2021年2月の私のウェリント
ン誕生日旅行。ライアルベイ
のマラヌイカフェ


ココからはバスでCBDへ

バス停裏の茂みに猫がいる


中心部ラムトンキーに着いて

ノボテル・ウェリントン泊
首都はホテルが充実している
ので毎回違う場所に宿泊中🏨
街ブラのトップはナゼかココ
ダイソー


もちろんオークランドにもあ
りますが、生活圏に店がなく
軽いモノばかりだし、旅行中
にまとめ買いしてみました。
シンプルで美しいアールデコ

旧NZ銀行ビル(本店だったかも)

白い謎のおメメは元は看板で
以前はバーガーキングが入居
していました。転居は新聞で
も報じられるほどニュースに

ウォータフロントに出ると、
大勢が昼間から飲んでる~🍻

ちなみに、この日は日曜日
NZやオーストラリアの救急
車の代名詞セントジョンの建
物でバーが入居しています。
活動の重要な資金源なのか


セントジョンズバー&イーテリー
NZの救急車は有料ですが、
ウェリントンのみ無料です。

建物にも『無料救急車』
ここも見事なアールデコ

ウォーターフロントの解放感
もあるのでしょうが、とにか
くたくさんの人が日光浴をし
ながら飲んでいて驚きです。

短い夏を必死で楽しんでいる
というか、それ以外の季節の
厳しさがうかがえるというか

中心部の中心にある飛込み台

微妙~な水の色ですが、現役

すぐ後ろは国立博物館テパパ

オークランドが目指す解放的
なウォーターフロントのお手
本のようなウォークウェイ


整然と並ぶ青いコンテナは

簡易店舗

コロナのせいか営業している
店がかなり少なくなったか。
クライドキーワーフ。桟橋を
利用した水上アパートメント

ザ・ウェリントンな眺め

後ろはマウントビクトリア
ここにも飛び込み台が🌊

みんな夏をエンジョイ中


ウェリントンの港は小さいの
でレクリエーションとの共存
が可能ですが、規模が格段に
大きいオークランドは港中心

今後、どうなっていくのか

シティートゥーシー橋

水平引込式クレーン

三脚クレーン

これらは歴史的産業遺産とし
て大切に保存されています。
いつも停泊している目立つ船

ライブ演奏中でした

オーストラリアの老舗デパー
ト、デビッドジョーンズは今
年6月に閉店。2016年に海外
初支店として華々しく開店し
ましたが6年の短命でした。

これがウェリントン最後の大
型デパートだそうで、コロナ
もありますが消費動向の変化
に対応できなかったのでは

私も買い物はダイソーだけ(笑)