
富山県氷見市朝日本町に蓮乗寺(れんじょうじ)があります。
蓮乗寺は日蓮宗のお寺です。鎌倉時代末期の嘉暦2年(1327)、妙典院日暹(にっせん)が越中において開いた最初の日蓮宗のお寺です。日暹は能登国石動山天平寺の学僧でしたが越後で摩訶一卵の門に入りました。
お寺は当初は稲積にありましたが、のちに現在地に移っています。元亀・天正の争乱の時の兵火により焼失し、寛永年間(1624-1644)の大火で堂宇、寺宝などを焼失しています。その後、本堂などが再興され今日に及んでいます。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます