goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

平安神宮大極殿

2019年01月13日 | 旅 歴史


 京都府京都市左京区岡崎西天王町に平安神宮があります。
 平安神宮の大極殿は應天門の真北、本殿の南側にあります。創建された明治28年(1895)に平安京の大内裏朝堂院の正殿大極殿を模して建てられました。木造、単層、寝殿造り、入母屋造り、碧(みどり)瓦本瓦葺きで、建築面積は403.96平方mです。棟の両端には金色の鴟尾(しび)を置いています。
 大極殿は間口33.3m、奥行12m、高さ16.7mという大きな建物です。これでも実際の8分の5の大きさだということです。前庭左右に「左近の桜」「右近の橘」が配置され、さらには龍尾檀(りゅうびだん)という勾欄が設けられ上下に仕切られています。大極殿は平成22年( 2010)に国の重要文化財に指定されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする