goo blog サービス終了のお知らせ 

迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

テレビドラマの撮影地

2008-10-03 00:17:59 | Compact Digital Camera
今週から、テレビ東京で昼の連続ドラマが始まりました。
舞台は吉祥寺という設定になっていて、吉祥寺界隈のあちこちでロケをしているようです。

その中でも、ここは「Cafe吉祥寺」として外観が出てくるところです。


この洋館、近所なので、よく行くところです。
山本有三記念館と言い、大正末期に建てられた洋館です。
ドラマでは入口になっているのは、実は玄関ではなく、庭に面したバルコニーです。

玄関側はこちら。玄関側の意匠も凝っています。

  Nikon Coolpix S200

近所にはジブリ美術館もありますので、ぜひ一度ご来訪ください。
(知っているところがTVに写ったので、思わず観光協会の真似事をしてしまいました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pentax Optio W20

2008-09-23 23:18:28 | Compact Digital Camera
雨の日に使えるカメラを1台ほしいと思っていました。
いつも行く中古店で格安品が出ていましたので、入手いたしました。
Pentax Optio W20です。
スペック等はここを見てください。

格安品だけあって、外見はキズだらけ、液晶もキズ有りです。
ただ、機能的には問題なさそうです。

水中ではあまり撮影しないと思いますが、防水、防塵設計は、とても重宝しそうです。
この手のカメラは、地上での撮影性能は「いまいちかな」と思っていましたが、
予想に反し、けっこう良く写ります。
特に近接撮影、1cmまで近づけます。
コンパクト機でも、背景がここまでボケます。


比較は、半年ほど前に入手したNikon S200の近接撮影です。
マクロモードでもこのあたりまでしか近づけません。


S200とは大きさや用途が違うのですが、同じ700万画素として比較すると、
Optio W20の方が、写りも良し、マニアック度も高いです。

おもしろいのは、かなりカスタマイズできるところ。
例えば、グリーンボタンに、よく使うメニューを割り当てることができます。
私は露出補正、感度、AFエリアを割り当てました。
また、コンパクト機はスイッチを切ると設定がデフォルトに戻るのが多いのですが、
Optio W20は、戻るものと、そのまま維持するものを指定できます。

しばらくは使って愉しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2008-09-14 23:26:00 | Compact Digital Camera
夏の写真が整理できないうちに、今年も秋祭りの季節になってしまいました。
大太鼓の、どーーん、どーーんという音が近づいてきます。
    

そして大きな御輿がやってきました。
この近辺では一番大きな御輿だそうです。
    

駅前からは、2つの御輿が八幡様に向かって行きます。
それをパノラマで。180度ずつ。



 いずれもDiMAGE Z5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで遊ぶ

2008-09-08 23:27:06 | Compact Digital Camera
5ヶ月前に入手したニコンCoolpix S200、パノラマ撮影モードがついています。
京都南禅寺の枯山水をそのパノラマモードで撮影してみました。
附属ソフトを使ってパノラマ写真の完成です。

なかなかおもしろいですね。
クセになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏雲と飛行機 ~伊丹

2008-09-03 23:49:49 | Compact Digital Camera
もう夏も終わろうとしています。
この夏に、伊丹空港近くで見た夏雲と飛行機。

  DiMAGE Z5

     空が青い!
     
        DiMAGE Z5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い酒屋

2008-06-09 23:38:48 | Compact Digital Camera
裏町の古い酒屋。
何十年も、ずっと時間が止まっていたような感じがします。

 DiMAGE Z5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な繭形

2008-04-20 21:18:10 | Compact Digital Camera
新宿西口の高層ビル街に、もう一つのランドマークができあがってきました。
巨大な繭形の東京モード学園コクーンタワーです。
昨年10月の姿と比べると、完全な繭になっているのがわかります。

  Richo Caprio G4 Wide
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2008-04-05 18:57:35 | Compact Digital Camera
公園の桜も、これを撮影した日がピークだったような気がします。


平日の朝なので、人通りがほとんどありませんでした。









 DiMAGE Z5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またメジロ

2008-04-03 00:25:49 | Compact Digital Camera
今度は別の桜が開花しました。



さっそく、メジロが蜜を吸いに来ています。

 DiMAGE Z5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2008-03-26 00:22:06 | Compact Digital Camera
先日、24-85mmしか持って行かずにアップで撮れなかったので、望遠レンズの
ついたカメラを持って、メジロの撮影に再チャレンジです。


桜の花の蜜を吸っています。


なかなか愛嬌のある顔をしています。

 DiMAGE Z5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coolpix s200

2008-03-22 17:28:04 | Compact Digital Camera
家族が「まともなコンパクトデジカメがほしい」とのことで、近所の電器屋の展示品即売セールで、ニコンCoolpix s200を購入しました。数ヶ月前の約半額で入手することができました。
びっくりするくらい薄型です。厚み18mmです。


最近のコンパクトデジカメはよく写ります。なにせ700万画素ですから。


近接撮影すれば、多少背景をぼかすこともできるようです。


ふだん持ち歩きには便利そうです。凝った撮影しなければ、まあ十分かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑似魚眼レンズ

2008-02-19 23:55:02 | Compact Digital Camera
コンパクトカメラ用に魚眼レンズアダプターを作ってみました。


材料は、ジャンクのズームレンズの前玉の凹レンズです。
それにフィルムのパトローネケースを接着したものです。


では作例を。

 Caprio G4 Wide+自作アダプター

当然ながら周囲は大きく流れ、色収差が出ます。
パソコンの画面では何とかごまかせますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバスケットbjリーグ

2008-01-14 22:36:13 | Compact Digital Camera
昨年からスポーツ観戦が続いています。
たまたま入場券をいただいたので、1/12のプロバスケットボールbjリーグの試合を見に行きました。

東京アパッチ富山グライジーズの試合、会場は有明コロシアムです。


試合中、MCが盛り上げながら、試合経過もアナウンスして、なかなか楽しめました。(右側「03」のユニホーム着ているのがMC Ume


外国人もたくさん出ていて、昔TVで見た日本リーグに比べると、ずいぶんと迫力がありました。


試合の方は、東京が勝利しましたが、東京のヘッドコーチはNBAのスーパースターである「コービー・ブライアント」の父親である「ジョー・ブライアント」です。(中央の眼鏡かけた人)

 いずれも DiMAGE Z5

なかなか楽しめたスポーツ観戦でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にらみ合い

2007-12-23 23:55:39 | Compact Digital Camera
一羽のゴイサギが屋根の上に飛んできました。
そして振り向くと、大きな鳳凰がにらんでいます。
「何だ、俺に文句あんのか?何とか言ったらどうだ」


無言の圧力に負けたゴイサギは、反対の方に行きました。
すると、鳳凰も一緒に飛んできた(?)のでした。
「えい、俺にガンつけるのか。どうして俺のじゃまをするのだ」
と言うわけで、長いことにらみ合っていました。

 DiMAGE Z5

10円玉で有名なお寺の国宝建築の屋根の上でのお話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜の五重塔

2007-12-16 17:21:25 | Compact Digital Camera
ライトアップされた五重塔の向こうに三日月が。

 DiMAGE Z5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする