勤労感謝の日
たっくんまた鼻垂らしてます。(T^T)
水曜日の保育園で染ったかなぁ。
「今日は熱出てお休みの子が多いから半分の人数しかいないのよ」なんて言ってたし、
来ていた子も鼻ダラダラの子が何人もいたし。
直接触られたわけでもないし、
咳だのくしゃみだのをかけられたというこもない。
保育園は雑菌だらけのところだとは聞くけど、
たった2時間一緒にいただけでこの有り様・・・。
それでも一生無菌室で育てていくわけにはいかないから、
何度も病気にかかりながら少しずつ丈夫になっていくとは思うんだけどね。
肺炎の時もすぐに熱出なかったし、
今回の下痢も結局1日も熱は出していない。
身体に侵入した細菌(ウィルス)をやっつけるために熱を出して
抗体ができていくと思うんだけど、
熱を出さないたっくんってちゃんと抗体ができてるのかな?
「低体温症は抵抗力が弱い」って最近の情報番組で見た気もするし、
今度の新生児科の検診で聞いてみようかしら。
たっくんまた鼻垂らしてます。(T^T)
水曜日の保育園で染ったかなぁ。
「今日は熱出てお休みの子が多いから半分の人数しかいないのよ」なんて言ってたし、
来ていた子も鼻ダラダラの子が何人もいたし。
直接触られたわけでもないし、
咳だのくしゃみだのをかけられたというこもない。
保育園は雑菌だらけのところだとは聞くけど、
たった2時間一緒にいただけでこの有り様・・・。
それでも一生無菌室で育てていくわけにはいかないから、
何度も病気にかかりながら少しずつ丈夫になっていくとは思うんだけどね。
肺炎の時もすぐに熱出なかったし、
今回の下痢も結局1日も熱は出していない。
身体に侵入した細菌(ウィルス)をやっつけるために熱を出して
抗体ができていくと思うんだけど、
熱を出さないたっくんってちゃんと抗体ができてるのかな?
「低体温症は抵抗力が弱い」って最近の情報番組で見た気もするし、
今度の新生児科の検診で聞いてみようかしら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます