goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

初レッスン日

2022-01-20 10:36:27 | Weblog

           

    今日は本当に久しぶりの初レッスン日、小寒が過ぎて冬真っ盛りの<大寒>です、久しぶりにお仲間と会えるのを

    楽しみにしていた日です、が、まじかになっての足のアクシデントに気落ちはしても今年最初のご挨拶ぐらいは

    出来るようにと通院し、自分でも<これなら参加できる!>と先日もクリニックに通うためタクシーを頼み、

    乗ったときに右足に変な感じがあり、それでもクリニックに行くのだから・・・とそのまま乗り、支払いを済ませ

    降りようとしたときに右足がマヒしたかのように動かず、激痛が走り、どうにもならなくなりました。

    このまま<目の前の救急病院に行ってください!>と言いたくても声も出ません。

    <時間がかかっても構いませんよ、ゆっくり降りてください>と運転手さんが声をかけて手伝ってくれそうなのですが、

    <触らないでください!、ひとりでなんとか・・・> かなりの時間がかかりましたが、なんとか両足を道路まで出して

    そこまでは一件落着、後はクリニックまで引きずりながら歩き、即診察室に。 でも触られたら悲鳴です。

    <脳梗塞かな、足のつま先は動くかな、いや右足の・・・><あ~動くね、梗塞ではないね、捻挫?かも>

    右足は大腿部から下は三日たった今日も歩くのは不便です室内でも杖、膝は曲がるようにはなりましたが、痛みは

    足を軽くなでることは出来るようになりました、今日の初レッスンは幻となりました。

    先週からずっと看護?介護?している娘はテレワークと両方で頑張ってくれています。すべてはじまての経験、

    しかも思いもよらぬことですが、今は軽減していくのを待つしかないようです。

    クリニックに呼び出されたりしている娘、今は自室で会議中、私は温めながらこのブログを書いています。

    80代になってからいろいろ起こると言った友人の言葉がふと浮かびますが、娘は生来丈夫だから嘆くな嘆くな!

    と励ましてくれますが、それだけに情けなく思っている今です。