最近は諸事情によりマニアな温泉めぐりからは遠ざかっておりますが、かつてはひとりでけっこうハードに激渋系温泉を入り倒しておりました。そんな時、温泉ジャーナリストの野口悦男さんの声掛けで麻布十番温泉に集まったことがきっかけで、温泉達人会ができちゃったわけですよ。AKBで言えば第1期メンバーっつーことになりますか(0^;現在の代表は、わが温泉の師匠である飯出敏夫さんがつとめていらっしゃいます。
今はもうその片鱗もありませんが、私だってピーク時は仕事が終わってから夜行バスで青森に行き、早朝から速攻でレンタカーを駆って下北半島の温泉めぐりなんぞをしていたのです。大好きな温泉は?と聞かれれば、恐山温泉~♪やら奥薬研温泉~♪とか言っちゃう感じ。体力と情熱があったなぁ~。

温泉達人会の会員と言っていいものか?と小さくなっている今日この頃ではありますが、それでも年に1回だけ発行する会報の「温泉達人会」には毎年寄稿しております。今年は、甲府の銭湯系温泉と下諏訪のことを書いています。
こんなマニア本、読んで楽しいか?とビビりつつも、NPO川越きもの散歩の新年会にいつもこっそり数冊だけ持参していますが、意外に山登り系の方たちに好評だったりします。今年も秘湯秘境の温泉やら、マニアックな自販機めぐりと温泉をかけた記事など、わかる人だけわかる(←えっ?!)内容となっています。ご興味ありましたら、書店にもこっそり並んでいるようですし、アマゾンや楽天ブックスからも入手できます。限定ものなので、売り切れたら終了。もの好きなあなた!お早めにご購入下さいませ(^^;
温泉達人会Vol.9→http://www.onsen-tatsujinkai.com/onsen-main-book.html
温泉達人会HP→http://www.onsen-tatsujinkai.com/


今はもうその片鱗もありませんが、私だってピーク時は仕事が終わってから夜行バスで青森に行き、早朝から速攻でレンタカーを駆って下北半島の温泉めぐりなんぞをしていたのです。大好きな温泉は?と聞かれれば、恐山温泉~♪やら奥薬研温泉~♪とか言っちゃう感じ。体力と情熱があったなぁ~。

温泉達人会の会員と言っていいものか?と小さくなっている今日この頃ではありますが、それでも年に1回だけ発行する会報の「温泉達人会」には毎年寄稿しております。今年は、甲府の銭湯系温泉と下諏訪のことを書いています。
こんなマニア本、読んで楽しいか?とビビりつつも、NPO川越きもの散歩の新年会にいつもこっそり数冊だけ持参していますが、意外に山登り系の方たちに好評だったりします。今年も秘湯秘境の温泉やら、マニアックな自販機めぐりと温泉をかけた記事など、わかる人だけわかる(←えっ?!)内容となっています。ご興味ありましたら、書店にもこっそり並んでいるようですし、アマゾンや楽天ブックスからも入手できます。限定ものなので、売り切れたら終了。もの好きなあなた!お早めにご購入下さいませ(^^;
温泉達人会Vol.9→http://www.onsen-tatsujinkai.com/onsen-main-book.html
温泉達人会HP→http://www.onsen-tatsujinkai.com/



実に1年半ぶりの温泉宿泊。この間は、いろいろなことがあって外出もままならない状態だったので、感慨深いものがありました。しかも…ものすごい高級宿(><)

お友達が懸賞で当たったおこぼれにあずかったわけですが、ひとり先乗りしてチェックイン時間直後からお宿を堪能させてもらいました。

部屋付きの内湯は檜風呂、まずは60℃ある源泉をドボドボと贅沢に入れます。どうしても、加水したくないので、ここから時間をおいて湯揉みもして源泉100%に入る作戦です。

4時間経って、やっと入れる温度になりました。塩分高めの塩化物泉なので、なかなか冷めないのね~。湯圧を感じる、黄色みがかった素晴らしいお湯でありました。

贅沢極まりない瞬間です。嬉しくて泣きそう(TT)

備品にも素晴らしいセンスを感じます。

いつも東北には雪の時期にしか行かないのですが、新緑の時期もステキですね。目に青葉とはこのことだなと実感です。


温泉マニアの心を鷲づかみにする温泉、それは信州・松代にある「加賀井温泉・一陽館」。お湯の素晴らしさはもちろん、そこに流れる空気が素晴らしい。そして、名物社長の説教の洗礼もインパクトがあって、ある意味クセになるのよ(^^;

そんな加賀井温泉が、本日夕方のバラエティ番組に登場しました。社長の雄姿も説教も聞けたし楽しかった~。今週は怒涛の忙しさで、事前告知ができなかったのが残念でなりませぬ。
「ロンブー敦の一度は行きたい!武将の隠し湯」公式HP→
http://natalie.mu/owarai/pp/kakushiyu
☆以前私が雑誌の取材でお邪魔した時の様子は、下記のブログ↓でご覧下さい
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20050807/archive
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20050808/archive
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20050812/archive
ああ、温泉入っての~んびりしたいなぁ…いつになることやら。トホホ(--;
☆加賀井温泉・一陽館(BIGLOBE温泉の記載より)→
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/20010135.html



そんな加賀井温泉が、本日夕方のバラエティ番組に登場しました。社長の雄姿も説教も聞けたし楽しかった~。今週は怒涛の忙しさで、事前告知ができなかったのが残念でなりませぬ。
「ロンブー敦の一度は行きたい!武将の隠し湯」公式HP→
http://natalie.mu/owarai/pp/kakushiyu
☆以前私が雑誌の取材でお邪魔した時の様子は、下記のブログ↓でご覧下さい
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20050807/archive
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20050808/archive
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20050812/archive
ああ、温泉入っての~んびりしたいなぁ…いつになることやら。トホホ(--;
☆加賀井温泉・一陽館(BIGLOBE温泉の記載より)→
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/20010135.html

