思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

国語・算数

2014年02月20日 15時31分27秒 | 小学校連絡帳

「コンコンクシャン」(大小の弁別)、病院ごっこをやりました。

形の弁別では、教員の見本をよく見ており、「やりたい人?」の声かけにもすぐ応じ、手の甲をアゴに当てていました。
床に落ちている○△□の形から一つ選んで拾い、それを白板に貼ってある型にはめていきました。
一発で正しいところにはめるのは難しい様子でしたが、
「どうやら、これはちがう」
とわかると、他の型をよく見比べて、最終的に全部の形を正しい型にはめることができました。

病院ごっこでは、
「○○がいたい」
ということを、「いたい」の手のサインを上手に使って表すことができました◎


中学部体験授業

2014年02月19日 15時51分35秒 | 小学校連絡帳
時々
教室から自分の椅子を中1の教室まで運んでいきました。
自分の席につくと、まず、あたりをよく見回して、先生や友だちの様子を確認していました。
朝の会では中学生の友だちの呼名に笑顔と返事で応え握手していました。

体育は中学部の人数が多く、いつもとちがい活気がありました。
ランニングは内側を先生と一緒に走りました。
途中で座りこむことなくずっと動き続けました。
体育館のはしからはしまでダッシュ、後ろ歩き、サイドステップなど順番に2回ずつやりました。
2回ずつやるのでやり方も少しずつわかり慣れてきていいペースで参加できました。

国・算は色わけと形の学習でビンゴゲームです。
話をよく聞いて先輩のやっている様子を思わず立ちあがって見ていました。
ボールの色わけは意欲的にむかいできると
やった!
とポーズをとっていました。

全体的に移動などはペースが早かったりすることもありましたが教室での活動はしっかり向かえていました。<抜粋>


国語・算数&体育&学年活動

2014年02月18日 16時00分09秒 | 小学校連絡帳

国語・算数
○△□の形の学習をしています。
今日は色がついていない形だけを手がかかりにする型はめもよく見比べてできました。

体育
とび箱ののり越えに取り組んでいます。
ひじを伸ばしてしっかり手をつくように身ぶりや声かけで支援すると意識してやろうとしていました。

学年活動
卒業制作で和紙染めで花をつくりました。
色を選ぶ時8色の色水の器の中から1つ、1つを器を選んで隣の机の上にのせていました。
和紙をそめる→ひらく→窓にはるという流れがわかってゆっくりですがていねいに自分でやろうとがんばっていました。
卒業式の並び順ことばの練習もはじまっています。<抜粋>


誕生会

2014年02月17日 19時10分16秒 | 小学校連絡帳

3学期に誕生日を迎えるのは4人で全員6年生です。
"大きくなったね"と赤ちゃんの時からの成長を写真でTVにうつし、みんなで確認しあいました。

ケーキが届き前に出て歌をうたったりローソクの火を消す活動です。
名前を呼ばれると自分から立って前に出ていき椅子にすわっていました。
ハッピーバースデーの歌の時は自ら手を叩いてとてもうれしそうにきいていました。
ローソクの火はニコニコしていますが・・・
先生と一緒に消しました。

ゲームは「ペットボトルカーニバル」です。
ペットボトルを曲の間隣へ隣りへとまわしていき、曲が止まったところで、バツゲーム。
シールをはがして番号を言うと動物のかぶりものが出てきてそれをかぶっての参加となります。
隣りの友だちからしっかりペットボトルを受けとり、次の人へ渡すことができました。

今日は主役だぞというのがわかっているようで終始ニコニコで参加していました。<抜粋>


給食

2014年02月12日 16時32分53秒 | 小学校連絡帳
一時のち
準備(牛乳を配る)が終わったあと、トコトコと教員の所に来て、自分から、トントンと肩を叩き、
「おわり」
のサインを出しました。→
「先生、(牛乳配りが)おわりました」
と、自分で報告できたということです!<抜粋>

体重:20.2kg


リズム&国語・算数

2014年02月06日 18時01分32秒 | 小学校連絡帳

リズム
"風"の活動では、大きな旗を目にすると、促しがなくても自分から追いかけていく場面もありました。
若駒も棒を持って、全体の流れに乗ることができました。
ダンスでは、教員によるダンスチームメンバーに釘付けでした。
今日がんばった子の紹介で選ばれ、みんなの前に立ちました。

国語・算数
白板に貼られた○△□の型に、それぞれ○△□をはめていく活動をしました。
○はどこにはまるか、○の形(画用紙)を渡すと、一発ではめるのは、難しかったですが、○△□の型を見比べて、試行錯誤しながら、最終的に○の型にはめることができました◎


自立活動

2014年02月05日 16時15分42秒 | 小学校連絡帳

身体の学習を行いました。
クラスでやっている自立活動や、体育で取り組んでいることを関連させながら、集団でていねいに行いました。
友達を意識して、ボールを横の友達に渡したり、円になって「ボールちょうだい」と言っている友達に向かって転がすなどやるべきことをよく理解して、着実に取り組めていました◎



体育&給食

2014年02月04日 15時27分17秒 | 小学校連絡帳
のちのち 立春
体育
とび箱はのり越えではなくてとび箱の上にのり立ちあがってとび降りる活動です。
のり越えていたとび箱の上に立つというのが、最初わからなくて降りようとしてしまいました。
でも、「立って」と手を支えながら足の動きを教えて立つことができると、教員につかまりながら自分から足を出しておりようとしていました。
2回め、3回めと回数を重ねると、少しずつ動きがよくなってきました。

給食
お休みの友だちが多く、4・5年生と一緒に給食を食べいつもとちがう雰囲気でしたが、落ちついて食べていました。
給食後、トントンと背中をたたいて
「手伝って」
の身ぶりをしてニコニコしています。
「歯みがきですか?」と聞いて歯みがきにとりかかる準備を一緒にしました。
「手はおひざ」「みがきますよ、ア~」などの声かけに素直に応じてイヤがることなく、歯みがきできました。
発信に応える取り組むと気分もいいようです。
トイレも今日は寒いのでいつもより回数多く行きました。
トイレの窓から雪が降っているのが見え、それを伝えてきて、「雪だね~」など話しかけていると窓を閉めるように伝えてきて、窓を閉めてあげました。


豆まき集会&散歩

2014年02月03日 15時25分57秒 | 小学校連絡帳
 節分
豆まき集会
節分の話を大型テレビできいた後、ボールで的あての練習をしました。
目的物の前までボールを持って近づいてから投げていました。
その後鬼の登場です。
ニコニコして近づいていき、反対にガオーと接近されると身を低くして逃げるように、それから床にねころぶようにしておもしろがっていました。
豆はよく食べました。

散歩
神社まで散歩に行きました。
途中道路を横断するのに車が通るのを見ていてなかなか動き出さない場面がありましたが、おおむねよく歩きました。
帰りはテンポよく歩いてきたので学校に着いた時、少し息があがっている感じでした。<抜粋>


体育

2014年01月31日 19時46分25秒 | 小学校連絡帳

跳び箱の乗り越えをしました。
腕のひじをのばしてとび箱の台の上に置くように伝えると腕をつっぱって準備。
足を台の上に乗せるように誘導していくと四つばいになって台の上にのることができました。
姿勢をかえて降りる時、台に座った状態だと足が床に届かないので自分で身体(腕)をぷるぷるさせながら体重を支えつつおりていました。<抜粋>


リズム&国語・算数&記念写真

2014年01月30日 15時24分42秒 | 小学校連絡帳

リズム
若駒を持って雨後国ことがよくできています。
しっかり両手で持って歩く、(少しの支援で)方向転換して歩くことを自分でがんばっています。

国語・算数
形(○△□)の学習、コンコンクシャン、お医者さん(○○が痛いと伝えて処置をしてもらう)ごっこをしました。
トントンとたたいて関わりあいを楽しむ姿が学習場面でも生活場面でもよくみられます。
伝えあいの楽しさを味わっているようです。

記念写真
3学期、やっと6年生全員がそろったので記念写真・・・
と給食後外へ出ました。
みんなの笑顔をとりたいのに横むいている人、後ろ向いている人など、写真をとるのも一大事です。<抜粋>


体育

2014年01月28日 18時38分08秒 | 小学校連絡帳

マラソンやリズムの場面では学生を追いかけるようにしてがんばって走る姿がみられました。
今日からとび箱が入りました。
3段のとび箱をのり越える活動です。
最初は台の上にはらばいになって方向転換をしていましたが、両手をついてひじを伸ばして台の上にのること、そこから方向転換をしておりることを一緒に形をとらせながらやると、最後の一人ひとりの発表の時、ひじを伸ばして台の上にのぼることができました。<抜粋>


調理

2014年01月27日 15時00分01秒 | 小学校連絡帳

大学生のお姉さんが1人、介護体験でクラスに入ってくれました。
主にたっくんと一緒に行動してくれました。
最初はお姉さん相手に座り込むことも見られましたが、優しく、辛ぼう強く接してくれるお姉さんに心を開いたのか、朝の会からはがぜん張り切って行動の切り替えが早くなりました。

調理
ピザトーストをつくりました。
ゆで卵のからむきは教員と一緒に少しずつむいていくことができました。
自分で卵を持ち教員が少しからをとりやすくはがしてあげると手元をよく見て集中してやっていました。
卵切り器で輪切りにするのは使い方がわかっている様子で積極的でした。
ソーセージとほうれん草を切る活動は手元をよく見るよう促しの声かけが必要ですが、まわりに気をとられず、下をむくと切ろうとする気持ちがみられます。
包丁を置いて「持って」と促すと自分で握ろうと手をのばしてつかみます。
教員と一緒に切る練習をしました。
ソースをぬったり具材をのせたりするのはよく見てていねいにやっていました。
できあがったピザをとてもおいしそうに食べ満足気でした。
もっとほしいと要求もしていました。<抜粋>


交流会

2014年01月24日 15時42分35秒 | 小学校連絡帳

F小に行って交流会をしてきました。
ついてくれる友達と一緒にゲームコーナーを回りました。
うれしかったのか、ふざけてわざと(?)座り込む場面もありましたが、F小の児童が「たっくん!」と呼んだり、手を引いたりして、一生懸命関わろうとしてくれ、それに応えられる場面もあり、全体的にはよく楽しめていました。
最後に代表で感想発表を教員と一緒に言いました。<抜粋>


リズム&国語・算数

2014年01月23日 21時39分34秒 | 小学校連絡帳

リズム
"風"の活動では、大きな旗(布)をなびかせている教員を見ると、旗を追いかけるようにして早歩きする姿も見られました。
若駒では、全体の動きに乗って棒を持って歩いていくことができました。

国語・算数
お医者ごっこでは、医者ふんする教員に対して、まず頭に手をあてえ、次に指先を曲げ、動かすことで「頭が痛い」ということを伝えることができました◎
手の形、動きがとても上手です。<抜粋>