goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

花園天皇陵

2009年09月12日 | 旅 歴史

 京都市東山区粟田口三条坊町にある花園天皇陵です。
 花園天皇は、永仁5年(1297)、持明院統の伏見天皇の第2子として誕生し、12才で即位しました。12才から22才までの10年間在位しましたが実権は父の伏見上皇が握っていました。
 22才で大覚寺統の後醍醐天皇に譲位して、自ら上皇となりました。皇室と北条・足利両政権をめぐる激動の時で、帝は殆ど政務に関与せずひたすら学芸に精進しました。 39才で法名を遍行と称し花園法皇といわれるようになりました。
 貞和4年(1348)花園法皇は52才の生涯を閉じました。正法山妙心禅寺は花園法皇を開基としています。花園天皇は、22年間の行状や生活の様子を繊細に記した日記「花園院宸記」を残されました。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。