大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【三重】 伊勢神宮

2009年07月22日 21時00分00秒 | 旅 - 三重県
7月19日(日)
当日の行程:(車) → 【伊勢神宮(外宮)】【猿田彦神社】【伊勢神宮(内宮)】【尾崎咢堂記念館】【田丸城】【斎宮歴史博物館】 → 【いつきのみや歴史体験館】 → 【斎王の森】【三井家発祥地】【松阪商人の館】【本居宣長旧宅跡】 → 【本居宣長記念館・鈴屋】【松阪市立歴史民俗資料館】【松阪城】【新上屋跡】 → 【本居宣長・春庭の墓(樹敬寺)】【御城番屋敷】【北畠神社】【霧山城】 → (津泊)

2007年の大晦日に伊勢神宮を詣でた。
その時とは、季節も時間帯も異なるので、受ける印象もだいぶ違う。


前日は、伊勢に宿泊した。
たまたま伊勢神宮奉納の花火大会の日で、やっとのことで宿を取れた。
せっかくだからと花火を見に行ってみたけれど、人ごみに疲れてすぐに帰ってきてしまった。
浴衣姿が気になる。
奇抜なデザインや着こなしが流行っているのだろうか。
ファッション性に富むことが悪いとは思わないが、あまり美しいと思えない姿が目立った。

さて、翌朝は早めに出たつもりだが、伊勢神宮の駐車場は車でいっぱい。
ナンバープレートを見れば、津々浦々から集まってきている。

【外宮】

火除橋を渡ると、一の鳥居がある。


朝の参道は気持ちがいい。
空気が澄んでいる。


正宮


次期式年遷宮御敷地
持統天皇6年(692年)に第1回が行われて以来、1300年に渡って受け継がれてきた式年遷宮。
平成25年には、62回目の遷宮が行われる。


土宮


風宮


多賀宮


外宮の御朱印


【内宮】

大鳥居
大鳥居の向こうに架かっているのは、宇治橋。


宇治橋の上からの眺め


式年遷宮に伴う宇治橋の架替え工事が進められている。
新しい宇治橋は、今年の11月3日から通行開始とのこと。


御手洗場


神楽殿


正宮


式年遷宮御敷地


御稲御倉(みしねのみくら)


外幣殿


荒祭宮


大山祇神社


子安神社


内宮の御朱印
夫は、4日前にも伊勢神宮を訪れている。
内宮の御朱印は、その時にいただいたもの。


【内宮周辺】

おはらい町通り
「ひもの塾」の干物は、美味しい。


おかげ横丁で、みかんジュースを飲む。
歩いているだけでも楽しめる。


これは、現在、東京国立博物館・平成館で開かれている『伊勢神宮と神々の美術』のチラシ。
9月6日までが東京で、その後9月19日からは大阪歴史博物館に巡回。
行きたいけれど、どちらも日程的に微妙だなあ。


当日の歩数:23,158歩