goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

最後の収穫

2012年02月10日 23時18分22秒 | いろいろ観察記録
前回、七草かゆに散らして食してから1ヶ月。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120107

昨年の夏ごろから育てている三つ葉も、今回で5回目の収穫です。

いよいよ雑草化してきました。

今回が最後の収穫になりそうですね。。。

もらいもののインスタントのみそ汁があったので、それに浮かべました。


ペットボトルのフタから始まった三つ葉の栽培。
よく育ってくれました。
楽しかったです。

もう芽が出るってことはなさそうだけど、
完全に枯れちゃうまで鉢は置いておこうと思います。

ムードリング

2012年02月07日 21時31分38秒 | いろいろ観察記録
アジアン雑貨なお店で見つけました。

まぁ、おもちゃなモノだということはわかっているのですが、
友だちとのノリでつい。。。(^^;)

リングの色で今の気持ちがわかる!
というものなのですが。。。

はめた瞬間からどんどん色が変わりだし。。。


黒っぽい色から茶色~緑へと変化。。。


あっという間に、青色に。。。

あなたは、リラックスしています!
ってことらしい。。。

要は、体温でリングの色が変化していくというもので、
緊張していると手が冷たくなるので、色が黒っぽくなるという。。。

ただそれだけのもの。。。(^^;)




「ムードリング」
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442471/443529/1423178/

ドクターイエロー

2012年01月26日 21時38分57秒 | いろいろ観察記録
1月22日(日)の夕方、京都駅で偶然、ドクターイエローを見ました。

高校の教室の窓から新幹線が見えていたので、
高校生の頃はしょっちゅう見てたんだけど。。。

久しぶりに見ました。

『ドクターイエローに遭遇したら幸せがやってくる!』
っていう都市伝説があるみたいですが、
私にも近いうちに幸せがやってくるのかしらん?


「ドクターイエロー」
http://nkh-cjrg.co.jp/business/01_01.html

「ドクターイエロー走行予想」
http://speedbird.mediacat-blog.jp/c2345.html

スノーマンを育ててみた

2011年12月25日 22時12分12秒 | いろいろ観察記録
先日、「新風館」で買ってきた『マジック・スノーマン』を、
クリスマスイヴの24日に、作ってみました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111212



箱から出して、ほうきと体の枝をばらして、
トレイに付属の“マジックウォーター”を注ぎます。


3時間後。

ほうきと体の先端に、ちょこっとだけ雪の結晶が現われてきました。

さらに、2時間後。

だいぶん、増えてきましたね。

そして、さらに2時間後。

モコモコが成長してきましたよ~

でもって、さらに2時間半後。

モコモコモコモコ~~~♪

メリークリスマス♪



「マジックスノーマン」
http://www.otoginokuni.jp/product/goods/hobby/magic/snow.html

今年も出現!

2011年12月06日 22時58分18秒 | いろいろ観察記録
昨年、たまたま見つけた『柿が実る風景』ですが。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20101123

今年も登場しました!


前回、この柿の行く末をひそかに見守っていたんだけど、
取り外されることもなく、黒くカッチンコッチンになっても、
結局、春ごろまでず~~っと、吊り下げられたまんまだったんですよねぇ。。。


まぁ、思いっきり雨ざらし状態だし、
ふつうに考えても、食べる目的で吊るしたりはしないよね。

っで、ふと視線を落とすと、軒先にこれまた干し柿。。。

こっちは食べる用?

だとしたら、やっぱり樹に吊るされた柿はウケ狙い???

第3弾収穫しました

2011年12月03日 21時45分36秒 | いろいろ観察記録
三つ葉栽培のさらに続報です。

前回の収穫から、1ヶ月ちょっと経ちました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111030

寒くなってきたせいか、生長がやや遅めになってきたような。。。

葉っぱが枯れかけてきた三つ葉が出てきたので、収穫しました。

収穫した三つ葉は、鍋焼きうどんの中へ。


だいぶん葉っぱが小さくなってきたし、緑色も薄くなってきたので、
第4弾の収穫はどうでしょうか。。。

一応、ちっちゃな芽が生えているので、このまま育ててみようと思いますが、
そろそろ限界かも。。。


収穫しました

2011年09月30日 21時45分59秒 | いろいろ観察記録
ペットボトルのキャップから始まった三つ葉の栽培。
おかげさまで大きく育ってくれました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110927

このまま、もうしばらく育てようかと思っていたのですが、
いくつかの葉っぱが枯れてきたので、本日、収穫しました。

収穫した三つ葉が、こんなにたくさん!

収穫後の鉢は、ちょっぴりさみしそう?

また、新しい芽が出てくるかな?

そして、収穫した三つ葉たちは。。。

サラダにして、おいしくいただきましたよん♪

限界ではなかったようです。。。

2011年09月27日 21時54分06秒 | いろいろ観察記録
久々のキャップ菜園です。

前回からさらに1ヶ月が経ちました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110827

季節が秋の装いを感じるようになった頃から、再び生長し始めました。

やっぱり、夏場はあまり生長しないのでしょうか。

葉っぱがワシャワシャに生長しているのはいいけど、
葉っぱばっかり大きくなって、
肝心の背丈は、まだまだスーパーで売ってるような長さにはほど遠いカンジ。

このまま水やりを続けていたら、もっと背丈が大きくなるものなのでしょうか?
それとも、ここいらで収穫して食卓に~!の方がいいのでしょうか?

こんなに葉っぱが大きくなっていても、
三つ葉として、おいしくいただけるものなのかな?