医科歯科通信  (医療から政治・生活・文化まで発信)



40年余の取材歴を踏まえ情報を発信

日本の「ものづくり」再考

2015-07-08 11:52:54 | 受けとめる力
多くの利益を上げ、勝つことを目的とする欧米社会では、企業はM&A(合併・買収)やチェーン展開などを通し、拡大志向を高めていくのが一般的だ。
これに対し、日本企業は、薄利で少量多品種の生産を続ける。
勝つことでなく、細々とでも事業を続けていくこと、つまり継続に力点を置いている。
世界で200年以上続く企業の約4割が日本にあるという状況は、それを如実の示しているといえよう。
「食べていければいい」とい採算ギリギリの価格設定は外国にとって大きな参入障壁だ。
イノベーション(技術革新)の創出に、大事なことは?
「どうやってつくるか」でなく、「何をつくるか」とい視点だ。
日本は、創意工夫の気質にあふれ、ユニークさを保っているのが強みだ。
イノベーションを起こす根源は?
基本的には、人間の才能の問題だ。
政府がすべきことは?
日本が誇る「寛容さ」を生かすべきだ。
日本はファッションなどでもタブーがなく多様性にあふれている。
いろいろな価値観を受け入れられる社会を築くことは、国際競争力を維持、強化していく上で欠かせない。
「オタク」や「ギャル」など一見嘆かわしいほどのものこそが新しいものをイノベーションする潜在力を持っているという視点が大切だ。
権力を持つ者は頭ごなしに否定するのではなく、理解できないぐらい新しいものこそ、それを謙虚に捉え、どう価値に変えていくか真剣に考えてほしい。
未来研究者・日経BP研究所アドバイザー・川口盛之助さん


numata727 ブログを初めて1年が経った

2015-07-08 10:26:27 | 医療と介護
誰にもできて、誰もしないことをする」が信条
これは当方の考案ではないが・・・

親友の一人である歯科医師の阿部和弘さんがなくなり、やがて1年でもある。
京都地裁の裁判を終えたら、岡山県まで行く予定でいた。
もう一人の友人も岡山へ行くと言っていたが、彼の日程に合わせようとして、岡山へ行く予定が伸びてしまった。
まさか、阿部さんがなくなるとは!
くも膜下出血での急死であった。
n------------------------------------

umata727 さんが 2014年07月06日 に書かれた記事をお届けします。

医療・介護総合確保法が成立

★全国の乗り合いバス事業者のうち、黒字は3割に満たない。取手市内のバスはどうなのであろうか?この15年間で経営破綻した事業者は25に及ぶ。★取手の消防署を定年となった知人が、先日、語らいの郷の送迎バスの運転手をしていた。働き者と言われており、消防署が休みの日は友人の店を手伝うなどアルバイトまでしていた。★今回...
>続きを読む

疑義照会で全て処方変更、薬局の6割 - 要因は残薬の重複発見など

疑義照会で全て処方変更、薬局の6割 - 要因は残薬の重複発見など薬事日報 2014年7月4日(金) 配信地域薬局薬学会が調査 薬剤師が疑義照会を行った結果、処方変更が全て採択された保険薬局が約6割に上ったことが、日本地域薬局薬学会による実態調査で明らかになった。残薬確認で重複投与を発見したことなどが主な要因...
>続きを読む

80歳医師が着任、山田診療所 無医村育ち、恩返し【三重】

毎日新聞社 2014年7月4日(金) 配信山田診療所:野澤医師着任 無医村で育ち、80歳の恩返し 住民「心強い」−−伊賀 6月末でただ一人の医師が退職した伊賀市国民健康保険山田診療所(伊賀市平田)に3日、嘱託医の野澤真澄医師(80)が着任、診療を始めた。受診に訪れた住民は「心強い」と一安心していた。 野澤医...
>続きを読む

厚労省、村木次官は留任 老健局長には医系技官

朝日新聞 2014年7月4日(金) 配信 厚生労働省は4日、村木厚子事務次官を留任させる人事を決めた。11日付の異動では、ナンバー2の厚生労働審議官に原勝則老健局長を昇格させる。「職種によるポストの固定化を回避する」(田村憲久厚労相)ため、事務系ポストだった老健局長に初めて医系技官の三浦公嗣官房技術総括審議...
>続きを読む


創業家は反対…武田薬品社長就任、9割超が賛成

読売新聞 2014年7月4日(金) 配信 武田薬品工業は3日、同社初の外国人社長に就任したクリストフ・ウェバー社長について、6月27日の株主総会で提案された取締役選任案の賛成比率(議決権ベース)が90・36%だったと発表した。 総会では、創業家や元幹部らが外国人社長就任に反対したが、同調した株主は限定的だっ...
>続きを読む

人間が人間に何をしたのかを、原爆は問いかけてくる

★「美しいひと」という記録映画を製作し、全国を巡っている。日本、韓国、オランダの原爆被害者の晩年に静かに立ち会った作品だ。日韓併合時代、多くの朝鮮人が広島・長崎に住んでいた。合わせて7万人もの在日朝鮮人が被爆している。★オランダ領だったインドネシアからは、1942年の日本軍侵攻後、多くのオランダ人兵士が捕虜と...
>続きを読む


1年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?
また、ライフログとして1年後の自分に向けて素敵な思い出をブログにまとめましょう♪
















取手・井野の本願寺の蓮を見に行く

2015-07-08 06:13:43 | 雑記・断片・映像
午前3時35分に家を出た。
新道3丁目の海老原接骨院へさしかかったところ、背後から靴音がした。
車道を走っている男性は先日、雨が降る中、帽子も被らず取手駅方面へ走っていた。
年齢は50代と想われたが、かなりの脚力であった。
フルマラソンに出ても3時間くらいで走れるかもしれない。
それほどのスピードなのだ。
時間を携帯電話で確認したら、3時42分。
こんな早朝から走る人がいるのか!
取手小学校へ向う「あいさつ通り」を下って、稲葉酒店の前まで来たら、突然、自動車のエンジンがかかりライトも灯る。
驚かされた。
時間を確認したら午前4時。
何処へ出かけるのかと確認したら、右折して行く。
小文間から龍ケ崎方面へ向かうのか?

当方も時速20㌔で2000㍍くらいまでなら走れた時代もあった。
30代のころは試みに家人のバイクに伴走したのだ。
慎重な性格の家人、20㌔以上はバイクで走らないので、無論、自転車で伴走して家人の友人の家まで7㌔ほどを走った。
さすが、坂では置いて行かれそうになったが・・・
雨模様と想っていたら、4時20分ころ雨が降りだした。
花の写真を写していたら、蚊が腕にとまる。
油断できない。
蚊は執拗に顔にもとまるので手ではらう。
今日も取手・井野の本願寺の蓮を見に行く。


















中日平和友好条約締結の根本に「信義」

2015-07-08 02:51:11 | 受けとめる力
中国と日本の平和友好条約締結、その軸の根本は『信義』の二字である。
信義の柱があってこそ、平和の橋が架かる。
信義がなければ、和友好条約締結は砂上の楼閣となる。
21世紀、期待されるのは?
先人が切り開いた「道」「橋」を改めて見つめなければならない。
原点には、先人たちの強い願いと尽力があった。
それを忘れたところに綻びも生じる。
中国、日本の指導者たちに期待されるのは?
中日平和友好条約締結の根本に「信義」があったことを付け止めることだ。
歴史認識とは、先人の努力に思いを馳せることでもある。














---------------------------------
歯科医師の丸山茂さんに「一度、中国へ一緒に行きましょう」と強く誘われたことがあった。
昭和50年代のころである。
歯科医師として、丸山さんほど中国に対して深い思い入れがある人に出会ったことがない。
「先生は、なぜ中国に強く思い入れがあるのですか?」
東京・錦糸町の中華料理店で丸山さんに聞いてみた。
「中国は、恩を知る国です。先人たちは若き日に日本で学んでいるのです。日中戦争の悲しい歴史、不幸な歴史があるのですが、中国の人は懐が広いですよ。日本の戦災孤児などを育ていますね。特に尊敬に値するのは『信義』を重んじている国だからです」
丸山さんは日中国交平和条約の過程や条約の根本に『信義』があることを認識していた。
丸山さんは誰よりも「人道」を重んじる人であった。
沼田利根