今回旅行したのは安曇野近郊の松本市より人口が10倍あるような場所です。
しかし、松本に比べて車の量が少ない。その理由は鉄道網の多さです。だからでしょうか、繁華街を少し離れると町は静かで派手な看板やのぼりが見当たりません。巨大スーパーや、大型店もありません。
車は便利ですが、都市の景観をかえてしまったことも事実ですし、運動不足により医療費がかかるようになった遠因にもなっています。今後の社会のありようを考えさせられる旅にもなりました。
http://www.no-side.com
最新の画像[もっと見る]
-
安曇野の宿から・スマホ認知症 3週間前
-
安曇野の宿から・夏の庭 1ヶ月前
-
安曇野の宿から・自給のススメ 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・自給のススメ 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・父の日に寄せて 2ヶ月前
-
安曇野の宿から 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・誰が袖草 3ヶ月前
-
安曇野の宿から・お庭との語らい 4ヶ月前
-
安曇野の宿から・鶯初鳴き 4ヶ月前
-
安曇野の宿から・シーズン開幕 5ヶ月前
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 確かに公共交通機関が発達しているので車は必需品... (みけねこ姫)
- 2014-02-08 10:47:16
- 確かに公共交通機関が発達しているので車は必需品ではありません。ただ、その範囲は狭く、ちょっと郊外に出ると、たちまち広大な田舎が広がり、車社会になっています。
- 返信する
- そうなのですか。車の便ばかり考えると都市景観に... (nekomaru)
- 2014-02-09 09:05:01
- そうなのですか。車の便ばかり考えると都市景観には良いことはないように思えます
- 返信する
- 神戸かな? (ナグナグ)
- 2014-02-11 22:23:52
- 神戸かな?
- 返信する
規約違反等の連絡