goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

広峯神社拝殿

2015年01月11日 | 旅 歴史
 兵庫県姫路市広嶺山に広峯神社があります。
 広峯神社の拝殿は間口10間、奥行4間の入母屋造り、本瓦葺きの大建築で、寛永3年(1626) に姫路城主の本多忠政によって再建された建物です。 昭和35年(1960)に国の重要文化財に指定されています。
 拝殿は本殿の前面に軒を接して建てられています。敷地が本殿に向かって上り斜面になっているために、建物前面は舞台造りになっています。柱筋は本殿に合わせていますが、本殿に比べて右端が1間狭くなっています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/