goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日適当

読書の記録を保存しています。読書メーターと同じ内容を貼り付けていますが…。以前はガンプラを作って写真を保存してました。

BB戦士 MSZ-006 ゼータガンタム

2013-09-09 07:49:18 | ガンプラ
ゼータのウェイブライダー形態。かっこいい!


ウェイブライダー正面

ここから消えてなくなれ~!

ウェイブライダー左から


ウェイブライダー右から


ウェイブライダー後ろから

右足の薄い部分が折れてしまいました。ショック。

Zガンダムに変形した。

最近作ったRGのゼータと比べると変形がとても簡単です。まあ、RGは完全変形なので、当たり前だが…

Z右から


Z左から


Z後ろ


ビームライフルとシールド装備。


ビームサーベルを装備。


アップ!

なんか、顔の感じが冷たい感じがする。

メガビームランチャー?

でかいです。

こんな風にも持てます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 MSN-00100 百式

2013-09-09 07:48:28 | ガンプラ
百式です。金ピカ!


右から


左から


あまり好きではなかったけど、こうやって見ると渋くてかっこいいです。

後ろから

あまりに金ピカがすごいのスミイレもやめました。

百式といえば、デルタガンタムになりかけのやつ。ゼータと同じようなウェイブライダーへの変形機構もあったのに、欠陥が見つかったので変形機構をオミットしたとか…

ビームライフルを装備。


なんか、漢字の百が違和感あるよね。

クレイバズーカ!


ビームサーベル!


バズーカをランドセルに引っ掛けたとこ。


顔のアップ


この百式はゼータコレクションに入っていたやつだけど、確か説明書に金ピカはビームコーティング効果があるって書いてた。SEED Destinyに出てくるアカツキも金ピカだったけど、やっぱりビームを跳ね返すのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 MSM-03 ゴッグ

2013-09-09 07:47:25 | ガンプラ
ゴッグです。ごつくてカッコ悪くて渋いです。


左から


右から


後ろから


アップ


ゴッグは昔はカッコ悪くて嫌いだったけど、今見ると渋くて好きです。
水陸両用モビルスーツの中でも最初の量産機だそうな。

手の引っ込んだところを追加でアップ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 MSM-04 アッガイ 追加

2013-09-09 07:45:47 | ガンプラ
アッガイです。


あのシャア専用ズゴックと共にジャブロー侵入したやつ。だから、もっとたくさん欲しいのだが…

左から


後ろから


右から


アップです。


今にもアカハナが出てきそうではないですか!

少し写真を追加。

右の爪も引っ込めたとこ。


爪を出して、手を伸ばしたとこ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 MS-07B グフ 追加

2013-09-09 07:44:35 | ガンプラ
青い巨星のグフです。



青い巨星ってのは、ランバ・ラルの異名で、グフが青いのはランバ・ラルが青好きなのが原因?でも、グフは量産機全てが青い。何でかな?

ヒートロッドとシールドを装備。


右側から


左側から

左手は機関砲になっている。

後ろから


顔のアップ


ガルマの仇討ち作戦のため、ホワイトベース隊に何度も攻撃してきたランバ・ラル。
ランバ・ラルはジオン・ダイクンを尊敬しているのか、ジオンの子のキャスバルとアルテイシアを守ろうとしている。
富野氏の小説版では、ランバ・ラルはギレンの親衛隊長だが、やはり、ザビではなくジオンに忠実なのだ。

紛失していたと思っていたグフサーベルを見つけたので装備させてみた。

そのモビルスーツの性能のおかげだということを忘れるなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝?

2013-09-07 01:29:10 | ひとりごと
尊敬してる人からお前たちはおれの宝だと言われたらときめきますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミリーの短編小説 その4

2013-09-04 23:38:16 | ショートストーリー
最初サジは少し離れたところからこちらの様子を見ていたが、ぼくとミリーがサジに気付いてから、こちらに近付いてきた。そして、ぼくを少し見た後、離れたところでミリーと二人で話していた。

でも、その後ぼくのところにきた。

「できれば、きみと話がしたい。いいかな?」

サジはルナソルマフィアの幹部らしいが、そんな雰囲気は全くなかった。どちらかというと、気さくな感じだ。でも、サジがぼくにいったいなんの用があるというのか。

「はい。」

ぼくは、こう答えるしかなかった。サジとぼくはミリーから少し離れるため、カフェの方向に足を向けた。そのとき、マリと目があった。マリはすごく心配そうに見ていたが、ぼくは、(心配ない)と伝えるため、軽く笑った。

その様子に気付いたかどうかわからないが、サジはカフェの中に入っていき、なんと、マリが座っている席に相席するように勝手に座った。マリはすごく驚いていたが、サジが話し始めたので、黙って聞くしかなかった。

「すまないが、あまり時間がないんだ。これから、君にある場所に行って欲しい。詳しく説明することはできないが、ぼくは君のことを良く知っている。実は君もぼくのことを良く知っているんだ。だから、ぼくのことを信じて欲しい。」

ぼくも、マリもあっけに取られたように何も話せなかった。するとこんどは、マリの方を向いて話し始めた。

「マリ、私は君のことも知っている。これから彼が行くところに君は一緒には行けない。なぜなら、君にもしてもらいたいことがあるんだ。」

ぼくはこの時のサジの言ったことを理解することができなかった。なぜなら、その後すぐにぼくは意識を失っていた。その時、何かビー玉くらいの大きさの赤い玉を見た。そして、それはミリーの小説内で主人公が持っていたものだと分かった。

この時の感覚はとても奇妙なものだった。自分が気を失っていくところをずっと見ていたのだ。いや、実際には見ていたわけではないのかもしれないが、それが分かったのだ。まるで、自分が主人公の小説でも読んでいるようだった。

===

その後、ずっとそのままで、自分が二人いるような感覚が続いた。マリは気を失ったぼくを心配していた。でも、ぼくの意識は深い井戸の底にでも落ちていくようだった。それは、意識を失っていく自分を見る観察者としてのもう一人の自分がいるからこそ意識できたことだ。観察者のぼくは、最初だけマリの様子を見ることができたが、やがて周りはみえなくなった。

そして、ぼくは目を覚ました。周りにはマリもサジもいなかった。もちろんミリーもいない。目を覚ましたぼくを見ていた観察者のぼくにとって、見知らぬ部屋だった。しかし、目を覚ましたぼくにはその部屋は自分の部屋だった。不思議な感覚だ。どうやら、今ぼくはぼくでない誰かになっているらしい。

観察者は観察するのみのようだ。実際に体を動かすのは、もう一人の行動する自分だ。観察者は行動者を観察し、行動者の考えも分かるが、行動者は観察者を意識できない。

ぼくは普通に生活をしているぼくを観察していた。ぼくはKタウンに住む高校生だった。それは、ミリーが転校した後に住んでいた街だと観察者は気付いた。季節は秋だった。行動者のぼくには何でもないことが、観察者には大問題だった。それは、観察者のぼくが高校2年の文化祭が始まる前だと気づいた。つまり、ミリーの短編小説はまだ誰にも読まれていないはずだ。どうやら、ぼくは過去に来ているようだった。

行動者のぼくは不思議な力があるように思った。どこからか、テレパシーのようなものを受信するのだ。それは眠りについている間など、行動者の意識が薄くなった時に観察者の意識と混信することが原因だった。しかし、行動者にはそんなことは分からないため、テレパシーのように感じるのだった。観察者はこの世界には月面都市など存在しないことに気づいた。そして、そのことは行動者にも伝わった。行動者のぼくは月面都市があるはずだというテレパシーを受信したのをすごく不思議に思った。

しばらくすると、行動者はテレパシーを通じて観察者の考えをある程度共有できるようになった。行動者は未来のことを知り、また、世界がいずれ変わってしまうことに気づいた。

行動者も高校生だった。友達にテレパシーや未来のことを話したが、誰も信用しなかった。しかし、行動者にはテレパシーが止まることはなく、世界の改変は間もなく起こってしまうことを確信していた。

そして、それは突然起こった。ある日目を覚ましたら世界は変わっていた。行動者のぼくには違和感は無かったが、観察者からのテレパシーで異変に気付いた。月面都市のルナルート、ルナコン、ルナソルがその世界には存在していた。そして、自分がルナマフィアのボスの息子になっていた。そう、ぼくはサジになっていたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 RX-78NT-1 ガンダム アレックス 追加

2013-09-03 06:57:05 | ガンプラ
ニュータイプ専用ガンダムのアレックス。試作1号機とのセットを買いました。



最近はRGばかり作っているが、以前はBB戦士ばかり作っていた。その中の一つのアレックスです。


ちょいアップ


ビームサーベルとシールドを装備


左から

右から


後ろから


ビームサーベルで攻撃


最近、付いてたシールをペタペタしてみた。ついでに、一部色も塗ってみた。


後ろから


ビームサーベルとシールドを装備。


腕のバルカン砲を出したとこ。

ケンプファーはこいつにやられたのだよね。

チョバムアーマーを装備してFA形態です。


FA形態左から


FA形態後ろから


FA形態右から


オリジナルヘッドギア(?)を装備してみる

やっぱりこれはかっこ悪いよね。

テストパイロット(クリス)でも歴戦パイロット(ミーシャ)をやっつけるほど強い。マグネットコーティングもあるし、アムロが乗ったらめちゃくちゃ強いんだろうね。G3とはどちらが強いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 RX-178 ガンダムMk-II ティターンズカラー

2013-09-03 06:55:41 | ガンプラ
ガンダムMk-IIのティターンズカラー版です。


1号機って、誰が乗ってたやつかな?







後ろ


このカラーリングは渋くていいよね~

頭部のバルカンとビームライフルを装備


頭部のバルカンはガンダムとは違って標準装備ではないらしい。何でかな?

ビームサーベル装備


バズーカ砲装備


ゼータを最初にみた時は、このMk-IIがガンダムに比べてとてもハイセンスでカッコ良く見えた。でも、いま見るとファーストガンダムにそっくりですね。特に顔は同じな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB戦士 RX-0 ガンダムユニコーン

2013-09-03 06:53:50 | ガンプラ
ユニコーン!




真っ白です。

左から


右から


角が長いですね。

後ろから


最近のBB戦士のガンプラは高いし、何だかいまいちな感じです。

ビームサーベルで攻撃!


この、ビームサーベルが曲がってる感じもいまいちだと思うのです。ま、かなりどうでもいいのですが…。

デスとロイモード(角割れ)に変形。やっぱり、ガンダムはこの形ですよね。


角割れ左


角割れ右


角割れ後ろ


ビームライフルで攻撃!

何を狙っているんだ~?

最後はアップ


ガンダムユニコーン、原作面白かった~。アニメはちと暗いね。でも、連邦もジオンも、新しいのも古いのも、いろんなモビルスーツが出てきて、それだけでテンション上がるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする