漁港からの帰りは歩きました。
寄りたいお店があったので。
柳屋ベーカリー

1921年創業というそのお店は佇まいからして いかにも老舗。

こちらはあんぱんが有名だというので 今日は こしあん つぶし 金時 幻の黒豆 栗白 を買ってみました。
私が頂いた こしあん は、ちょっとお塩がきいてて、甘みが強調されて 濃くてしっかりした餡でした。
息子は金時に「うーん、熊本名産いきなりだんごを彷彿とさせる味・・・」(なんじゃそりゃ)「芋と餡は合うねえ」というコメント。
亭主は「栗のが美味い」と。
次回は うぐいす と 抹茶 と・・・(た、体重が気になります^^;)
寄りたいお店があったので。
柳屋ベーカリー

1921年創業というそのお店は佇まいからして いかにも老舗。

こちらはあんぱんが有名だというので 今日は こしあん つぶし 金時 幻の黒豆 栗白 を買ってみました。
私が頂いた こしあん は、ちょっとお塩がきいてて、甘みが強調されて 濃くてしっかりした餡でした。
息子は金時に「うーん、熊本名産いきなりだんごを彷彿とさせる味・・・」(なんじゃそりゃ)「芋と餡は合うねえ」というコメント。
亭主は「栗のが美味い」と。
次回は うぐいす と 抹茶 と・・・(た、体重が気になります^^;)
茅ヶ崎のお友達が、砂が結構ひどいのよーていってましたが、小田原は大丈夫ですか?
ゆかりあんぱん?は白餡にゆかり入り???
ちょっとボーケンなお味のようで、、、、
体重とご相談の上、リサーチおまちしてますう
餡は自家製でしたか?
ここだけの話だが 私もゆかりには「勇気を試されてる」と感じていて 次回もこれだけスルーさせてもらお と思っていたのですだ。
又のレポートをお楽しみに。