goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ダローネガが帰ってきた~☆

2013年08月02日 | キャロット
この夏の飛躍を期待していた馬の1頭だったダローネガですが、
前走降級直後のレースで、レース中無理させて腰をひねってしまい
放牧になっていましたが、案外症状が軽かったようで、なんとか
”夏”の間に出走態勢が整いそうです
*******************************************************
ダローネガ
「この中間も適宜15-15に近いところを取り入れて順調に乗り込ん
でいます。トモのケアは引き続き必要になりますが、馬体は本当に良く
なっていますね。迫力十分です。
明日の帰厩になりましたが、いい状態
で送り出せそうですよ。馬体重は520キロです」(NFしがらき担当)
31日に栗東トレセンへ帰厩しました。

8/1  佐々木厩舎
1日は軽めの調整を行いました。「水曜日無事帰厩しました。放牧先で
きっちりとケアをしてもらってトモの状態もだいぶ良くなったし、ここ
からしっかりと乗り込んで、小倉日経オープンを目標にしていきます

もしも除外になるようなら、翌週の新潟に1600m戦があるので、
そこに使う予定です」(佐々木師)25日の小倉競馬(小倉日経OP・
芝1800m)に出走を予定しています。除外の場合は31日の新潟
競馬(長岡S・芝1600m)に出走する予定です。
*******************************************************

腰を痛めて放牧に出たものの、その後歩様に硬さが見られトモ
の状態もいまひとつだったので、相当時間はかかり早くとも秋は
覚悟していただけに、少しうれしい誤算です。

前走は、私もめちゃめちゃ期待していましたし、厩舎も究極の
仕上げで挑んできたので、調教師まで騎手にお怒りのコメント
をされていましたが、まぁ末脚がないってイメージなので
大外を回らなかったのは仕方がなかったかもしれませんねぇ。
でも馬のことを少しでも理解していたら、ああは乗らなかった
と私は思うので、やはり不満ではありました。
これで大惨事になっていたらともかく、無事に戻ってきた
ようなので、もう忘れるとします

この馬は走らせ方が非常に難しい馬で、とにかく”引っかかる”(笑)
1800mで引っかかるのでマイルにしても、やはり流れが遅いと
末脚のいい馬にやられてしまい、結果が出ない

マイルで一番いい走りができた時が、OPではなく富士S(GⅢ)
のきわどい4着の時。
時計が1:32.5 で勝ち馬とは0.1秒差。 おまけに末脚がない
って思っていた馬が33.9の上がりを使えていたのには驚きました
私は直線の長い東京コースは向かないだろうと、レース前に思って
いたので、馬の可能性ってわからないものですね。
(あの時は哲三騎手の”執念の追い”があったからこその二枚腰
だったので、騎手の怪我もこの馬にとっては痛かったです

結局のところ、前に勝った小倉日経OPも相当時計の速い決着
でしたし、そういう速い流れの消耗戦に強いんでしょうね。

それだけに、時計に限界のある馬と比べると、上のクラスに行っても
それなりに結果も出やすいことも考えられますし、実際準OPやOP
でも勝ちきれなくても、重賞で相手が強化されても展開によっては
掲示板にもくる・・・そんな感じの馬なんですよね

今後は去年勝った小倉日経OPを目指しますが、除外の可能性も
ありますし、格上挑戦でしかも去年より、斤量も背負わないといけ
ないでしょうし、東京の内容を見ていたら、新潟のマイルの方が
場合によってはいいかもしれませんね。

なんにせよ、この時期に無事に帰ってきてくれてめっちゃ嬉しいです。
準OPを夏・秋ぐらいの間には勝って、またOPや重賞戦線でも
頑張ってもらいたいと思います

そうそう、最近めっきり頭角を現したトウケイヘイロー。
朝日FSでは展開にも恵まれて、4着だったんですよね。
ダローネガは大外の不利もあって5着。 デイリー杯で僅差で負けた
クラレントはその後もマイル重賞勝ちまくってますし、2頭には
大きく差を開けられましたが、ダローくんも是非追いつくぐらいに
なってもらいたいものです(こちらは願望だけですけど


ダローネガ ’13年5月 都大路S 6着
雨とか馬場が重かったり悪いとさっぱり走らないんですよね


こちらは懐かしい、新潟2歳Sの時の写真。
こうして見ると体型的には決してマイラーではなく、1800m~
2000mがベストに見えるんですけどねぇ。。。。気性がねぇ。。

シルク募集馬に関して その2☆

2013年08月02日 | シルク
ざざっと、募集予定馬に関して興味のある馬、気になった馬に関して
コメントしたいと思います。
もちろん私は血統なんてさっぱりわからないので、勘だけでいろいろ
印象を綴りたいと思います (言いたい放題です)
前の記事にも書きましたが、値段(総額)をかなりキャロットに合わせて
来たように思います。 厩舎もだいぶよくなりましたね
去年までは白老が多かった気がしましたが、ノーザンファームの馬が
かなり増えたように思います・・数えた訳じゃないけど。
*****************************************************
 関東予定馬

アコースティクス12 ノーザンファーム生産  
ネオユニヴァース 牡馬 萩原厩舎  6000万 100口募集一口60万円

言わずと知れた、去年のPOG本で惚れてまっさきに選んで
とてつもなく走らなかった(大げさです)あの馬の全弟です
ただ惚れたのは馬体だけで、走っているところを見てがっくり
ストライドが伸びないしあれでは走れません。 ネオユニはほんと難しい。

シルクユニバーサルの12 ノーザンファーム生産
ディープインパクト 牡馬 手塚厩舎 5000万円 一口10万円

ユニバーサルの仔はこれまで結果は出ていないけれど、体質さえ
強ければ走ってきてもおかしくないと思う。
ディープに母父ブライアンズタイムっていうのがどうかな?
比較的小柄に出た方がいい気がする。。。。 

ダイヤモンドビコー12 (有)村上欽哉牧場  
キングカメハメハ 牡馬 国枝厩舎 6000万 一口12万円

こちらもキンカメにしてはお高い 国枝厩舎は憧れていましたが
キャロットを始め、一口クラブで結果が出ていないのでパスです。
(正確に言うと、勝ち上がりはいいのですがそのあとが・・・
がキャロ・ユニオンで目立ちます、厩舎ファンの人スイマセン)
でも社台生産馬でもないのに、この強気の値段設定、馬の出来は
是非見てみたいと思います 
でも個人的に、キンカメも見極めが難しくあまり手を出したくない
種牡馬です。 

ウインドインハーヘア12 ノーザンファーム生産  
キングカメハメハ 牝馬 木村哲厩舎 2800万 一口5万6千円

うーん、どうなんでしょ。値段が微妙な感じ。
母高齢は、キズナみたいな馬も出ますけど私は避けたいです。

シルクプリマドンナ12 ノーザンファーム生産
ネオユニヴァース 牡馬 藤澤和厩舎  4500万 一口9万円

兄よりさらに値段を上げてきました 個人的にはネオユニって
聞いただけで寒気がするぐらい苦手ですが、そこは悪趣味な私
なだけあって、触手が伸びるかもしれません。
厩舎は他の人ほど外から見ている分には気になりません。
できればクラシックは無理に使って欲しくないですけど、仕上げは
緩いものの、ゴリ押しで潰す厩舎っていう把握はしていないので・・・・

ブラックエンブレム12 ノーザンファーム生産
ネオユニヴァース 牡馬 小島茂厩舎  5000万 一口10万円

値段はこんなもんでしょうか。 GⅠ馬の仔。。。 
父ネオユニで母父ウォーエンブレムの牡馬だなんて、気性は相当
気になりますね。厩舎お世話になったことはないですが、なんとなく
私と相性が悪そう。 ただ母がいたここの厩舎に預けるって事は
そう悪くはないのかも? でもたぶん出資しません。

ルシルク12  ノーザンファーム生産
ステイゴールド 牡馬 戸田博厩舎 4000万 一口8万円

上がまだそう走っていないし、2歳馬も脚元が危なそうなのでどうかな。
厩舎はキャロと同じ。ステイゴールド産駒は魅力ですが、キャロでは
ステゴは走っていないけど、シルクではどうかな??

フェートデュヴァン12  ハシモトファーム生産 
ステイゴールド  牝馬 伊藤伸厩舎  2500万  一口5万円

全兄がフェイトフルウォーで、母父メジロマックイーン。
牝馬ですけど・・・。最初のリストに確かなかったよね?
誰でも欲しくなりそうな馬なのに回ってくるということは・・・
でも気になります・・・カタログを見ると・・・なんだろうなぁ。
 
 関西予定馬

フィロンルージュ12 ノーザンファーム生産
キングカメハメハ 牡馬 音無厩舎 4000万 100口募集一口40万円

100口募集ですが、これなんとなく走る気がします
一口40万円なら社台の方ならまず出資されるんじゃないかな? 
お買い得な印象がしてきます。 ダートに出たほうが厩舎的に最近は
いいような気がしますし、人気になるでしょうね。
私の場合はダート馬でもいいやって出資してもダート馬は育たない
ので避けたほうがいいのかな・・・・

アーマイン12 ノーザンファーム生産
ディープインパクト 牡馬 矢作厩舎 7000万 一口14万円

やっぱりディープ牡馬はこの値段で来ましたか! うーん、まず無理
というか嫌ですこの値段出すの キャロの高額ディープ仔の
惨状を見てなければ考えますが、キャロ戦法と同じ気がしてうかつに
乗る気が進みません。 騙されること目に見えてますから

厩舎もダート馬ならともかく、芝馬でディープならガンガンにクラシック
目指して無理させられそうに思うので、私は苦手意識全開です

ベッラレイア12 ノーザンファーム生産 
ディープインパクト 牝馬 平田厩舎  4000万 一口8万円

ディープを選ぶなら牝馬の方がマシかも?  ・・・と思いつつある最近。
4000万円ってことで、やはりキャロ価格と足並みあわせてきましたね。
ネオユニの姉も出来はいいと思うものの、かなりまだ小柄なので成長を
じっくり見たいですけど、様子見は無理でしょうかね

マチカネタマカズラの12 ノーザンファーム生産
ネオユニヴァース 牡馬 池江厩舎 3000万円 一口6万円

”タマちゃん”のしたですね。 ずいぶん値段が落ちました
ネオユニとしての評価なのか、1年目でまだそう結果が出ていない
のでこの値段なのか?  それとも馬の出来なのか?
マチカネの馬は堅実なので、これぐらいの値段なら興味はあります。
あ、でもネオユニでしたね、うーーーーむ。

スペリオルパールの12 白老F生産 
ハーツクライ 牡馬  須貝厩舎  3000万円 一口6万円

ラストインパクトの下ですね。 積極的に狙いたい馬です
あ・・・でもこの馬も1月生まれ うーん、1月生まれの牡馬の
GⅠ馬はまずいないので、ちょっと萎えた(笑)

スーパーバレリーナ12 ノーザンファーム
ハーツクライ  牡馬 松永昌厩舎  3500万円 一口7万円

ウインバリアシオンの全弟。 2匹目のどじょうはいるのか
値段的には地雷っぽい印象。 というか母超高齢でたぶんダメでしょう。
でもカタログとかDVDとかはじっくり見たいですね。
というか、私には走るハーツクライの馬体なんてわかりませーん。
こちらに行くならスペリオルパール仔に興味がありますね。

シェアザストーリーの12 ノーザンファーム  
ゼンノロブロイ 牡馬  石坂厩舎 3500万円 一口7万円

ゼンノロブロイには興味がないんですけど、青毛と4月生まれっていう
のはうちとこと相性がいいいので気になる1頭。ちょっと高いですね。

シーズライクリオ12 白老ファーム 
ステイゴールド 牡馬 池江泰寿厩舎  3500万 一口7万円

ステイゴールド産駒の牡馬で白老産、池江厩舎所属・・・・ってぇと
あの馬ですね。これはかなり気になりますね。  
別段欠点がなかったら、種牡馬コレクター的にもステゴは最後の
チャンスかな? と思います。
ただ嫌いな(牡馬でまず活躍馬がいない)1月生まれと母高齢
なのではてさて・・・

ラブカーナの12 新冠橋本牧場
エンパイアメーカー 牝馬 高橋義忠厩舎 1500万 一口3万円

ラブカーナは現役当時応援していた馬でしたし、オークスで
ベッラレイアとのワイドが的中したこともあってお気に入りでした
ただもう、やたらめったら可哀想なぐらい使われて・・・・
上2頭の牡馬も結果が出ていませんが、あれだけこき使われたら
繁殖牝馬としてもどうかなぁと思っちゃいます。
ただ出資は関係なく応援したい1頭ではあります

*****************************************************

ということで、出資意欲がこの時点であるのは、 のマークを
つけた5頭ぐらいが値段も含め妥当でしょうか。
あまり回りの評価とかに乗せられてつい高額馬とか、思ってもいない馬に
いっちょがみ(笑)・・・・ってことのないようにしたいですね
まーカタログが届いたら、別人みたいなコメントしていると思うので
比べて笑ってやってください。ほんとすぐに流されてしまいます

ちなみに・・・このブログが長い人はご存知でしょうけど、
最初の方に注目している馬ほど走ります。 出資も最初に選んだ
数頭の勝ち上がりがりがよく、追加出資はほぼ未勝利引退します。
牧場見学情報を見て出資した馬も1頭も走りません。

なので、次のカタログのファーストインスピレーションが
一番大事になってくると思います