




この季節、葉先に白っぽい花のようなもので覆われるのですが…。




ショウブとかアヤメとか…、違いがイマイチあやふや…
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppDhRv9ouIU.js" type="text/javascript"></script>


長く咲いてくれると、うれしいなっ!







<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppDhRy9ouId.js" type="text/javascript"></script>



この胴回り…。 思わず触りたくなっちゃうかなぁ~








この方は、飼い猫が高齢で亡くなったばっかり…
猫の感触がたまらないみたい…。
前猫の思い出がいっぱいだし、
まだ新しい猫を迎えるのには、気持ちの整理がつかないんだって。




急げば、モフられないと思っているのです。

でも、帰り道にも、ファンがいっぱい…。
結局、モフられちゃいました。

5月26日 朝


5月27日 朝





海苔で巻いて天ぷらにしました。
サンマも、油で揚げたり焼かずに、甘辛醤油で煮ると、
ふっくらやわらかく、食感がよくなります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてねっ!

もう菖蒲やアイリスの季節なのですね。
ワタクシもその継投のお花が好きなのですが、
好きなだけでまったく区別がつきません (^_^;)
ののちゃん、セラピーにゃんこですね。
7のお写真の方、ののちゃん効果で
気持ちがラクになられたのではないでしょうか。
猫っぽくない恰好(笑)
人が入ってそう!
みんなの癒し猫ののちゃんですね♪
我が家は何故か数年で土に戻りました
バックスタイルの花壇の点検・・胴回り素晴らしいなー抱きしめてみたいわ~
快速歩きの帰り道も、臨時停車になってしまったのですね
真剣そのものですね(笑)
でもでも つかまっちゃうんだな
人気者は辛いですね(^O^)
ののちゃん様。
花壇を点検するお姿、相変わらず見事でございます。
ののちゃん様のあるところファンがいっぱいですね。
おばさん、ののちゃんを愛おしそうに抱っこされていますね!!
毛触りやぬくもりが愛おしいのでしょね*^^*
ののちゃん、おばさんに元気をあげたのね!!
見分けがなかなかつきません。
膨大な数がありますものねー。
そこが大好きなかただとぱっとわかるのかもしれないですね。
猫をなくされた方たちや、高齢のかたには
ののちゃんのようなやさしい猫がたまらない癒しでしょうね...
ののちゃんみんなの人気者ですね~
花壇を点検する姿が本当にかわいいにゃ
猫好きさん、愛ネコを亡くされて整理がつかないけど
やっぱりにゃんこを見ると抱っこしちゃいますよね
愛ネコちゃんも、きっとこうやって可愛がられたんだろうなぁ~
帰り道、ののちゃん真剣なおメメ、でもファンがいっぱいなのですね~
お弁当・・・毎回美味しそうですね~
花びらの柄の出方が少し違うんですよね
ただ、どれがどれなのかがアヤフヤです
花壇の点検、ののちゃんのこの姿は
本当に可愛くってたまりませんね~❤
愛猫さんを亡くされた猫好きさんの心も
きっとたくさん癒やされたと思います(*^^*)
一面が緑になると、キジ柄のののちゃんは冬より目立っちゃうかな?
前スレにあったアセビは結構強い毒があって
犬・猫が食べても中毒を起こす植物だと聞きます。
アセビでモグラ退治をするとは、植物を利用する昔からの生活の知恵に驚きました。