goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉にゃんこのネコ散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

思い出の小松屋へ1

2015-06-28 20:12:00 | にゃんこ的グルメ
       
おばあちゃんの家に行く時に、よく母と歩いた浦和駅から続く細い道の商店街。今では、シャッターが閉まっているお店が多いのがさびしいです。

       
一番よく寄りこんでいたのが、手造りお惣菜の「小松屋」さん。ここも数年前に閉店してしまいました。胃が弱かったおばあちゃんのために、よくアミの佃煮を買いました。帰りがけには、煮物やポテトサラダ、お漬物などを買いこんで…。ひょうひょうとしたおじちゃんと、よくしゃべるおばちゃんが大好きでした。

       
親子で営んでいた小松屋さんですが、息子さんの病気と店舗の老朽化に伴ってやむなく閉店。それから数年、今回クラウドファンディングという手法で、このお店がよみがえることになったのです。それを知って、私とダーさまの名前で即支援を!金額が達成されていないのを見て、母の名と今は亡き祖母ふみちゃんの名前で支援を追加。多くの人の思いが重なり、めでたく金額達成し再生プロジェクトがスタート。今日は支援者だけのための試食会と見学会が開催されるということで、どうしても懐かしくてちょっとだけ時間を作ってお邪魔してきました。お店の裏口から入ります。ドキドキ!

       
    きゃぁ~、本物の昭和が残るこの空間!激渋好きにはたまりまへん(^^ゞ

       
         久~しぶりに見た、金鳥の蚊取り線香(*^^*)

       
見覚えがあるショーケースには、懐かしいお惣菜がズラリと並んでいました。東京家政学院大学の学生さんの、努力と研究の結晶です。(つづく)

小松屋再生プロジェクト→http://urawa.keizai.biz/headline/21/

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ


いが凛珈琲

2015-03-28 20:50:00 | にゃんこ的グルメ
つ、つ、疲れております(TT)朝起きるのも大変…と思っていたら、お料理は一切しないダーさまが、朝食の用意をしてくれました。

          
それも、ちゃーんとコーヒー豆をコリコリと2度挽きして。実は、オシャレなカフェである一凛珈琲でたまにおこなわれるコーヒー教室にも数回参加している私たち。でも、ダーさまは自分で淹れる気はさらさら無く、講師であるバリスタの綺麗なお姉さんと試飲目的だったのですが…今回それが役立ったようで(^^v 
「一凛珈琲ならぬ、いが凛珈琲じゃ!」と言って持ってきました。美味しかったです☆

ボンドールのバジルチーズパンと、ジュエノスベーグルの米粉とくるみのベーグルにとっても合う「春のワルツ」というブレンド。(あっ、パンはふたりで半分こですからね!)本当に、ありがたく感動しました。結婚8年目、いろいろ状況は変わっていきますが、いいこともあるわけで。感謝と共に美味しくいただきました。ありがとね!そして、またヨロチクです(^^;

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ

へこたれていたところ…

2015-03-11 21:15:00 | にゃんこ的グルメ
ああ、激動の2月がやっと終わりました(TT)あまりのハードさゆえか、ここ3日間、風邪でめずらしく発熱し、今までの疲れがドロドロと出て、完全寝たきり状態でおりました。それを知っているわけでもないのに、今日こんな素敵なプレゼントが届きました♪

          
那須にあるチーズガーデンの、期間限定「さくらチーズケーキ」とセレブな紅茶のセット\(^o^)/ ここ、行ってみたかったのよね~。もったいないから、明日、真剣に味わおうと思ってまだこのままとってあります。

しかし、不思議なもので、もうダメかも…と思うと必ず、パワーになるようなものが送られてきます。つくづく、周りの人に助けられているんだなぁと思う今日この頃。これで、懸案事項のラストスパートに向けて、力をもらえた気がします。素晴らしいご縁に感謝な夜でした☆

ぜ~んぶ終わったら、那須の温泉行きたいし、ちょこっと山にも登りたい!と、少し希望が出てきました(*^^*)仕上げの湯は、きっと雲海閣だな(0^;

チーズガーデンHP→http://cheesegarden.jp/

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ

よろしく千萬あるべし

2015-01-04 21:05:00 | にゃんこ的グルメ
       
毎年恒例の大学時代のテニス部の忘年会の時、大酒のみのM川くんが大絶賛していた焼酎を、ダーさまのために楽天でポチってみました。八海山の蔵元が作っている米焼酎「よろしく千萬あるべし」

いつも飲んでいる、屋久島の芋焼酎「三岳」もまろやかで美味しいけど、こちらは日本酒に酷似した清冽なお味。同じ焼酎と言えども、全然違っててどちらも絶品!日本でのお正月を満喫しているダーさまであります(^^v

明日は伯父の福ちゃんの命日。お線香をあげに行くので、お隣に住んでる叔父の勝っちゃんにプレゼントする予定。いつもお野菜をどっさりもらっちゃってるので、せめてものお礼です。本当はもっと遅い発送だったのに、無理な要望を聞いてくれた岩手の酒問屋「藤原屋」さんにも感謝感謝です!3本買ったので、残りの1本はとっておくべきか、誰かにあげるべきか…悩むところ(^^;;;

よろしく千萬あるべし(楽天ショップ・藤原屋)→
http://item.rakuten.co.jp/fujiwaraya-01/10001044/

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ

おうちお昼の定番は

2015-01-04 13:03:00 | にゃんこ的グルメ
       
引きこもり正月4日目の昼食は、フォンターナのピザ。今日は、野沢菜と自家製ソーセージをチョイス。グリーンカールのサラダに、インスタントのエビのビスクスープ(わが家ではエビ汁と呼んでいる…)をお供に。

ピザは楽天、スープはポンパレでポチったもの。他にも、ベーグルやらコーヒー豆やらうどんやら焼酎やら…しょっちゅうポチポチしています。あの、ポチっと買っちゃう瞬間がたまらなく快感だったりするんですよね(^^ゞ

☆ピザ・フォンターナ(楽天市場店)→
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pizza-fontana/

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ