goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉にゃんこのネコ散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

にゃんこin五月場所2

2016-05-17 16:42:00 | 旅のあれこれ
       
お昼過ぎに国技館に入りました。土俵上では幕下の後半の取り組みが進行中。この日は運よく、ちょっとファンな朱雀も登場。応援したけど、黒星だった…残念!

       
おっと!土俵上にお気に入りの呼び出しさんの照矢が登場しました。いつも終盤の取り組みで、関取にタオルを渡しているのを見てファンになっちゃったのよね~。伊勢ケ浜部屋の所属なのを知って、先場所から後援会にも入っちゃいました。日馬富士や照ノ富士、宝富士や安美錦もいる部屋だし(*´▽`*)

       
お客さんもまだチョボチョボゆえ、呼び出しさんたちもくつろぎモードです。なんか、この時間帯の土俵周辺の空気感が好き。

       
中継席では、パンを齧りながら画面を見ています。

       
相撲協会ブースで公式グッズの販売が始まったので、お目当てのものを買いに♪ 引退したばかりの親方がズラーっと並んで売り子さんをしています。ちょっとファンだった大道と一緒に写真を撮ってもらいました。撮ってくれたのは安治川親方。スマホの扱い、メッチャ慣れてます。大道かわゆす~。お相撲さんの横だと、さすがに華奢に見えるなぁ~(^▽^;) (つづく)

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ

にゃんこin五月場所1

2016-05-13 21:27:00 | 旅のあれこれ
       
久~しぶりに降り立った両国。当然のようにお相撲さんが歩いています。おっきい!若い!頑張れ!

       
いつもは国技館の中のお食事処でお昼をとるのですが、今日はあえて7分ほど歩いて割烹吉葉へ。以前夜来て、とっても気に入ってしまったので、ランチも見てみたくなったわけです。

       
この日の日替わりはサイコロステーキ定食、他に海鮮丼や焼き魚定食etcが1000円以下でいただけます。かつて宮城野部屋だった建物には、お相撲さんのステンドグラスが!

       
本物の土俵もあるのよね~。前回はこの土俵上で行われる相撲甚句と三味線演奏を聴きました。

       
鰆のカマ焼き定食や海鮮丼にも惹かれたけど、前回ものすごくお寿司が美味しかったのでにぎり寿司に決定!まぐろが素晴らしく美味しくて感激!

       
吉葉からショートカットのために旧安田庭園の中を通って国技館に向かいます。ベンチでくつろぐ人多し。

       
あれっ?なぜ番傘が?と思ったら、結婚式の前撮りをしておりました。ロケ撮影ってやつですね。にゃんこは日比谷公園でドレス姿で撮影しましたが…今思うと恥ずかしいねぇ(0^;

       
さてさて、国技館に戻ってきました。幕下の取り組みも見たいので、とっても早めの到着です。(つづく)

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ

にゃんこin初場所3

2016-01-24 17:45:00 | 旅のあれこれ
       
お席に戻る前に、ちょっと外に出てみたところ、豊ノ島が入るところでした。芸達者だし、粘り腰だし…ファンなので嬉し♪

       
ラジオを借りて、館内だけで聴ける「どすこいFM」を楽しみながらの観戦です。NHKの一般放送とは違う、ゆる~い解説がおもちろい!

       
      幕内土俵入り。化粧まわしって、いくらくらいするのかな~?

       
横綱土俵入り。今場所は日馬富士の体制がものすごく低くて印象的でした。

       
本場所11日目、この日の大一番の「白鵬vs琴奨菊」。懸賞の数がものすごくてどよめきが起きました。琴奨菊のルーティーンもリアルで見られて嬉しい♪

       
気迫の相撲で琴奨菊の大金星!座布団が飛び交います。事前に察知した呼び出しさんが、座布団は投げないで下さい!とアナウンスを繰り返していましたが、おかまい無しです(^^;;; この取り組みが、
今場所の山場だったような気がします。

       
興奮冷めやらず…エントランスでは相撲甚句が披露されていました。

       
鶴竜たんも白鵬も勢も大好きですが、今場所は琴奨菊の優勝が見たかったんです。場所後には披露宴が控えているということで、優勝したらご祝儀もすごくなるだろうしね(^^v 何より、不遇の時代を乗り越えた琴奨菊には、勇気をもらいました!

       
お土産は、すっごい美味しい国技館名物の焼き鳥と、勝ち越したこ焼き。興奮とともにいただきましたが…こんなに食べたら、お相撲さんになっちゃうぞ!という声が遠くから聞こえてくる気がしたのでした(0^; (おしまい)

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ

にゃんこin初場所2

2016-01-24 14:18:00 | 旅のあれこれ
       
お腹いっぱいになったので、また土俵に注目です。十両まで上がるのは大変なんだろうな、頑張れ若者!呼び出しさんもまだのんびりムード。右端にいるマスクしてジャンパー姿なのが、超イケメン呼び出しの利樹之丞さま。ラッキー♪

       
        はずせないのが、ロビーで開催中の巡業写真展。

       
       大好きな勢(*^^*)ああ、かっこいい!!!!!

       
   こちらも大好きな鶴竜たん。かわゆす~(´ω`*) 黄色似合い過ぎ~。

       
        御嶽海ってば(0^; 運転手さんもノリがいいわ~。

       
エントランスでは、元。高見盛が売り手としてお仕事中。元関取がこうやって相撲協会のお仕事を一所懸命やっている姿はほほえましいです。切符のもぎりやラジオの貸し出しも親方衆がやってるもんね。こういうスタンスが、今の相撲人気に繋がっているのかもしれません。

       
ちと小腹がすいたので←えっ?! 地下に行っておやつにちゃんこを。この日は、玉ノ井部屋の中華風塩ちゃんこ250円也。おいちい♪

       
エントランスに戻ったら、今度は元・豊真将が引退相撲のちらしをみずから配っていました。この方も、とっても真面目でステキなのよね~。(つづく)

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ

にゃんこin初場所1

2016-01-21 18:50:00 | 旅のあれこれ
       
本場所前日の土俵祭りにまで行ってしまうようになってしまった相撲スキスキにゃんこ。初場所はやっぱり観ておかないとね~ということで、和装dayに合わせてチケット取ってみました。和装の人にだけくれる限定のガーゼ手拭いをゲッチュするべく、いざ館内へ!

       
11日目ともなると、もうチケットは完売です。ああ、ダメ元で取っておいて良かった~。

       
正午過ぎ、土俵上では取り組みの中盤が進行中。若者が多いっす。呼び出しさんもまだリラックスムードで、おしゃべりしながら観ています。TVに映るイケメン呼び出しさんの背中をパチリ!←マニアだねぇ(^^;;;

       
そこそこ取り組みを見てから、館内のお食事処にてお昼を。焼き鳥丼セット1100円なり。おいちい♪ なんと元・若の里関がご贔屓さんとお昼をとっていました。間近で観られちゃったよ。

       
お茶屋さんのエリア、華やかでいいねぇ~。いつかはお茶屋さんにチケット頼んで桟敷席で観ようかな?

       
エントランスをプラプラしていたら、人だかりを発見!わっ♪元・旭天鵬関だぁ~、可愛い(*^^*)引退相撲のチケット勝っちゃってるんだもんね。握手するときそれを言ったら、嬉しそうに「ありがとね」とニコッてしてくれました。TV観戦の方がよくわかるけど、実際に来るとこんなお楽しみがいっぱいなのだ。(つづく)

にほんブログ村 地属生活(都道府存)ブログ 関東情報へ