goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

今週はじまったばかりなのに2回も揺れました。

2009-08-11 13:49:04 | Weblog

  今朝の目覚めは地震ではじまりました。
  日曜日の夕飯ごろも震度3でした。
  そして今朝は震度4でした。 続けて揺れると
  いよいよ<東海地震の前触れか?>って思ってしまいます。

  
  山の上の住まいでの私の地震対策は、
  <水、2㍑ペット3箱、停電用電池単3,4、を6個づつ、
  ガス不通時用ガスボンベ3本>は必ず備蓄しています。

  年齢から緊急入院用のバッグはクローゼットに用意してありますが、
  地震用はお米をきらさないとか缶詰を食品棚にぐらいしか
  考えていませんでした。
  <よく3日分用意し、がんばればそのうち救助してくれる>って
  どこかで聞いたような...。


  エレベーターは止まるし、階段で高層階まで水を運ぶのは
  大変、コンビ二に駆けつけるには階段が...などと
  地震のたびに思って準備をすることになったのです。


  今では寝る前に懐中電灯の点灯チェック、ラジオのチェックは
  してやすみます。
  今朝の地震では<玄関のドアを細めに開ける、衣服を整える、
  キッチンのボールに水を、お風呂により多く水を...>
  って頭のなかで巡りました。


  亡母はよく言ってました<ご飯は必ず残るように、やかんには
  飲み水を、お風呂のお湯は朝とりかえて...>
  随分昔のことですが、今でもそのときの指図が耳に残っています。
  戦争経験からでしょうが、今の私は天災への準備です。


  そうだ、この際にレトルト品も置いてみようかな...って
  考えました。
  娘、弟から電話がありました。
  弟からは<留守電を受けられるように...>って注意されました。
  やはり、自分では大丈夫!!と思っても、心配をされる
  年齢になったのだなあ~ってシミジミ鏡を見ながら...で・し・た。


  

 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天は三日と続かず...ふう。

2009-08-10 14:24:27 | Weblog

  台風の影響でと変化の
  激しさは夜半から続いています。
  そして、その前には長く不気味な地震があった。

  天気予報では台風の行方を、ニュースはその被害の凄さを、
  そして窓の外は烈しい雨が降っています。
  立秋がすぎたとは言え、夏まっさかりのはず...。

  こんな日は室内で出来ることを粛々と進めればよいのに
  いまだにこれということはしていない。
  

  ベランダにも雨が吹き込んでいるが、その合間をみながら
  白い蕾があちこちで開きはじめた<ミニオレンジ>の花を
  写してみた。


  先日、あまりにもモサモサだったので夏バージョンに設えたもの。
  葉陰に蕾があり、気にしていたのです。
  小さい花ですが、とても清々しい姿です。

  明日の朝まで台風の影響で雨が強く降ることもあるとか、
  各地にこれ以上の被害のないことを願っています。

  この時期に咲いてくれたこの白い小さな花も今夜の
  風で散らされませんように...。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やかましいほどの蝉の声に...。

2009-08-09 17:11:22 | Weblog
  今日は朝からときどきチョッと...。
  蒸し暑いのはいつものことだけどエアコンにたよるほどではない。
  っていうか、カッ!!と暑ければ文句なくスイッチ・オンなのだけど、
  <ときどきエアコンに飽きる>ことがあるのです。

  今日ももう少し、もう少しと思っているうちに...朝刊片手に
  ソファ~でうとうとしたみたいなのです。
  曇っていると気分的なエアコン操作になるみたいです。


  突然、なにが起きたの!!って思うような声が耳元でしはじめました。
  様子が判らずに立ち上がると、ベランダに2匹の蝉が...。
  並んでいてくれればよいのに、そう思い通りには...ね。
  机のひき出しからカメラを取り出し、網戸をあけて...パチリ!!


  こちらのほうが大きかったのです。
  しばらく羽をふるわせていましたが、飛んでいきました。
  目線で追いながら、バイバイです。 が、その先に裾に雲を
  従えた富士山が姿を現しているのには、またびっくりとともに
  感激でした。 ぼかした墨絵のような姿がずっと眺められます。


  <あっ、雨が降ってきました、にわか雨なのかしら?>
  洗濯物を取り入れ、窓をしめて、エアコンはオンに...。
  すぐやみましたが、横浜横須賀道路の上り車線は真っ赤な
  テールランプが続いています。
  夏遊びのメッカ、三浦半島、逗子、葉山の日曜日は
  このテールランプとともに暮れていきます。

  明日からは本格的にお盆休みはいられる方もいらっしゃるでしょう。
  若い友人は8日から16日まで会社全体がお休みにはいるとか、
  遠出の予定があるって言ってましたっけ。

  
  毎日がお休み状態の私はお邪魔にならないように
  静かにしている予定です。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温、ますます元気なようですが...。

2009-08-08 19:27:38 | Weblog

  今日も一日で朝の涼風は何処へやらの
  暑さでした。西日射すリビングのブラインドを下ろして
  冷房の室内で日暮れを待ちながらのアイロンがけでした。

  
  夕方を待ってあげたブラインドの向こうにこんなにすばらしい
  茜の夕空が広がっていました。
  ベランダに出て、洗濯物を取り入れながら、しばし眺めていました。

  
  この空はもう夏の夕暮れの空ではないように思えるほどの
  それは美しい茜の色でした。
  

  この茜の夕空の色は人生で例えたら<古稀>ぐらいかしら、
  なんて思ったら、まんざらすてた年代でもないぞ...と
  この夕空のように穏やかで、落ち着いた毎日が送れたらと
  心から願ったのです。


  明日はどんな空が広がるのでしょうか?
  ニュースでは故郷へ帰る車の渋滞が続いているとか、
  事故のないことを願うばかりです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングの窓からの雲に...。

2009-08-08 10:08:45 | Weblog

 今日は土曜日、野菜朝市の日、そして火災報知器具点検の日です。
 天気はていて、南の空には初秋の雲模様ですが、
 リビングパソコンからまっすぐの窓は西にあり、
 雲ゆきはまったく違うのに気づいて、撮ってみました。


 下の方はグレーの雨雲っぽく、上のほうはもくもくと力強い入道雲
 なのです。 あの場所では何か季節が鬩ぎあっているようです。

 山の上のマンションは火災が発生すると大変なので、各部屋の
 報知器点検がきちんと行われていきます。
 <室内温度が何度になると報知器は作動するのですか?>
 <70度になると作動します。>
 <70度っていうと...>
 <とにかく消そうなんて思わず、消防にきちんと連絡して
  避難してくださいね>
 <わかりました。>
 <先ずは、火事を出さないことに注意して...>
 <はい!>

 お仏壇にローソクを灯しますので、毎日気をつけていますが、
 より神経をつかって...と改めて思いましたね。

 
 朝市に行きましたが、トマトなどは無く、ナス、冬瓜、枝豆、
 かぼちゃを求めてきました。
 そのとき、見つけたのが、ピンクの槿、ソテツの花、ざくろ、
 藤棚に下がっているソラマメ状の実?、種?などなど...。
 会計を待ちながら楽しんでしまいました。


 暑いので必要最小限の外出しかしないこの頃で、しかもバイクか
 タクシーになりますので、広いマンションの庭を歩くことは
 ずっと避けてきましたが、朝の涼しいうちに一度しっかり歩いて
 カメラに収めてみましょう。

 とくにソテツの花は開いていたり、筒状のピンクの蕾も大きくて
 びっくりしてしまいましたが、あれっって本当にソテツかしら?
 傍にいた男性の言葉を信じた私ですが...調べてみなくっちゃ。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋なのに暑さが戻って...。

2009-08-07 16:32:38 | Weblog

  ここ数日、暑さが戻ってきているようです。
  今日も朝からで湿気も多いです。
  水曜日は歯の定期健診で東京まで出かけ、昨日はダンスレッスンでした。

  午前中に出かけるときは朝起きたときから覚悟がありますので、
  暑くても玄関を出ることに躊躇はありませんが、
  お昼頃から出かけるときは、予約がどうしてもその時間になって
  しまったとかでない限り玄関のドアを開けるのは...です。


  今日からのご挨拶は<残暑見舞い>になります。
  毎年、この頃が暑さいよ増しで<立秋>という言葉ほど
  時期に似合わない言葉はないように思えます。


  でも、昨日ダンス仲間の車を待っていた場所の崖には
  白い百合の花がちらほら咲きはじめ、これから咲くのも
  たくさん見受けられました。


  ベランダの花たちも吹く風の強さに花びらを散らしてしまいましたが、
  また、蕾をつけて頑張って咲いてくれはじめました。
  心なしか陽射しの方向も変わりはじめていて、午前中からベランダに
  陽射しを感じるようになりました。
  暑さとは関係なく、季節は少しづつ移りはじめているのでしょうか?

  
  どちらかというと暑さが...というよりは汗が苦手な私は
  この季節は外出から帰ると、シャワーに直行し、
  衣類はその場で浸し、必要なら糊づけなどをして干してしまうほど
  汗には反応してしまいます。


  そのくせ、掃除中は大汗をかくほうが好きで、がんがんと動き、
  終了と同時にシャワーを浴び、爽快感を感じるのは
  この暑い夏ならでは醍醐味で、その後は冷房をかけて過ごし、
  夕方を待ってバイクで買い物に出かけていきます。


  これからのマンションは室内の消防器具点検とか、
  水周りの雑排水管掃除などが日を決めて行われます。
  個人で手配しないでも、きちんと年2回とか、
  決まっておこなわれるのは、とても便利で安心です。
  明日の午前中は消防設備点検がありますので、
  各部屋に入られますので、チョッときれいに片付けたりして...。


  丁度富士山を眺められる方向の空の雲の流れが速く、
  今朝などは渦巻くような雲も見受けられました。
  台風シーズンがやってきますが、今年はどうなのでしょうか、
  大阪はようやく梅雨明けがあったとか...、
  その分秋が遅い!ってわけにはならないのでしょうから、
  短い夏になるのでしょうか...。


  


  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁度よい長さに直ししてくれました。

2009-08-04 09:46:36 | Weblog
  陽ざしはありませんが、心地よい風が入ってきました。
  この頃の楽しみは朝のコーヒータイムです。

  セミの声はいよよ増して、ベランダに迷いこんでくるのも
  多くなりました。
  今朝もノーゼンカズラの葉陰でジ、ジュジュと動いています。

  先日、娘が来たときに、可愛い小箱を持参して、
  テーブルの上でなにやら作業をしています。
  見ると。既成のアクセサリーをバラバラにして、新しいパーツを
  たしながら、ネックレスをリメイクしているのです。


  <ねえ~、長さを変えることもできるの?>
  <できますよ~> 釣り糸を使うとかで、細い透明な糸を
  数本かさねたりして細かい作業を楽しそうにしている。


  <これにあわせて、短くしてほしいのだけど...>
  <ハイ、そこに置いといて、直すから...>
  <お風呂に入ってくるけど...>
  <どうぞ、どうぞ、ごゆっくり...>


  小さい頃から気に入ったことをはじめるとまわりのことは
  一切関係なく没頭する子どもでした。
  今夜もその片鱗をうかがわせての熱中ぶりです。
  <休みま~~す>と私、 彼女は午前2時就寝だったとか。


  次の朝、見事に直されて机に並んでいました。
  自分のをリメイクして、青い服に合うのでは...と
  プレゼントしてくれました。
  持っていたイヤリングのぴったりのネックレスです。

  
  普段使いばかりですが、ちょっとした長さ加減が
  気になるものです。
  これからは気にならずにつけることができます。
  
  明日は歯の定期健診で久し振りに東京駅近くまで出かけます。
  お天気次第でこの中から選んでつけて出て行こうと
  思っています。

  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりのモサモサに...。

2009-08-03 15:38:49 | Weblog

  今日はて湿気も少なく、気持ちのよい暑さです。
  朝は陽ざしのないベランダの椅子に腰かけて、まだ醒めきらない
  頭でコーヒーを入れていました。

  <この机、向きを変えたらどうかしら?>
  昨夕、早めの夕食を用意して、<また、今週お気張りなさって。。>と
  ビールで乾杯して帰った娘の言葉を繰り返しながら、
  ベランダのテーブルの位置をぼ~っと考えているような...。

  ようやく醒めた頭で机の位置と<ミニバレンシアオレンジ>の鉢を
  寄せて置き、机の高さが調節できるので肘がつける高さにと...。


  やれやれとひと段落してところでコーヒータイム!!
  でも、なんだかおさまりがわるいのです。
  <バレンシアオレンジ>がモサモサで暑苦しいのです。

  <先の方は切れないけど、いらなそうな枝を切って、夏らしく>って、
  ハサミを持ち出して風通しよく!夏らしく!!なんて
  声をかけながら<いかがかしら?涼しくなりまして...>と
  ひとりゴトです。


  葉の勢いはとてもよくて、葉陰には白い小さな花芽がついていました。
  本来なら柑橘系は今は実をつけているのですが、
  参考書ではこの種類はそうでもないらしいのですが...。
  まあ少し様子をみてみましょう。
  かわいい真っ白な花です。切った葉からも柑橘系の香りが
  します。  

  さっぱりとしてみていても涼しげです。
  今はだんだん陽が射しこんできています。
  明日はまた、ベランダにレンガと小石を敷いて...。
  小さいけどいっぱしの園芸人気分で楽しんでみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月を迎えて...天気回復傾向?、ならよいけど。

2009-08-01 15:16:07 | Weblog

  今日も朝からて爽やかです。
  いつの頃からか土曜日の朝市がマンションゲート脇の
  金魚池、藤棚の下で開かれるようになりました。

  三浦の農家の方が運んでくるようで、だんだん知られるようになり、
  8時半からのお店開きですが、並んで荷おろしを待っている
  ぐらいに盛況と聞いていました。


  今朝、9時ごろに買い物袋を片手に出かけましたところ
  長い列ができていて、きゅうり、トマト、ホーレン草、人参などは
  姿もありませんでした。
  <野菜を選んでから、そちらの列に並んでください>って
  会計をすませる人の列もあるのです。

 
  山の上のマンションは重い野菜を運ぶには、車、タクシー、
  私のようにバイク、電動自転車がないと...です。
  月に一度はイトーヨーカドーの通販でいろいろまとめて
  運んでいただき、後は補充程度ですが、
  こうして新鮮な野菜がすぐそばで手にはいるのは
  ありがたいことです。


  かぼちゃ、冬瓜、いんげん、枝豆、ナス、スイカしか残っていません
  でしたので、スイカ以外を求めてきました。
  枝豆は枝からはずして塩茹でに、冬瓜は貝柱をつかって
  ヒスイ煮にして冷蔵庫へ、インゲンも茹でてゴマ和え用に、
  かぼちゃは半分を櫛形に厚めに切ってレンジで柔らかくして
  タッパーに...、ピーマンの肉詰めの彩りにしましょうと。


  <夕刻、参上いたします>とのメールが娘から届きましたので
  丁度、よかった!!  私からの返信は
  <夕飯、明日の朝食、すべてホテル並み??に揃っております。
  安心してお出かけください。ワインもビールも冷えております。
  お気に召さないとしたらデザートにアイスクリームはございません、
  ディナーは7時を予定しております。ゆっくり坂を上がって
  いらしてください。涼しい風がきっと寄り添ってくれるはずです、
  ではでは...お気をつけて> でした。


  たまにはこんなメールのやりとりを娘はどうとるか
  わかりませんが...しています。
  移したノーゼンカズラがつぎつぎと花を咲かせてくれて
  いるのが嬉しくて、ついふざけたメールを送っているのかも
  しれません。
  娘からはこの母の返信にたいしての返事はありません!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする