goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

グランフロント大阪

2013年05月29日 21時45分52秒 | バイクがないとき
ゾロゾロと人の流れに沿って、行ってきました!
「グランフロント大阪」に!

さすが、オープン直後だけあって、大行列というか。。。
館内は完全に一方通行で、逆流なんてできません!

どっから、人が沸いてくるねん!
みたいなカンジで、人しか見えませんねん。。。

そんな状態なもんで、今、自分が北館にいるのか、
南館にいるのかさえも分からないまま、
とりあえずは、エレベーターで屋上庭園へ。

屋上までくると、そんなに人はいませんでした。
たぶん、来館者の大半は、飲食店が目的なんでしょうね。。。

ちょっとだけ屋上庭園でのんびりした後は、そのままエレベーターで1階へ。

だって、この時点で完全に戦意喪失してますもん。。。

まぁ、うめきた広場に期間限定で展示されていたモアイ像が見れたから、
ヨシとしときましょうか。。。(^^;)
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ac0b/139205/
http://www.asahi.com/national/update/0503/OSK201305030006.html

しかし、「グランフロント大阪」の勢いはスゴイですね!

オープンして1ヶ月で、すでに来館者が761万人でしたっけ?

人の流れが落ち着くのって、いったいいつになるんでしょうね。。。




「グランフロント大阪」
http://www.grandfront-osaka.jp/


2周年

2013年05月28日 21時59分49秒 | バイクがないとき
ランチバイキングの後、大阪ステーションシティへ寄り道。

「時空の広場」で、トリックアートが出現していました。

開業2周年イベント『Meet the SMILE』のイベントの一環みたいです。
http://osakastationcity.com/smile/

立体的に見えるアングルを探してみたんだけど、なかなか難しくて。。。(^^;)

それっぽく見えるかな?

1階上に上がって眺めてみたら、なんとか立体的に見えました。
描かれている絵が大きいので、俯瞰で見た方がいいみたいですね。

写真では、分かりにくいかな?

さて、寄り道はこれくらいにして。。。
次なる目的はこちら。。。

人、多そうだなぁ~~。。。(汗)


「大阪ステーションシティ」
http://osakastationcity.com/


MOSAIC~umie

2013年05月23日 21時21分36秒 | バイクがないとき
アンパンマンでお腹いっぱい、人いっぱい!
なので、ちょこっと外の風を感じようと海へ。

対岸のメリケンパークには、真っ赤な神戸ポートタワーがそびえています。

神戸を象徴する景色ですよね~

その横には、オリエンタルホテル。


振り返れば、MOSAIC観覧車。


ぽかぽか陽気だったら、しばらく海を眺めてまったりしていたところだけど、
肌寒く、風も強かったので、ほどなくして屋内へと退散。

MOSAICをぶらつき、これまたオープンして間もないumieをぶらり。


お店というお店をすべて廻らないと気がすまないカンジの同行者。
いつもなら、何時間でも全然平気のMOSAIC~umieのぶらり散策なのですが、
この日は、腰痛でかなりの苦痛を強いられていたので、
時間が経つにつれ、次第に機嫌が悪くなる私。。。(^^;)
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130430
しかも、人の多さとお店のニオイやらで、
だんだん気持ち悪くなってくるし。。。

それでも、ぶらり散策に4時間くらいは費やしたのかな?

さすがに同行者も疲れたようで、遅めのランチがてら休憩タイム。

umieにほど近い商業ビルへ移動して、
見晴らしのいい展望カフェ「Cafe+Bar KOO」で、
ギリギリセーフのランチタイム。
http://www.yookoofoo.com/koo/index.php

店内から眺めるパノラマの景色♪

MOSAICやメリケンパークが一望です。
きっと、夜はきらめく絶景の夜景が広がっているんでしょうね。

パスタランチをオーダーした私。

まずは、前菜のサラダが登場。

続いて、パスタ。

飛び込みで入ったにしては、ボリュームもあって、そこそこのおいしさでした。

食後は、すばらしい景色を眺めながら、うだうだくっちゃべっていると。。。

わかるかな?
空に虹がかかりました♪

その後、店を変えてコーヒータイム。

これでもか!ってくらいにまったりしてから、大阪へと戻りました。

なんだか、めちゃくちゃなが~い1日になりました。。。



「umie」
http://umie.jp/

ショッピングモールをぶらぶら。。。

2013年05月22日 21時00分50秒 | バイクがないとき
『ジャムおじさんのパン工場』でパンを買い込んだ後は、
ショッピングモールをぶらぶら。。。


モール内にはこんな出窓がいくつもあって、
ゲーム感覚で楽しめる工夫も行われていました。


そして、おみやげもの屋さんや、


食べ物屋さんもたくさん並んでいます。


『かまぼこくんの手づくり市場』で売られていたアンパンマン、食パンマン、
カレーパンマンの天ぷら3種もお買い上げ。

この天ぷら、ひとくちサイズでめちゃくちゃちっちゃいんだけど、
お値段はやっぱり大きめでして。。。(^^;)

でもって、『アンパンマンのできたてステーション』では、


このでっかいアンパンマンの肉まんを購入。

ちょうど小腹もすいていたし、アツアツのうちにほおばりました。

オープンして間もないし、どんなんかなぁ~って、
早起きして喜び勇んでやってきたものの、こんなもんかぁ~ってな印象。
話のネタくらいにはなるけど、また行きたい!ってな魅力には欠けるかな。

ミュージアムの方には行ってないから、どんな感じかわかんないけど、
なんとなく、本家の「アンパンマンミュージアム」には
かなわないんじゃないかな~なんて、思ってみたりしてね。。。
http://www.anpanman-museum.net/




「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」
http://www.kobe-anpanman.jp/

アンパンマンといえば!

2013年05月21日 21時23分31秒 | バイクがないとき
パンでしょ!

っというわけで、「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」にある
『ジャムおじさんのパン工場』へやってきました。

そうです!
今回の目的は、このショッピングモールであります!

ミュージアムの方は、オープン前なのにすでに長蛇の列。
入場制限がかかっているみたいで、2~3時間待ちだったかな?

っで、ミュージアムの入場をあきらめたっぽい人たちが、
『ジャムおじさんのパン工場』に集まってきているのか、
ここもそこそこの列ができていましたね。

パン工場では、アンパンマンのキャラクターのパンが購入できるんです。

全部で何種類だっけ?
15種類くらいはあるのかな?
パンはかわいいんだけど、値段がかわいくないので、
一度に全種類制覇は絶対に無理。

アンパンマン、食パンマン、カレーパンマン、ハンバーガーキッド、
フルトくんの5種類をお買い上げしました。


レジの後ろに、こんな釜戸があってね。

店員さんが釜戸を開けて「ジャムおじさん、パンおねが~い!」
って言って注文票を渡すのね。

っで、数分後に店員さんが再び釜戸を開けると、パンが置かれていて、
「ジャムおじさん、ありがとう!」って。。。

子供たちは、その光景に釘付けになっていましたよ。

この釜戸の隣では、パン職人さんたちが一生懸命パンを作っているんです。


っで、肝心のパンのお味はというと。。。

二回目のお買い上げはないでしょう。。。(^^;)


「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」
http://www.kobe-anpanman.jp/


神戸に出没してきました

2013年05月20日 21時07分08秒 | バイクがないとき
これまたゴールデンウィークのことでございます。

神戸に行ってきました。

JR神戸駅を降りたとたん、こんな感じで誘導してくれます。

そうです。
オープンしたばかりの「神戸アンパンマンこどもミュージアム」方面へGO!
なのです。

沿道には、アンパンマンのキャラクター石像が立っております。


これはバイキンマン。


バイキンマンの後ろ姿って見たことあります?


そして、足元にはアンパンマンのキャラクタープレートもあります。


やっぱり子供連れの家族が多いんだけど、

チビッコが石像やプレートから離れないので、
お父さんやお母さんはタイヘンそうでした。

バイキンマンって、チビッコたちから人気があるんですね。


しかし、朝一から、けっこうな人がいましたよ。
なんだか、とんでもないときに来てしまったかも。。。(汗)

雑貨屋さんめぐり

2013年05月16日 21時55分12秒 | バイクがないとき
クルーズの後は、雑貨屋さんめぐり。

一緒にいた友だちが、北欧雑貨のお店「Tiger」に行きたい!っていうので、
アメ村へ移動。
http://www.tiger-stores.jp/



っが、ありえへんほどの人まみれ。
さすがは、ゴールデンウィーク。
店内はすし詰め状態で、一歩通行。
引き返すことなんてできません。

まぁ、私は前に行ったことがあるから、なんとなく勝手が分かってたけど、
一緒に行った友人は、即断即決が苦手のようで。。。(^^;)

とりあえず、お会計を済ませた後、
今度は、3月にオープンしたばかりの「ASOKO」へGO!
http://www.asoko-jpn.com/



こちらも整理券を配布しているほど、けっこうな人でございました。

どちらかといえば、「ASOKO」はオシャレ系の雑貨屋さんですね。
個人的には「Tiger」の方が好みかな。

んで、最後は心斎橋の「DAISO」で〆。


雑貨屋さんめぐりも、ゴールデンウィークはたいへんですね。。。


とんぼりリバークルーズ

2013年05月15日 21時32分22秒 | バイクがないとき
ゴールデンウィークのできごとですが。。。

「とんぼりリバークルーズ」に行ってきました。
昨年行った『彦八まつり』の富くじでゲットした戦利品の消化です。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120904

ミナミの「ドン・キホーテ」前から出航し、
「湊町リバープレイス」で折り返す、約20分のミニクルーズ。
なんか知らんけど、乗場には船を待つ人たちで行列ができちゃってました。

しかし、暑かったなぁ~
油断してたら、一気に日焼けするパターンです。


「ドン・キホーテ」の観覧車を川から見上げます。

この観覧車って、完全に廃墟になっちゃったね。

橋桁の下を通過中。。。

川の水位が高かったので、橋桁スレスレを通るんです。
けっこう、スリリングでしたよ~

「湊町リバープレイス」で折り返します。

カフェにいるお客さんたちに向かって、手を振ったりしちゃってます。

ゴールが近づいてきました。

一応、ガイドさんが乗っていて、いろいろお話ししてくれてたんだけど、
全然、聞いてませんでした。。。(^^;)

っで、このグリコの看板前で船はストップ。

撮影タイムだそうです。
思う存分、写真を撮ってくださいね~だって。。。

わざわざお金払ってまで乗ろうとは思わないけど、
それなりにおもしろかったです。


「とんぼりリバークルーズ」
http://www.ipponmatsu.co.jp/cruise/tombori.html


寄り道

2013年04月18日 21時16分57秒 | バイクがないとき
『桜の通り抜け』が一瞬で終わったので、ちょっと寄り道。
造幣局の向かいにある「桜之宮公園」へ。

ちょっと来ない間に、キレイに整備されていました。

国指定重要文化財の「泉布観」。
http://www.osaka-info.jp/jp/search/detail/sightseeing_5228.html

たしか今年、3年間の外観補修工事が終わったんですよね。

「泉布観」の隣にある「旧桜宮公会堂」も様変わり。
http://www.novarese.co.jp/smk/

結婚式場兼レストランに生まれ変わりました。

せっかくなので、ランチでもしようかと思ったのですが。。。

ちょっと贅沢すぎました。。。(^^;)

「旧桜宮公会堂」の裏には日本庭園。

池には鯉が泳いでいました。

秋の紅葉シーズンも期待できそう。


ちょっとした休憩スポットに良さそうです。