温泉にゃんこのネコ散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

白洲邸でナンチャッテ1

2011-07-18 19:57:00 | 旅のあれこれ
       
        ようこそ、わたくしのおうちへ。暑いから、奥の方へどうぞ。

       
          ごめんなさい、わたくし車をとめてからうかがうわ。

       
              さぁ、母屋の方へお進みになって。

       
   皆さま、素敵な装いですこと。夏きものは、周囲まで涼やかになりますわね。

       
       お庭に石仏って、めずらしいかしら?心落ち着くのですもの。

       
         何も無いところですけど、ゆっくりなさっていってね。

スミマセン、NPO独自のツアーで、旧白洲邸「武相荘」に行って来ました。あまりにステキな空間ゆえ、いつものクセで妄想モードに =^^;= 真面目なツアー報告は、NPO川越きもの散歩のブログでご覧下さい。(つづく)

NPO川越きもの散歩ブログ→http://blog.ap.teacup.com/kimonosanpo/
旧白洲邸「武相荘」→http://www.buaiso.com/

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


オヤノコトエキスポ2011

2011-07-17 21:02:00 | 医療の話
       
毎年、東京国際フォーラムで開催されている「オヤノコトエキスポ」は、介護や高齢化社会に必要な情報が満載のイベント。大ファンである、作家で医師の米山公啓先生も、毎年参加して、講演もなさっています。今年の講演テーマは「災害と認知症から親を救う方法」

       
今回の3.11の災害では、医療の問題が浮き彫りにされました。米山先生のお知り合いのDrが、原発の至近距離で開業していて、当初は大変な状態だったとのこと。そのことも踏まえて、災害時に親を守るすべをお話して下さいました。薬は最低2週間分のストックを用意し、それを複数個所に分けて持っているべきだとか、切実に必要な薬と当面飲まなくても大丈夫な薬があるなど、なるほど~と思わせる内容で今後の参考になりました。

       
講演を聴けなくても、米山先生の新刊本「災害から親を救う50の手立て」に詳しく書かれていますので、ぜひご一読を!にゃんこも新刊本2冊に、サインをしていただきました。Dr米山、クルーズから帰ったばかりだというのに、お疲れも見せず、颯爽としておりました。サスガ!

       
 今年のDr米山のブースには、可愛い販促パンダちゃんが出没しております(^^;

       
あまりのラブリーさに、パンダ姫と一緒に、にゃんこも販促活動を。ご希望とあらば、今度パンダちゃんやウサギちゃんを着させてくれるとか =^^;= こんな遊び心のあるDr米山&その周辺のみなさまにアッパレ!今回は時間が無く、講演後にサインをしてもらって、すぐおいとましてしまったので、会場のレポートができません。ご興味のある方は、オヤノコト.netでご確認下さいね!

米山公啓HP→http://yoneyone.com/
Dr米山ブログ→http://blog.goo.ne.jp/yoneyonehiro/
オヤノコト.net→http://www.oyanokoto-net.co.jp/

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


11番目の月に思う

2011-07-13 21:16:00 | 天体の話
       
仕事からの帰り道、何かに見つめられているような気がして、ふと空を見上げた。
「あっ、大公孫樹の上に月が…なんて透明な輝きなんだろう」

       
東山魁夷画伯の、満開の桜の上に浮かぶ満月の絵を思う。何があっても、月は変わらずに満ち欠けを繰り返す。15日の満月に向け、輝きを増す月の姿に平穏を願い手を合せた。

今日の月→http://moonstation.jp/ja/today/
7月の月齢カレンダー→
http://www.astroarts.co.jp/phenomena/moon/moon-calendar.pl

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


かっちゃんの夏野菜♪

2011-07-12 20:58:00 | にゃんこ的グルメ
       
にゃんこ母の弟であるかっちゃんは、なんでも器用にこなしちゃうポジティブ人間。季節ごとに、自分で育てたお野菜を持ってきてくれる。それはもう、家庭菜園の域を超えた逸品。先日は、ツヤツヤのお茄子、でっかいキュウリ、太ったじゃがいもが♪

             
いつもかっちゃんの作るお野菜を楽しみにしているにゃんこ。すかさず料理を考える。まずは、生のままいただこうっと!ということで、ぬか漬けに。埼玉県の推奨品である、みたけ食品の発酵ぬか床に、ポンッと入れて一昼夜。これ、懸賞で当たってから超重宝していて、ずっと愛用しているのです。毎日かき混ぜなくても大丈夫だし、何より漬物が苦手なにゃんこも美味しく食べられるほどのいいお味に漬かるのですわ。

       
こーんなフレッシュ感の残るぬか漬けの出来上がり~(*^^*) にゃんこ母にも好評のぬか漬け。連日の猛暑を、発酵食品で乗り切りましょ♪ かっちゃん、いつもありがと☆ めっちゃ美味しくいただいていますよんっ(^^v

みたけ食品・発酵ぬか床→
http://www.mitake-shokuhin.co.jp/shopping%20nukazuke.html

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


国立天文台の文化財2

2011-07-11 19:43:00 | 天体の話
       
次に見学したのが、このホーンテッドマンションのごとき「太陽塔望遠鏡」。1930年建設で、通称では「アインシュタイン塔」と呼ばれています。この塔全体が望遠鏡の役割をしているという、とてつもない建物。その構造までもが、ミステリアスです。1998年に国登録有形文化財に指定されています。

実は、この建物の内部は、にゃんこ好みの素晴らしいレトロモダン空間で、もう萌え萌えポイント満載だったのですが、画像の掲載は自粛いたします。渡部潤一先生曰く、大掃除をする前は、
「入った人は変なウイルスとかで死んじゃうような、ピラミッドのごとき空間」だったそうで(^^; いやぁ~、ミステリアスでありました。映画のロケとかで使ったらピッタリなのになぁ~。

       
みずからここの探検に入ったのが、アーカイブ室の中桐正夫氏。お宝がザクザク出てきたのも、ひとえにこの方の情熱あってのこと。この日も、熱く熱く語っていらっしゃいました。まさに、探検隊の隊長って感じです。

       
萌え萌えのアインシュタイン塔で興奮状態のまま向かったのが、1926年建設の「大赤道室」。ここも味のあるフォルムですね。

       
ここも、国登録有形文化財に指定されています。大きなドームの屋根は木材でできています。船底を作る造船技術が使われているそうです。今は、天文台歴史館として、日本最大の屈折望遠鏡と、天文台の歴史が展示されていました。

       
広場の中にあるのが、自動光電子午環の建物を使った「天文機器資料室」。いろいろな望遠鏡や観測機器が展示されています。

       
最後は、1924年建設でメチャクチャ趣きのある「ゴーチェ子午環」へ。中には、砲台のような子午環が納められています。いにしえを感じられる建物と機材に、う~っとり(*^^*)1920年代に思いを馳せつつ、至福の文化財見学会は終了となりました。

最先端の研究をする国立天文台が、なぜ文化財に目を向け始めたのか?これは、渡部潤一先生のこの言葉にあらわされています。
「温故知新と言いましょうか、昔のことを良く知り、そこから新しい知識や道理を得ることが、今の時代だからこそ必要と思われたわけで…」
日本の天文学の歴史を遺せるのは、この国立天文台しかありません。歴史的遺産に光を当てる活動は、新設されたアーカイブ室が担当しています。彼らの尽力で重文指定もなされました。今回の講演&見学会、古いもの好きなにゃんこには、ピッタリの内容でした。しまった!逃した!と思った方に、いい情報を…。講演はありませんが、文化財の見学会は、定期的にガイドツアーが開催されていますので、ご興味のある方は、国立天文台のHPより事前にお申込み下さいね。(おしまい)

文化財ガイドツアー詳細→http://www.nao.ac.jp/about/mtk/guide/index.html
国立天文台HP→http://www.nao.ac.jp/
国立天文台 天文情報センター・アーカイブ室(アーカイブ新聞はこちらから)
http://prc.nao.ac.jp/prc_arc/

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ