goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

8月 05日   (土曜日)  曇り

2017-08-05 11:00:01 | Weblog
 今朝、窓を開けるときには昨日の朝のような空気は流れて...、と思っていましたが、

 <今日はダメだわ!>と閉めています。

 全部の部屋のを稼働させているわけではありませんが、

 納戸は25度設定でドアは開け放し、リビングは26度設定、扇風機使用です。

 勢力が強いままの台風がのろのろと巡っているせいか、今朝の湿気は凄い!!です。

                       

 暑いのも苦手ですが、肌にまとわりつくような湿気は何よりも苦手!です。

 今年の夏はそろそろエアコンにも飽きてきそうで、涼しくしていてもやる気は失せています。



 昨日の午後、新しい眼科に行ってきました、というのは電車の駅に隣接している百貨店の中に

 眼科があるのを知り、買い物がてら寄ってみようと思ったのと違う眼科医の所見も聞いてみたいと

 思ったりもしたのです。

 夏休みに入ったせいか(これは受付の人の話)、午後の診療時間に合わせて行ったのですが、
 
 20人ぐらいが扉の前に並んでいるのにはびっくり!!するとともにチョッと興味も...。

 私の想像では<目薬の処方ぐらい>の軽い気持ちでいました。

 一時間後に名前を呼ばれて先ず検眼、眼圧、右目、左目の見える度合い、これがとても長い!!

 それからまた待合室で一時間、時計を見ると5時をまわりはじめている。

 でもまだ眼科医には会っていない、退室したくても保険証は預けているし、

 最初に来院の目的を話したら診察しますとのことだったので保険証と問診票を提出した、

 ここは...と待つことにしていました。

 いつもの眼科ならとうに買い物もすませて家に帰っている時間です。

 5時半、眼科医の診察室に呼ばれました、ちょっとお疲れ顔の女医さんです、

 そうです、私だって待ちくたびれているのです、その間ずっと診察しているのですから

 先生も大変なことは推察できます。

 私の来院目的を聞かれ、二通りの検査をしてから(老眼)と(白内障)です!

 もう年齢からいえばおかしくないことで<やっぱり~>と内心納得です。

 ではメガネの作成準備をしますから...と、また待合室へ。

 もう6時を過ぎている、2時半にきてこの時間です、途中で水分補給のために

 自販機にも行ってます。

 (白内障の手術をすすめながらメガネを作るって?、それなら手術後でも良いのでは?)

 受付でその旨を話をして精算と保険証を受け取って帰ってきました。

 帰ってきたら7時はとうにまわっていました、

 それでも帰るときにも15人ぐらいの人は待っているのです、不思議な眼科でした。

 目薬ぐらいで済むと思っていましたので、総合病院でもう一度検査を受けてから

 手術かそれともそれまで用のメガネを作るかを決めるよう真面目に考えなければ...です。

       

 それでも帰りに一軒だけ地下の鳥専門店で<鳥レバー>だけを求めてきて、朝食の片づけを

 しながら生姜と梅干しで甘辛煮にして焼いた万願寺とうがらしと一緒にしました。

 主人の母から教えていただいたひと品です、合いの手は自分なりにアレンジしていますが、

 義母はネギでした、作るたびに義母の白い割烹着姿を思いだします。

       

 

 

8月03日  (木曜日)  曇り

2017-08-03 15:22:48 | Weblog
 昨日に続き、エアコン、扇風機なしでいます、ときどき開け放した窓から涼しい風が

 セミの声とともに入ってきます、湿気は昨日より多いように感じます。

 八月に入ってから間もないのですが、あの猛暑の日はなく、もどり梅雨のような日々です。

 涼しければシャッキリしそうなのですが、ちょっと喉の奥に違和感があります、

 熱をはかってみたのですが平熱です、このだるさは気候のせいでしょうか。

 <内閣改造人事の顔ぶれ>の発表のテレビをリクライニングチェア~で聞きながら

 うとうとしてしまいました。

           

 長いこと使っていたオーデイオセットはカセットテープ、CDのところに不具合がおき、

 次はラジオも聞こえづらくなり、それでもいつか買い替えるまでとそのままサイドボードに

 置いていました、先日リビングの家具の配置換えをしたときに<断捨離>も考えて、

 粗大ごみ処理をすることにしてレコード、CD,本などと一緒にまとめての処分です。

 でも、ダンスレッスンのときに配られるCDを聞くために.

 求めてきたのが上のソニーのCD/ラジオオーディオです。

           

 FM/AMラジオと前面が開いてCDを入れる形のものです、今までのと違って持ち歩けるものに

 しました、少々心もとなくも思ったのですが、音に不足があるわけでないし、

 手元に運んで楽しめる、災害のときも軽いので持ち出せる、で、納得しています。

 今は不具合を起こしたときに修理をお願いする場所もなく、年数もたっていますと

 迷うばかりでしたが、今はすっきり!とサイドボードのその位置は空いています。

 マンション住まいはもう形が決まっていますので、なかなか模様替えといっても大きな

 雰囲気の変化は望めませんし、三方向に窓のある角部屋はなおのことです。

 それでも気分はかわりました、これからは家具の断捨離も考えています、

 何分にも人に頼まなくてはならないことなので...それも悩みです。

 明日は眼科に行ってきます、疲れ眼のような、乾き眼のような...、

 おおきな違和感はありませんが、薬局で点眼薬を求めるよりは先ず診察を、程度です。

 

          

8月 02日  (水曜日)  曇り

2017-08-02 20:58:40 | Weblog
 昨日の午後からはじまった大きな天候の変化にはびっくり!!、突然の雷鳴と雷光に

まるであわせるかのような激しく叩きつけるような雨が落ちてきて、

雲の中にいるかのように目の前の景色が霞んで見えなくなるほどでした。

これがあちこちで起きている<ゲリラ豪雨>というものかと知りました。

一瞬テレビの画面が消えたこともありましたし、

窓の外の激しさに驚いている間もなく、神奈川のあちこちであふれる水の映像などが

映し出され、被害の凄さを報じていました。

暑い、猛暑、酷暑などとともに高温注意報という言葉が必ず毎朝のテレビで伝えられていて、

雨は望んでもなかなか降ってくる気配のなかった横浜市でしたが、

今までの雨不足を補って余りあるような降りようでした。

その少し前に宅配の品が届き、それぞれを冷蔵庫に収めた後でした。

それほど長い時間ではなかったので、この辺りでは被害はなかったようですが、

皆さまのところでは如何だったでしょうか。

  
                        高圧鍋で骨まで軟らかく炊いた秋刀魚とごぼう

 
                        細いごぼうとシメジと人参できんぴら風

 
                        しゃぶしゃぶ用の肉とキュウリをゴマ酢であえて

 鳥もも肉は塩糀につけて...、キャベツのコールスローは冷蔵庫で冷やして...、

届いた野菜たちを処理しながら常備菜や夕食の準備と雨音を聞きながらのキッチンでした。

                           

今朝は肌寒く感じながらの目覚めでした、昨日のあの豪雨で地上は一気に冷やされたのでしょうか、

天気は昨日の余韻が残っているような今にも雨になりそうな一日で午後にはやはり小雨が降ってきていました。

エアコン、扇風機、今日は一日使うこともなく過ごしていました、いつ以来でしょうかしら。

こんな日は暑くて考えることもしなかった小さいこぎん刺しの布を額仕立てにしたくていましたので、

三点ほど、先ずは家にあった額に合わせて設えてみました、合うような、合わないような...

   

   

   

あらっ、いろいろなものが写り込んでいますね、これは撮り直して、額を換えて、ですね。

あるもの再利用は失敗です、横浜まで出かけて宇宙堂で選んでくるまではこのままで、です。