秋の友引の日、縁結びの神さまとしても有名な
川越氷川神社は、たくさんの幸せに満ちておりました。その中のひと組が、お知り合いのお嬢さま。和婚がご希望とのことで今年初めにご相談をいただき、本日めでたくこちらの神社で挙式となりました。

にゃんこ家はかつて鍛冶屋を営んでいたのですが、曾祖父の代に独立した方が今でも立派に鍛冶屋を続けていらっしゃいます。お嫁さまは、その
大きな鍛冶屋のお嬢さま。曾祖父の代のご縁が、3代を経てこういった形で繋がるなんて感動です。披露宴会場の前には、こんな可愛い着物姿のお人形が♪ 総勢200名以上にもなる大きな結婚式ということで、受付も壮観でありました!

氷川フリークで、どこもかしこも知り尽くしているにゃんこ =^^;= 新婦のお母さまにご挨拶した後、控室を出るお嫁さまの姿をパチリ!お仲人さんを立てる時は、花嫁の手はお仲人の奥さまがとるんですね。今は媒酌人を立てる式は滅多に見かけなくなったので、初めて知りました。お嫁さまの後に続くのが、お父様である
ダンディな鍛冶屋のご主人と、
素晴らしい留め袖をお召しの奥さま。花嫁の母の留め袖姿、やっぱりステキです(*^^*)

お天気を心配されていましたが、
これ以上ないと思われる晴天!秋の清々しい空のもと、朱の大鳥居をくぐって参進の列が続きます。この光景、ジーンとします…。

白無垢の花嫁、キラキラと眩しいようだわ…と思っていたら、本当に綿帽子が輝いております。きっと
氷川の神さまの祝福ですね☆

拝殿の中では、お式が粛々と進んでいきます。この後、感動的な
結い紐の儀に。どうぞ末永くお幸せに。氷川の同窓会でお目にかかることもあるかもしれませんね。
にゃんこがお式を挙げてからもうすぐ丸6年。氷川の神さまのお力で、おかげさまで楽しく過ごしています。あの日の光景が胸によみがえってきました。大・大人婚だったにゃんこは
お気楽花嫁で、参進の時には気持ちよくてふんぞり返って歩いちゃうし、披露宴では花嫁のくせにお料理8割方食らっちゃったし(0^; 今日は、偶然にも司会をしていただいたYさんにもお目にかかり、奇しくも司会も同じ方にお願いしたということがわかりました。なんか、ご縁ですね~。今日の佳き日、幸せな空気をたっぷり浴びて、こちらまで幸せな気持ちにさせていただきました。心より、おめでとうございます!
川越氷川神社→
http://www.kawagoehikawa.jp/
氷川会館→
http://www.hikawa.or.jp/kaikan/

