goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

ゆっくりと野菜室の整理、下ごしらえを

2012-06-01 07:01:42 | Weblog
今日から6月、梅雨入りの情報も聞かれるようになりました。
今朝の空気も多少湿気が多く感じられますが、朝一番はすべての窓を
いっせいに開けて空気の入れ替えからはじまります。
湿気だけは...と思いますが、やはり朝の空気は貴重です。

昨日はクリニックへの通院はなかったのですが、なるべく足への負担は
かけたくないので、椅子をキッチンに押していき、
座って野菜の下ごしらえと、穴熊の女房さんUPのニラを使った常備菜を
真似して作りました。

        

        

私の場合は前日に使って残っていたニラ半束に茹でて冷凍しておいた蕗の葉も
混ぜ、生姜、シラス、鷹のツメ、そして味噌をベースの味付けに仕上げには
削り鰹節でした。 常備菜としてたっぷり作り、タッパーで冷蔵庫です。

        

        


あとはキャベツ、青梗菜、いんげん、レタスの外葉などをさっと湯通しして
なんにでも応用がきくようにして、立ち続けることを避けるための下準備です。

        

続けようかどうか迷っていた<糠漬けの床>、夏に向けて容器を小さく替えて
冷蔵庫の野菜室に入るようにして続けることにしました。
だいたいこの位の量を漬けれればOKです。後は野菜のバリエーションを
考えながら茗荷、うり、山芋、きゅうりなどの夏野菜を楽しみましょう。
迷いがひとつ解決しました。

今日は通院日です。10時半ごろタクシーをお願いして出かけます。
右足の腫れはまだ変りないようですが、左足がだいぶ使えるようになり、
気持ちは楽になっています。 ご心配おかけしましたが気持ちは元気です。