。

歌も、クラシックからイタリア歌曲、映画音楽に日本のポップスなどなど。。。

なかでも、ペッド・ミドラーの『ローズ』は感動したなぁ。。。
この曲、大好きなんですよ。

しかし、さすがの歌唱力です。
何を歌っても、すべて自分の歌にしてしまってて。。。

しっとりと、ちょっと大人びたなかにも、
自身の弾き語りでは茶目っ気ものぞかせるなど、
なかなか魅力的なステージ構成でした。


なんか、すべてが夢の中っていうか、
お芝居か映画なんかを見ているかのような、
現実っぽくない、不思議な感覚でした。

今までいろんな方のコンサートやライヴに行ったけど、
こんな感覚は初めてでした。

少し早いけど、とってもステキなクリスマスの夜が過ごせて、
最高に幸せでした。



「藤澤ノリマサ」
http://www.fujisawanorimasa.net/

会員先行予約

2009年10月24日 10時38分11秒 | コンサート・公演
今日は朝からコンサートのチケット先行予約にがんばってました。

お目当てのアーティストはこの方。

『ポップオペラ』という新ジャンルで注目されている
“藤澤ノリマサ”さんです。
http://www.fujisawanorimasa.net/

会場は「兵庫県立芸術文化センター」。
ここの会員先行予約が今日だったんです。
ちなみに、一般発売は11月7日。
http://www1.gcenter-hyogo.jp/sysfile/center/top.html

ここの先行予約のいいところは、予約の際に自分で座席が選べるという点。

朝10時から発売開始なのに、9時30分の時点で、
すでに電話がつながらない状態。
一抹の不安を覚えつつ、家の固定電話とケータイ電話とPCの三つ巴で、
いざ出陣!

10時20分ごろにやっとこさインターネットの予約画面に接続できました。
っが、座席表をみてビックリ!
もともと確保されてる座席がめっちゃ少ないやん!
しかも、1階席なんて、ほぼ壊滅状態!

やられました。。。
この会場で開催されるコンサートは、
いつも会員先行予約で1階1列目のド真ん中!
砂かぶり席をゲットしてきてたので、
当然、今回もそこそこいい席が確保されてるだろうと、
タカをくくっていたんです。

見事な判断ミスです。。。
数日前に、新聞で「チケットぴあ」の特別先行予約の記事が出てたんですけど、
もしかしたら、こっちの方がいい席をゲットできたかもしれない?

まぁ、今さら悔やんでもしかたないし、
一般発売でいい席が確保できる保証もないので、2階席を購入しました。

あ~~あ。。。



「兵庫県立芸術文化センター」
http://www.gcenter-hyogo.jp/