今日はいい天気だったので
義父と大雄山最乗寺へ行ってみました。
駐車場は寺務所の裏手。
ここからちょっと坂を上がると・・・
ほどなく境内に入れます。
紅葉は木によっては盛りを過ぎていましたが
まだまだ見ごたえ十分。
まずは喫煙所で・・・
一服。
開山堂前に ひときわ赤い紅葉があります。
なかなか見事。
紅葉は池の上に枝を伸ばしていて
水面には紅葉が浮き 水底には紅葉が沈み
更には映りこみ 影を落とし・・・で
「紅葉が一杯」でした^^)
そして見上げればまばゆいばかりの「紅色」!
ああ、今日ここに来てよかったね、お父さん。
え~折角大雄山まで行きながらー ですが
お昼は和食系ファミレス夢庵で天丼(うどんつき)628円を食べました。
あら、意外に なんて言っちゃ申し訳ないけど
安くて量もたっぷりで美味しかったですよ^^)v おしまい
義父と大雄山最乗寺へ行ってみました。
駐車場は寺務所の裏手。
ここからちょっと坂を上がると・・・

ほどなく境内に入れます。

紅葉は木によっては盛りを過ぎていましたが

まだまだ見ごたえ十分。

まずは喫煙所で・・・

一服。

開山堂前に ひときわ赤い紅葉があります。

なかなか見事。

紅葉は池の上に枝を伸ばしていて

水面には紅葉が浮き 水底には紅葉が沈み
更には映りこみ 影を落とし・・・で
「紅葉が一杯」でした^^)

そして見上げればまばゆいばかりの「紅色」!

ああ、今日ここに来てよかったね、お父さん。

え~折角大雄山まで行きながらー ですが

お昼は和食系ファミレス夢庵で天丼(うどんつき)628円を食べました。
あら、意外に なんて言っちゃ申し訳ないけど
安くて量もたっぷりで美味しかったですよ^^)v おしまい
何度も自転車で行こうと思っているのですが、2~3時間で、行けるはずもなく(坂も凄い)、残念ながらまだ、参拝したことがありません。
それにしても、駐車場からお爺ちゃま、歩行車で行ける位の緩い坂で、良かったです。
昨日、暫く振りに、小田原駅の西口早雲様下で、自転車仲間と待ち合わせをしました。
有名所のホテルの送迎バスが引っ切り無しで、小田原は、活気があるなーと、羨ましくもありました。
のがまずスゴイです^^)
ここは義父を引き取る少し前に亭主と行った場所ですが、バスの停留所からさえかなり歩いたように思い、「おじいちゃんには厳しいだろうなあ」と これまで訪ねていませんでした。が、 最乗寺 というと小田原では有名な場所。おじいちゃんも「どんなとこぉ?」と言うので_ もしかしたら階段の下までしか行けないかもしれないけど 雰囲気だけでも教えてあげられれば_ と出かけてみたのです。
そしたら
乗用車だと気抜けする程 本堂近くに車をとめられ、義父にも「大雄山の紅葉」を鑑賞してもらうことができたんですよ~^^)v
福祉施設のマイクロバスは境内まで乗り入れさせてもらってました。/沢山のお年寄りが不自由な思いをすることなくお参りできたんだー と思うと嬉しかったですよ。
小田原も 昔からいらっしゃる方は「すっかりさびれて~」なんておっしゃってます。昔の小田原ったら 毎日お祭り みたいな街だったのでしょうかね^^)? / 外からきた私のような者には 小田原は「そうぞうしくなく」「さびしくなく」 いい塩梅の街 に思われます。