goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉にゃんこのネコ散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まぁるい心で

2014-01-31 20:50:00 | ノンジャンル
       

ここ数日、あたたかい日が続いています。今日は102歳になった祖母に会いに行って来ました。そこにあったのがこんな可愛い絵。関東大震災や第二次世界大戦も経験した祖母、若い頃から波乱万丈な人生だったと聞いています。生きていればいろいろなことがありますが、こういう心持で過ごしていきたいと、祖母の寝顔を見ながら感じた睦月の晦日でありました。

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログへ



南国のオネーサン来たる

2014-01-17 20:35:00 | ノンジャンル
       
      はからずも、ゴージャスな胡蝶蘭がにゃんこ家に来てしまいました。

       
          南国の妖艶なオネーサンって感じですね(^^;;;

       
実は、祖母の102歳のお祝いに贈られたもので、にゃんこ実家には清純な令嬢のような白い胡蝶蘭が届いておりました。

この南国の美女、寒さに弱いそうで、10℃以下では生きられないとありました。どうしましょ、にゃんこ家は平気で室温は氷点下になる過酷な状況(--; 10℃以上をキープなんて、夢の夢です。今週の水曜日の朝なんて、寝室が-3℃になってたもんね(泣)。あまりの寒さゆえか、その朝は花がさむ~い(TT)って感じで、ちょいとすぼまりかけちゃってました。ネットで調べたら、夜間は湯たんぽやホットカーペットで保温して10℃以上を死守しろとありました。ん~、段ボールやプチプチで覆って湯たんぽ入れてみることにします。南国の綺麗なオネーサン、なかなかお世話が難しそうです…。

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログへ


にゃんこ的☆相撲考

2014-01-14 17:42:00 | ノンジャンル
   今回初めてお相撲の世界を垣間見て、似てる世界があるなぁ~と思いました。

       

☆まずはタカラヅカ
・入る年齢。お相撲は大学出の人もいますが、中卒~高卒くらいで入るところが同じ。
・専門の養成所(お相撲は相撲教習所、タカラヅカは宝塚音楽学校)に通うこと。
・年齢ではなく、入った順番が序列になること。
・とは言え、実力で番付が上がってくれば、先輩よりも上の立場になること。
・トップになるまで、10~15年くらいかかること。
・トップになると、部屋や組をひとりで背負って立つ立場になること。
・トップになった後は、下に落ちることが無く、引退するしかないこと。
・たにまちやコアなファンが、下の時期から育てようと応援するところ。

☆医療の場
・マンツーマンで指導する先輩がつく。新弟子と教育係の兄弟子、研修医と指導医の関係。

☆体育会
・上級生が絶対で、礼節に厳しい点。
・食事は上級生から。下級生は上級生のお世話をして、最後に食事となる。
・どんなに上になっても、基本が大事な点。

それ以外に、ちょっと男子校的な感じもあり(^^ゞ いまどき、集団生活は大変だと思いますが、ひとつの目標に向かって邁進している姿は清々しく、感動を覚えました。俄然、お相撲ファンになってしまったにゃんこ。毎日、15時過ぎからのNHKの大相撲中継にかじりついてます♪

八角部屋HP→http://hakkakubeya.com/
日本相撲協会webサイト→http://www.sumo.or.jp/

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログへ


ねこブーム到来中!

2014-01-09 19:43:00 | ノンジャンル
和裁ができる叔母から、時折きものを使ったリメイク作品をもらいます。もんぺ、絞りのティッシュカバー。今回は『ねこ』をもらっちゃいました(*^^*)ねこってわかります?

にゃんこではなくて、南木曽で昔から使われている背中だけに当たる半纏のようなもの。座布団をランドセルのように背負っていると言うとわかりやすいでしょうか。より伝わりやすいように、ダーさまに装着してもらいました。ステキでしょ♪ 裏は、大好きな紫の絞り生地なのよね!

       

軽くてあったか、しかも楽チンってことで、ダーさま大絶賛!あまりにナチュラルな着け心地ゆえ、ねこを着ているのを忘れ、この上に上着を羽織ってご近所のショッピングセンターまで出かけてしまいました。フードコートの一角でPC使ってお仕事していたそうですが…上着は脱いでいたそうで(0^; ねこ丸出しだったわけですね。

帰ってきたダーさまに「ねこ着たまんまでしょ」と言ったところ
「ぬぉぉーーー!忘れておった!どーりで周辺に人が居なかったわけだよ(--;」
笑い過ぎて腹筋ツルかと思いました。その後も気に入っちゃって、ふたりで交互にねこ背負ってます。昔の人の知恵ってスゴイですね!台所やってても袖が邪魔にならないし、肩が無いからフワッと着られて肩凝らないし、寒い寒い昭和なわが家で、しばらくねこブームは続きそうです=^^=

南木曽ねこについて→
http://www.town.nagiso.nagano.jp/kankou/tech/neko.html

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログへ


NPO新年会募集中!

2014-01-06 20:33:00 | ノンジャンル
年に一度の「NPO川越きもの散歩」の新年会、今年はコスプレ的に振袖や留袖でのご参加も大歓迎です~。会場は結婚式場なのでぴったりです!! お申込み開始しています。参加ご希望の方は、早めにお申し込み下さいね☆

《日時》 2014年2月9日(日) 川越氷川会館にて 11時半開場       

《参加費》 6000円(会員) 6500円(非会員) 定員50名       

《振込先》 ゆうちょ銀行 10340-28981651 トクヒ)川越きもの散歩          
(銀行などから振込みは店番号038 普通口座 口座番号2898165)
     (ゆうちょ間での振り込み手数料は無料です)


*参加ご希望の方はNPOのHP内メールフォームにて予約をお願いします。ご入金をもちまして正式申し込みとなります。定員になりしだい締切ます。
☆NPO川越きもの散歩HP→http://kawagoe-kimono.jimdo.com/

☆昨年の様子
http://blog.ap.teacup.com/applet/kimonosanpo/201201/archive

             
       
                 昨年の集合写真

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログへ