今朝訪ねた「あやちゃんのぶらり宝探し」で
「『あじさい祭』は終わってしまいましたが ・・・」
という記事を読み ショックを受けたnumabe。
・・・オトボケにも 来週出かけてみようかな なんて思っていたのです・・・
でも文が「今週末くらいまで観賞できるそうですよ」と続いていたので
「お義父さんっ
今日はお天気もいいし
開成町へ アジサイを見に行きましょう!」
と ちょっと強引にドライブに誘いました♪
町の駐車場に車を停め(500円でした)
会場へ行ってみると・・・
まだ看板が残っていました。
(看板があると 「イベントに参加した?」ような
満足感のようなものが感じられるから不思議^^)
「あじさいの里」は思いのほか広かった。
(勝手に 公園のような場所に
沢山アジサイが咲いているのかナ と思ってましたが
この辺り一帯の 水田+アジサイの咲く農道 を「あじさいの里」
って呼ぶんですね?)
時に アジサイ祭__
本当にもう終わったの?
右も左も「今が盛り」のような
色とりどりのアジサイの玉が並んでるんですけどー。
↑ね?
まだまだ楽しめますよ、な 「あじさいの里」でした~^^)v
オマケ:
↓帰りは開成駅近くの「氷花餃子」でランチ。
680円のランチに 単品で氷花餃子をつけて
義父「夜ご飯の分まで食べた」 ・・・
位 満腹になりました^^;
オマケ2::
農道で見かけた開成町のタイル画。
なかなか素敵♪
「『あじさい祭』は終わってしまいましたが ・・・」
という記事を読み ショックを受けたnumabe。
・・・オトボケにも 来週出かけてみようかな なんて思っていたのです・・・
でも文が「今週末くらいまで観賞できるそうですよ」と続いていたので
「お義父さんっ
今日はお天気もいいし
開成町へ アジサイを見に行きましょう!」
と ちょっと強引にドライブに誘いました♪
町の駐車場に車を停め(500円でした)
会場へ行ってみると・・・

まだ看板が残っていました。
(看板があると 「イベントに参加した?」ような
満足感のようなものが感じられるから不思議^^)

「あじさいの里」は思いのほか広かった。
(勝手に 公園のような場所に
沢山アジサイが咲いているのかナ と思ってましたが
この辺り一帯の 水田+アジサイの咲く農道 を「あじさいの里」
って呼ぶんですね?)

時に アジサイ祭__
本当にもう終わったの?
右も左も「今が盛り」のような
色とりどりのアジサイの玉が並んでるんですけどー。






↑ね?
まだまだ楽しめますよ、な 「あじさいの里」でした~^^)v
オマケ:
↓帰りは開成駅近くの「氷花餃子」でランチ。

680円のランチに 単品で氷花餃子をつけて
義父「夜ご飯の分まで食べた」 ・・・
位 満腹になりました^^;
オマケ2::

農道で見かけた開成町のタイル画。
なかなか素敵♪