散歩の途中 色んな木や花に会いますが、
「おや?何て名前だろう?」と思う物が少なくありません。
引っ越す時 植物図鑑は捨ててしまったのですが、
こっちに来て又買いました。亭主が、、、
って この話もう打ったっけ?(この頃ねー記憶がー)
デジカメで撮って
持ち帰って図鑑で調べて~
わかった物はこちら_タイサンボク
旧城内小学校の校庭の木です。(現・二の丸広場)
とっても大きな花なので、「小学生の運動帽がひっかかってるのかな?」なぞと思いながら近づいたわたし・・・。
図鑑によると 「いいにおいがする」のだって。
(でも とても高い位置にあるので確かめられなかった)
わからなかったのがこちら_
旧城内小学校講堂(現・歴史見聞館)の裏にある木。
今、黄色い小さな花がついているのですが何という木でしょう?知りたいなあ。
(ロープが張られていて近づけないんです。
花をもっと鮮明に撮れるともうちょっと調べようもあるのですが・・・
ムクロジっていうのに似てるような気がします)
もう一つわからないのがこちら_

本丸の斜面に咲いていました。
エンジ色の個性的な花。いやこの部分はガクでしょうかね?
わかったら編集で 木の名 花の名 打ちたいと思います。
お楽しみに~(???)
「おや?何て名前だろう?」と思う物が少なくありません。
引っ越す時 植物図鑑は捨ててしまったのですが、
こっちに来て又買いました。亭主が、、、
って この話もう打ったっけ?(この頃ねー記憶がー)
デジカメで撮って
持ち帰って図鑑で調べて~
わかった物はこちら_タイサンボク



旧城内小学校の校庭の木です。(現・二の丸広場)
とっても大きな花なので、「小学生の運動帽がひっかかってるのかな?」なぞと思いながら近づいたわたし・・・。
図鑑によると 「いいにおいがする」のだって。
(でも とても高い位置にあるので確かめられなかった)
わからなかったのがこちら_


旧城内小学校講堂(現・歴史見聞館)の裏にある木。
今、黄色い小さな花がついているのですが何という木でしょう?知りたいなあ。
(ロープが張られていて近づけないんです。
花をもっと鮮明に撮れるともうちょっと調べようもあるのですが・・・
ムクロジっていうのに似てるような気がします)
もう一つわからないのがこちら_

本丸の斜面に咲いていました。
エンジ色の個性的な花。いやこの部分はガクでしょうかね?
わかったら編集で 木の名 花の名 打ちたいと思います。
お楽しみに~(???)
こちらの写真の木の名前、わかったら是非また教えてくださいね。
そういえば、前に私の日記に載せたあの「目玉がたくさんの植物」 あの名前もわかりませんでした(泣)
例の「目玉がたくさんの~」にちょっと似た花、私もこっちでみかけたの。上に貼ったので、見てみてね~^^ (例の花は 大きいものだっけ? こっちのは「鉢植え」程度の大きさで、花が乗ってる丸い葉 の部分で1cm程、かな?)