土曜日、亭主と海の近くの通称「かまぼこ通り」(←船頭小路の一本北)を歩いていたら 小田原おでん という提灯の下がったお店を発見。

雰囲気よさそう。帰ってネットで調べたら評判も上々。
日曜のお昼はここでランチ と決まりました。
ネットで「小田原おでん」は店名であると同時に 町興しの企画でもある、と知る。
なるほど!小田原には練り物屋さんが多いものね。タッグ組めば最強のおでん処だ 小田原は。(この企画は2003年に立ち上がり 今年は「神奈川の名産100選」にも選ばれた そうな)
・・・とお勉強してから お店、へ。

民家風の趣ある佇まい。
店内もナチュラル・モダンで素敵。

ここはカウンターのみ ですが 別に茶室もあるのですって。(こちらは要予約)
とりあえずこの日、私は限定4食という「鯵寿司ランチ(うどん付)」に。
亭主は親子丼ランチ。

鯵寿司は 写真ではわかりにくいのですが 薄く削った昆布が乗った押し寿司。とても上品で美味しかった。
ランチメニューはともに「おでん五品お選び下さい」。
おでんだねリストには 提供している練り物屋さんの社名も入っていて 面白かったです。(たとえば「牛スジ -- 鈴廣」みたく)
色んなお店のあれやこれやを二人で注文。

↑これは亭主のチョイス。私は練り物ばかりを選びました。(だって 折角ですもん)
ランチはデザートもついて1500円。
とても小田原らしくて お客様をお連れするのに丁度よいお店。
次回は是非 お茶室でおでん会席 とやらを頂いてみたいものです。
■「かまぼこ通り」を「蒲鉾屋通り」って打ってました。2008.4.9_K2さんに教わって修正しました(適当な仮称でしたが アタラズトイエドモトオカラズ だった訳で面白くも思いました^^)

雰囲気よさそう。帰ってネットで調べたら評判も上々。
日曜のお昼はここでランチ と決まりました。
ネットで「小田原おでん」は店名であると同時に 町興しの企画でもある、と知る。
なるほど!小田原には練り物屋さんが多いものね。タッグ組めば最強のおでん処だ 小田原は。(この企画は2003年に立ち上がり 今年は「神奈川の名産100選」にも選ばれた そうな)
・・・とお勉強してから お店、へ。

民家風の趣ある佇まい。
店内もナチュラル・モダンで素敵。

ここはカウンターのみ ですが 別に茶室もあるのですって。(こちらは要予約)
とりあえずこの日、私は限定4食という「鯵寿司ランチ(うどん付)」に。
亭主は親子丼ランチ。

鯵寿司は 写真ではわかりにくいのですが 薄く削った昆布が乗った押し寿司。とても上品で美味しかった。
ランチメニューはともに「おでん五品お選び下さい」。
おでんだねリストには 提供している練り物屋さんの社名も入っていて 面白かったです。(たとえば「牛スジ -- 鈴廣」みたく)
色んなお店のあれやこれやを二人で注文。

↑これは亭主のチョイス。私は練り物ばかりを選びました。(だって 折角ですもん)
ランチはデザートもついて1500円。
とても小田原らしくて お客様をお連れするのに丁度よいお店。
次回は是非 お茶室でおでん会席 とやらを頂いてみたいものです。
■「かまぼこ通り」を「蒲鉾屋通り」って打ってました。2008.4.9_K2さんに教わって修正しました(適当な仮称でしたが アタラズトイエドモトオカラズ だった訳で面白くも思いました^^)
外観もいいですし、カウンターの感じも落ち着いていてステキ。
そして「おでん」美味しそうですねーーー。
鯵の押し寿司・・・夢に出そう・・・です。
先日お友達をお昼にお招きしたので、いつも巻寿司ではと思い、押し寿司を作ってみました。
スモークサーモンですけどね。
しめた鯖が欲しいところでしたね。(もちろん無いですが)似たところで、ニシンの酢漬けがあるのですが、以前作ってみたらちょっと油が多いのと、酢がキツイので、要改良でした。
以前totoさんご紹介のサーモンの蒲焼風、早速いただきました。
美味しく出来ました!娘はお気に入りです。
あ、おでんの薬味は普通カラシですが、このお店では 他に「梅びしお」「わさび醤油」も用意されていました。で、このわさび醤油が 合う、んですよー。(梅は試してないー)
写真についても「どうぞ~^^」と快く言ってくれ、亭主がよろこんでパチパチ撮らせてもらったのがコレら。
ご案内したいお店です。
秋鮭の蒲焼風、うちも作った。でも 次の日まで待てず すぐ食べちゃったー。(いくらの醤油漬けもそうなんだけど 作ったらすぐ食べてしまいます。みんなから「美味しくなるのを待ちなさいよ」と言われてしまう 我が家の食いしん坊達・・・)
おでん会席いってみたいですねーー
各有名店の練り物を選べるなんて楽しそう
巻きすしできるとは、さすがです。
がんばってくださいねーー
次回は是非「二日我慢」にトライしてみますね。(できるのか?厳しいかも?)
ほほほ 「お客様がいらしたら」と言っては 家族であちこち下見しています。/ 私もおでん会席についてレポートしたいー。