ゴーヤの煮物

2010年06月07日 | 和食(副菜)
murachiのお家へいらっしゃいませ! そして、数あるレシピブログの中から遊びに来てくださいましてありがとうございます。

ゴーヤを煮物にしてみました。最初作ったときは、ゴーヤの苦味が口の中に広がって「にっが~~~~い(泣)」煮物に・・・・ゴーヤのことあまり知らなかったので、そんな事になったのかも知れませんね。それからというもの、煮物にはしないで、早一年経ち、ゴーヤの季節になりました。大好きなゴーヤを調べてみたら、苦味は、塩揉みをしてしばらく置いておくことで苦味が和らぐそうです。しかし、独特の苦味は体にいんですね。食欲促進や肝機能を高めてくれたり、良い効果があるんですよ。
それに、ビタミンCも加熱しても壊れにくいので、煮物にしてみたかったのです。

ゴーヤの煮物  2人分

ゴーヤ    1本
ベーコン   5枚(約90g)

水      150~200ml
醤油     大匙1
砂糖     小匙2~3

1.ゴーヤは洗い、縦半分に切り種を取りだし2cm幅に切る。塩を振り揉みも込みしばらく置いておく。ベーコンも同じ幅に切っておく。

2.鍋(テフロン加工)に少し油をいれ熱し、ベーコンを入れさっと炒める。ゴーヤを水洗いして塩を洗い流し水を切ったものを鍋に入れる。

3.油がまわったら、水を注ぎ、調味料を入れて10分ほど煮込む。

出汁は入れないでベーコンからのうまみで美味しく頂けます。噛むとほんのり苦味がすると、夏がやって来たと思ってしまいます。





イヤ~夏日ですねぇー!「これぞ夏」って感じがして、私は好きです。昼間にお弁当を外で食べていると、オフィスから出て来る女性たちの装いは、涼しそうでした。透け感のある生地や麻、サラッとしたスカート…どれも大好きな素材たち。外ではさらっと薄着で、冷房の効いた室内では、しっかり冷房対策ですね。上に羽織るのに、重たいジャケットしか持ってなくて、良いアイテムがあればな~~。

 



『ブログ村』『レシピブログ』などのランキングに参加してます。
楽しい食卓を共有できたらな~と思い、試行錯誤を楽しみながら書いています。
ブログを訪れて、お気づきの点や感想などがございましたらお気軽にコメント残してってください。

不器用ながら更新していきますので皆さんよろしくお願いいたします。    

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (銀髪ばあさん)
2010-06-09 09:09:09
ゴーヤの苦味は割と好きです。ベーコンとゴーヤだけなら簡単に作れますね。
返信する
銀髪ばあさんへ (murachi)
2010-06-09 21:30:49
炒めても煮ても美味しいですよね。体にもいいですし。そろそろ旬ですよ。
返信する