おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

資生堂アートハウス+資料館

2010-03-15 17:32:42 | 静岡
今回こちらをお訪ねするまで 掛川に資生堂の工場があることも アートハウスがあることも 企業資料館があることも知りませんでしたが
やー なかなかに濃く 行ってみて良かったー でした。
↓資生堂HPの 企業資料館・アートハウスのページ
http://www.shiseido.co.jp/museum/

まずは「アート・ハウス」から__。
こちらアートの入れ物自体もユニーク。
 
ぱっと見 マウンドの様です。
 
ぐるりと回ると入り口が現れる__
(アイルランドのニューグレンジに似てる?)
 
庭には ゆっくり旋回しながら色々な形を見せる銀のオブジェが。
 
入り口横の表示。
 
「山名文夫(やまなあやお)展」というのをやっていたのですが
申し訳なくも どんな方か全然知らなかったのです。
資生堂に社員として勤めていた 専属のイラストレーターさんだそうですが
展示作品はどれもとってもお洒落で 「これぞ資生堂」 って感じでした。
特にカリグラフィの技法で描かれた「ちょっとしたカット」の数々が素敵だったなあ。
大げさに言うと「影響受けました」って感じ。
(もう働いてないので 「影響」活かせませんけどね^^;)

常設展示では船越保武・桂 親子の作品が良かったですね。

資料館にも行ってみました。
 
↑うううーん あの電柱ちょっと残念^^;)
こっちも面白かったですよー。
 
これまでの製品の ポスター パッケージの他
香水も展示されていました。
(「ばら園」の香りに うっとり~
 おばさんが香水として使うにはかわいらし過ぎる香りだけど
 心をリフレッシュさせるのにはいいわね♪)

どちらの施設も見学は無料。
肩もこらず リッチで幸せな気持ちになれる お得な場所でした^^)v


+ 芝が緑の頃 又お訪ねしてみたいなあー。

ねむの木 村

2010-03-15 08:52:22 | 静岡
えー 話戻ります・・・

ねむの木村は 静岡県掛川市の上垂木(かみたるき)という所にあります。
地図を見ても ちょっとわかりにくい場所・・・
迷わずに行けるかな? 標識出てるかな? と心配していましたが__
↓村の入り口のコーナーが こんなアートなタイル画で飾られていて 
 「あこれなら行き過ぎる事ないね」でした^^)v
 
↓しばらく行くと 学園の建物群が見えてきた。
 
↓道沿いに置かれた 明るい色の電車とバス。
 
↓字の無い看板(???)オブジェ、かな?
 
特に立ち入り禁止 の札等は見ませんでしたが
 この先は学園の建物のようだったので遠慮して
「美術館」 の標識の出ている方へ行きました。

↓湖のそばに建つCafe「まり子」
 せっかくなのでコーヒーを頂くことに。
 
↓店内でも頂けるけど
 
↓あたたかい日だったのでテラス席へ~。
 
↓注文したコーヒーは ショップ・コーナーでも売られている ポピーの柄のカップに入ってやってきました。
 
↓湖には白鳥が一羽・・・。どこかに仲間がいたのかな?
 

道なりに山を上がっていくと
 素朴なお社がありました。
 
下でお見せした「こども美術館 どんぐり」は 実はこの神社の向かいに建っています。

「どんぐり」で絵を見た後、更に山道を上ると
「こども美術館 緑の中」に出ました。
ガラス張りの 三角形の建物。モダンだなー。
こちらでも ねむの木の子供達の作品が展示されています。
 
光は側面のガラス張りの外壁の他、天上からも取り入れられています。
写真ではわかりにくいけれど 天上は三角柱を縦に並べた格好になっていて 真上からの光が下に降るように作られているんです。(三角形だけどHoneycomb構造って言うらしい。因みに素材はダンボールですって)
という訳で 展示室内は 外から見るような暗さはなく、静かにアートを鑑賞できました。

「緑の中」の周りは 本当に緑が一杯で、「ちょっと歩いてみたいねえ」という感じだったのですが、この日はもう一つ美術館を訪ねることにしていたので 日が翳らないうちに と掛川市街地へ向かったのでした__。(続く予定)

ロマンスカーで新宿へ

2010-03-14 22:00:03 | 東京
話があちこちしますが 
今日ロマンスカーで新宿へ行った話を先に打ちますね__

おじいちゃんのお世話を亭主と息子に任せ・・・
今日numabeは一人で「東京フィルハーモニー交響楽団」の三月の定演へ行きました。
(こんな日があってもいいですよね?)

小田原を12時35分のロマンスカーに乗れば
 1時49分に新宿へ着きます~。ちょっとした「旅行」ですね。
↓小田急小田原駅にロマンスカー2000系が入ってくるところ。
 
↓車窓から箱根の向こうにチラと富士山を見る。
 
↓車内販売のお姉さんが来た。お姉さんが 隣の人が注文したアイスクリームを取りに行ってる間に ワゴンをパチリ。
何々「春を味わう」とな?
 
↑因みに今扱われてるアイスは「小田原牧場アイス工房」のジェラートでした。
↓春_ 味わってみました^^)v
 銀座大増の 春の味覚弁当 お茶つき 1050円。
 
↑旅のウキウキ気分も手伝ってか すごく満足度高かった!
(これで1050円たあ おトクだね、って気分で頂きました)

新宿から 京王線に乗り換えて一つ目の駅初台で
降りる_つもりだったのに 乗る電車まちがえて みっつ先の(というかルートが違って)笹塚に行ってしまった 「東京初心者」numabeです・・・。
↓引き返してやっとたどり着いた初台の「東京オペラシティ」。
 
↓高層ビルの三階にある「コンサート・ホール」が会場。
 (なのに 又間違えて地下の「リサイタル・ホール」なんかへ行ってしまうnumabe)
 
↓今日の出し物はこちら!
 ELPのタルカス と 黛敏郎のBUGAKU の二曲をメインに(他に 吉松隆さんの「アトム・ハーツ・クラブ組曲第一番」余談ながらこれにもちょろりとタルカスのフレーズが、ドヴォルザークのアメリカのフル・オーケストラ・バージョン 吉松隆編) クラシックを「ここからここまでの物」とは思わせないぞ、という感じで 大解放(?)させた パワフルなコンサートでした。
 
やー 良かった 楽しかった 懐かしかった(高校時代ELPのファンでしたので)! 
CD出たら買います!

タルカスの作曲者エマーソン氏は 全米ツアー中とていらっしゃらなかったのですが、 届いたメッセージが編曲者の吉松さんによって読み上げられ 会場からは拍手が沸きました。

↓吉松さんのブログ。今日の記事もうUPされてます。
 エマーソン氏のメッセージもこちらでお読み頂けます。
http://yoshim.cocolog-nifty.com/

さて_ 帰りもロマンスカーで戻ったのですが、
座席の前のネットに入っている「るるぶFREE」が気に入り
もらって帰りました^^;
 
いいですねコレ。この小冊子持参すると割引きしてくれるお店なんかもあってお得。
これ見て 行ってみたいところも増えました。(対星館 行きたい!)
(であのー これはやっぱり ロマンスカーに乗らないと頂けないものなんですかね?
 駅に置いてあったりはしないのかな?
 今から「夏の号」が気になったりしておりますー)

ねむの木こども美術館へ行きました

2010-03-13 23:21:14 | 静岡
何年も前から(東京にいた時から、です)
行ってみたかった 掛川の「ねむの木こども美術館」へ
やっと!行く事ができました^^)v

ここは日本最初の肢体不自由児養護施設として宮城まり子さんが設立した「ねむの木学園」の子供達が描いた絵 の 美術館。
2007年春に藤森照信さんと内田祥士さんが このずんぐりとした 素朴であたたかみがあってのびやかな建物(通称「どんぐり」)を造られ、絵の入れ物(建築物)の方も話題になりましたっけ。
 
 
 
入り口の扉をあけるとチケット売り場。券を購入してその先の扉を開けると・・・
 

なんと!外(向こう側)に出てしまいます。 あははは 思わず笑ってしまいました^^)
 
↑芝の斜面に作られた スロープをゆっくり上りながら
 「どんぐり」をじっくり鑑賞^^
↓二階部分に入館。(二階が展示室になっています)
 
 

私はねむの木の子供達の描く絵が大好きです。
子供達が 豊かで穏やかで平和な世界に住んでいることが伝わってくるから。
(それは ねむの木学園で 子供達が愛されて育ってる って事なんですよね)

どの絵も素敵だけど 私は やましたゆみこ さんの絵が特に好き。
沢山の 一面の 花 つくし 木・・・
そこを歩く人物。
細かい 細かい作業を ゆっくり しっかり もくもくと続けていく ゆみこさん が目に見えるようです。(尊敬しちゃう)

↓学園のHPの「こどもたちの絵」でも 一部の絵が公開されています。
 「どんなところ?」「どんな絵が見られるの?」と思われた方はどうぞお訪ねを^^)
http://www.nemunoki.or.jp/


敷地内にはもう一つ「緑の中」という美術館もありました。そちらや カフェ 学園の建物など 項を変えてご紹介したく思います。

小涌谷の金春でお蕎麦を食べました

2010-03-12 20:49:38 | 箱根
いつも「わしゃ家で待っトるで」と言う 留守番好き(?)の義父。
遊んでばかりの嫁としては ちょっと辛い^^;

たまにはお義父さんも一緒に外で美味しい物 食べましょうよ~♪

という訳で 今回は息子も連れて三人で箱根へ。
ユネッサンの手前に
ちょっと気になってたお蕎麦屋さんがあってね・・・。
手打ち蕎麦 金春(こんぱる)
 
(金春って・・・ お能の金春さんとつながりが?)
聞くところによると こちら以前は焼肉屋さんだったんですって。
それは 思い切られましたねえ。

店内からの眺め。明星が岳が目の前。左に明神が岳も見えます。
(って 写ってないなあー すみません)
 
息子は「鴨セイロ」、義父は「天麩羅セイロ」を注文。
 
私は「天麩羅蕎麦」。
 天麩羅が別盛りでやってくるところがいいですね^^
 
真面目な感じの いいお蕎麦でした^^)v

MOA美術館に行きました

2010-03-11 22:48:27 | 静岡
お蕎麦屋さんの次は、熱海のMOA美術館へ。
http://www.moaart.or.jp/index.php

お天気は今ふたつでしたが
国宝 尾形光琳作「紅白梅図屏風」の展示が3/8まで、というので
「それは拝見しなくちゃ」と__

↓雨にけぶる美術館・・・
 
↓本当は景色がよいらしい・・・
 
 
↓あのムーアの彫像の向こうには 海が広がっているそうです。
 

↓ロビー横の「黄金の茶室」
 (秀吉が御所に運び入れ自ら茶を点てた黄金の茶室を復元したもの、だそうです。
  黄金の茶室って組み立て式、だったんですねー。)
 
同じ階に500人を収容する「能楽堂」もありました。
ここでは定期公演も行われているそうですね。 
(小田原でも ここの能舞台のポスターはよく見かけるんですよー)
いつか見てみたいなあ。

このあと、こちらの美術館が所有する 国宝三点をふくむ
お宝の数々を鑑賞。
(所蔵品については上のリンクから公式サイトでご覧下さい。
 本当に 良い物を沢山お持ちです。)

折角だもんね_ と
 雨の中 園内を少し歩いてみました。
 
↓光琳屋敷(復元)
 
↓片桐門(なにやら古田織部を主人公にしたコミック『へうげもの』に出てきそうな雰囲気の門ですね)
 
(大磯の三井家別荘から移された物、だそうですが 元々は豊臣家の重臣片桐且元が普請奉行を勤めた時に使っていた宿舎の正門、とのこと)

MOA美術館は高台の上にありますが、最寄のバス停は中腹の救世会館前なんですね。
バスの利用者は長いエスカレータで美術館へ上がることになります。
私たちは今回車で来たのでエスカレータは使わなくてよいのですが
例によって「折角だもの」と エスカレータにも乗ってみました^^
↓ライトの色が刻々変わって 
 なんだかSF映画のセットの中みたい。
 
↓エスカレータの乗り継ぎホール。
 ちょっとパンテオンみたいですね。
 
↓うーん なんだか不思議な心持に~
 
この後、一応(?)出口まで行って、くるりと回れ右して
引き返して参りました^^; (受付の方の目がちょっと気になった)

今回は光琳の屏風!が目的でしたが
美術館の中だけでなく 外 も素敵、とわかったので
お天気の良い日を選び 改めてお訪ねしたく思います。

伊豆の多賀でお蕎麦を食べました

2010-03-10 14:30:46 | 静岡
亭主が今 蕎麦 にはまっています。
 今回訪ねたのは伊豆は多賀の「蕎麦処多賀」。
 
趣のある佇まい__
 
店内も素敵~
 
(あ、高齢者に嬉しいテーブル席もありましたよ)

とりあえずビール (いえ、ノン・アルコールのビール・テイスト飲料^^;)
揚げた蕎麦がおつまみについてきました。
(一部「知恵の輪」状態でした)
 
卵を頂きながら お蕎麦を待つ__
 
↓私は桜海老のかき揚げつきのざる蕎麦を注文。
 
↓亭主は鴨ナンせいろ。
 
↑見た目「普通」でしょ?でも
 しっかり打ってあって結構食べ応えがあり
 二人とも思いのほか おなかが一杯に。

↓でも「蕎麦じるこ」も注文。
  これ お餅の代わりに「そばがき」が入っているのですが
  素朴でなかなか良い感じでしたよ♪
 

ウワサ通りレベルの高いお蕎麦屋さんでした。

↓お店のHP
http://www.tagasoba.com/

Cafeロザージュでアップル・パイを食べました

2010-03-08 17:45:11 | 箱根
去年から「食べたい!」と思っていた 芦ノ湖湖畔の「山のホテル」のアップルパイ、ついに食べました!!!

昨日の雨、箱根では雪だったようですね。
小涌谷のユネッサンは まるで御伽の国のお城みたいでした。
 
芦ノ湖湖畔の道も こ~んな感じ。
 

さて到着。
ロザージュは 山のホテルの船着場横に
湖に張り出す形で建てられています。
 
 
 
12時か・・・ランチ 頂こうかな?
いや 時間ないな・・・(主婦の休暇は1時半まで)
という訳で 目当てのアップルパイと紅茶を注文^^;
 
↑紅茶はアール・グレイを注文しまたのですが
 ホット・ミルクがついてきた・・・
 そうかー アール・グレイにミルクを入れたい人もあるものね。
↓じゃじゃ~ん♪
 これがこちらの名物 アップルパイのバニラ・アイス添え
 フルーツ・ソースのドレッサージュが素敵^^(拍手)
 
美味しかったです~♪

時間ないので 食後はまっすぐ帰ります。

「冬」の箱根を下りたら・・・
桜の咲く 「春」の風祭に出ました。
 
↓板橋まで戻ったら 早川沿いの桜は すでに葉桜になっていました・・・。
 

色んな季節を一度に味わえる小田原暮らし!です^^)v

時之栖(ときのすみか)のイルミネーション

2010-03-03 13:51:52 | 静岡
日帰り温泉「気楽坊」は 平日+雨降りというのに思いのほか混んでました。
(いや 平日で雨降りだから日帰り温泉に来る人が多かった???)
悠々自適世代 の他 お子さん連れのグループが多かったかなー。
私的には「女性専用」の仮眠室があったのはありがたかったですね。
仮眠室にはテレビつきの一人用寝椅子がズラーリ。
おかげで夕方までゆっくりのんびりできました。

お風呂の後は 園内のイルミネーションを鑑賞。

↓さっきまでいた 「気楽坊」も こんな感じに~。
 
昼間とはまるで 別世界。
 
 
  
 

そろそろ光のショウが始まるというので 丘の上の有料エリアへ行ってみました。
 
↑丘から見た 光のトンネルや 電飾の木や動物達

時之栖のオーロラ

霧にうねるライトを当ててるんですが
 確かにちょっと オーロラっぽい♪

ショウが終わると 目の前にドドン とプチプランスが浮かび上がります。
 

オーロラは500円のチケットを購入して見るんです。有料~ってところ ちょっと躊躇われますよね^^;でもチケットは園内の売店で500円の金券として通用するので損はありません。
 

500円の「金券」で購入した飲食ブースの富士宮やきそば。意外に(失礼)お肉たっぷりで美味しかったですよ。
 
(お昼お腹一杯食べてたので 夜はこの やきそば一杯で十分、でした)

や~ 日常から遠く離れた一日 を過ごし
心も体もリフレッシュできました。
亭主との「仲良し度」も「1」UPしたかな^^


一方その頃 おじいちゃんは__
3時に家に帰ってきた息子が 帰るなりぐっすり寝てしまったので
買い物のお供にする事ができず、「一人で買い物に行った」そうです。
すみませんでしたー。。。

時之栖(ときのすみか)で昼ごはん

2010-03-03 09:16:09 | 静岡
箱根から深良川沿いに337号線を下ると、時之栖(ときのすみか)はすぐそこ、でした。
 
川沿い・園内は河津桜が見頃。
 
 
でも平日の上 生憎のお天気で人はまばら
 
んー いい匂い。でも今日は「食べ放題+飲み放題」に行くので
焼き芋屋さんの前は素通りです。
 
↓御殿場高原ビール の看板につられ思わず「ここかな?」と入った処は
「グラン・ターブル」という地ビール・レストランでした。
 
 
実は「御殿場ビール」というのは 四つのレストランの複合体だったのです。
私たちが目指す(?)ブフェは「麦畑」という処、ですって。

↓どうやらこっちの建物みたい。
 
 
↓で又間違えて入店。ここは中華の「レモングラス」でした^^;
 
↓レモングラスの上の階で ようやく「食べ放題&飲み放題」を楽しむ事ができた私たち。
 
↓地ビールは自分で注ぐのですが グラスを注ぎ口下に置くだけで あとはボタンをワン・プッシュするだけ。とっても簡単。(量はハーフにもできるので 色んな種類を楽しめます)
 
↓ステージでは南米出身とお見受けするみなさんがべサメ・ムーチョを歌ってました。
 
↓みなさんはテーブルを回り「リクエスト どーぞー」。
 とっさの事で何も思いつかなかったら 「ではオマカセ」と言って
 クラプトンのチェインジ・ザ・ワールドを歌ってくれました。
 どこかラテンなテイストのチェインジ・ザ・ワールド、
 なかなか良かったです~。
 (他のテーブルでは「なだそうそう」や「川の流れのように」など
 日本語の歌も沢山歌ってましたねー)
 

※「麦畑」のブッフェはレギュラーの80分コース(3150円)の他 平日とて60分コース(2100円)が選べました。最初「60分で十分だよね?」と言ってましたが 実は結構ギリギリだったりしました^^; (でも20分で1050円の差 って大きいから 折角選択できる平日なら60分コースでイイッテモンヨでしょう)

この後は 園内の日帰り入浴施設「気楽坊」へー。
 
 
つづく・・・

深良川(ふからがわ)起点を見ました

2010-03-02 21:00:17 | 静岡
亭主が休みをとったので、
(この頃土日に出張を入れ
平日に休みをとる事が多いのです)

御殿場の時之栖(ときのすみか)へ行きました。

行きは 有料の箱根スカイラインを通りましたが
今日はすごい霧で ちょっと怖い程でしたよー。
 
 
↑フジビュー・ポイント「三国峠」もこの通りー

三国峠を少し過ぎてから 深良川(ふからがわ)に出る一般道に下りました。
一度見てみたかったんですよ、芦ノ湖の深良水門から引かれた水が箱根の外輪山下を通って出てくるポイント、というのを。

あ、どうやらここのようですねー、
「深良用水之碑」というのがたっている。
その手前には「深良川起点」というプレートもありますし。
 
↓よくわからないけど 水門を開閉する機械だと思われます。
 
↓機械部の下には 石造りのガッチリしたアーチが。
 
(???水門は閉じられ アーチ部分からは水が流れていないけど
 深良川 は始まっています^^; 芦ノ湖の水以外も深良川に注いでいるのかな?)

深良用水について検索していたら「下田街道」という素晴らしいページに出会いました。
なんと芦ノ湖側からこのトンネル出口に至る 
水の道を歩かれた方の体験記事がUPされています。
一緒に「冒険」した子供達の興奮が伝わってくる とても楽しい記事ですので
是非お読み下さい^^ (迫力ある蝙蝠の飛行写真 必見!)
http://kodou.lolipop.jp/hukara.htm
↑下田街道の「深良用水隧道に入る その1」にリンクさせて頂きました

深良川起点から更に数百m道を下ったところに
「東京発電株式会社」の「水利使用標識」というのが立っていました。
 
↑目的は「水力発電」になっています。
 
↓あの石造りの施設のどこかにタービンが設置されているのかなあ?
 
よ・・・ よくわからないまま
時之栖へ向かいました^^; (つづく)

ぱあくえりあやまもと で小田原丼を食べました

2010-03-01 16:26:03 | 小田原-食
今日のお昼は、根府川のトンネルを抜けた先にある
「ぱあくえりあ やまもと」で小田原丼を頂いてみました^^

ぱあくえりあやまもと の前は何度も通っているけれど
入ってみたのは初めてです。
エリア内のあちこちに建物があるので どこで小田原丼が頂けるのかわからず・・・
 
↓とりあえず車を停めやすそうだったこちらに行ってみたら
 「小田原丼は『和食』の方になります」と言われました。
 __という訳で こっちは『洋食』が頂ける建物だったんですね。
 
↓改めて__
 ぱあくえりあやまもと の『和食』が頂けるところ
 (何って呼べばいいのかしら?)
 
当然注文は「小田原丼」^^)v
ぱあくえりあ やまもと の小田原丼は
あたたかいご飯の上に鯵の切り身とイクラがどっさり。
+めかぶ 椎茸 海老 飾り麩 練り物 生野菜。
これに 蟹椀 茶碗蒸し イカの塩辛 香の物 胡麻豆腐がついて2000円。
鯵は七味醤油で とすすめられ試してみましたが
これが美味しかった。(今まで鯵は生姜醤油が一番って思い込んでましたよー)
生野菜は青い器の梅ドレッシングで食べましたが これも美味しかったなー。
 
私のすぐ後でいらっしゃったカップルも 小田原丼を注文してました。
見も知らぬお二人に 勝手に「仲間!」と
一方的に「にこにこっ」を送りました^^)


そうそう、ぱあくえりあやまもと は
「なみのこ村」の入り口にあるのですが
この「なみのこ村」も 「名前は聞くけどいったいどんなところ?」だったので
おそるおそる覗いてみようとしたら・・・
 
有料施設だったので^^;
 
海を眺めておしまいにしましたー。
↓多分あの砂浜が なみのこ村のプライベートビーチなのでしょう。
 

↓なみのこ村HP
http://www.naminokomura.jp/
へ~ダイビングなんかもできるんだー。なかなか素敵なところみたいですね。