goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

青森、早い春

2016-04-28 | 
            (青森県むつ市山田町)

up1 青森県もそろそろサクラが見ごろ… sakura
温暖なのか、例年より1週間ぐらい早く開花しました。
  画像をクリックすると、大きくなります。


                     (青森県むつ市田名部たなぶ)

up2 ミズバショウがあちこちに咲いています。
でも、最盛期は4月初旬だったみたい。


  画像をクリックすると、大きくなります。

up3 元水田だったところや湿地は、ミズバショウが群生。
これが食べられたらいいんだけれど、毒があるので見るだけ…。



up4 葉ワサビがあちこちに生えています。
葉は、ツンとさわやかな辛さ…。
地元では、庭に移植して、
 お刺身のあしらいなどにチョコチョコつまんで使います。



up5 ギョウジャニンニク(=アイヌネギ)は、ニラを葉物にしたような植物。
 水分がある山の斜面に生えています。
 これも、庭に移植すると、野生より大きく育てることができます。



up6 さっと湯がいて、酢味噌和えに… 
 シンプルだけど、春を舌で感じる一品です。



up7 山菜といえば”タラノメ”。天ぷらにも酢みそ和えにも最適。
 でも、トゲが鋭く、獲るのは皮手袋でないと危険です。
 トゲは、画像にマウスを乗せてね!




up8 タラノキのトゲに、ニホンカモシカの毛が付いていました。
 3月に出会ったときのようすは、画像にマウスを乗せっぱなしにしてね! 耳が動きます。
 

  画像をクリックすると、大きくなります。

up9 山菜を摘み終わると、2軒先のうちの猫さんが、来ていました。
 1軒1軒回って、ごはんをおねだりしています。 cat3
「ゴメンネ、今日は野草ばっかりであげられるものはないの…」




up10 公園のスイセンが咲き出すころ…
この季節の散歩は、とっても楽しかったな… symbol7


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up11 animal6 向こうに、ワンコを見つけて威嚇しています。
 犬も、遊びたいだけなんだけど、
 昔咬まれたので”また咬まれる”と思って警戒するのです。


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up12 item1 花はそれぞれ違う匂いがするみたい…
 花ごとに鼻をクンクン… card1
 匂いをかぐときは、いつもちょっとイカ耳です。 niko


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up13 fish 夕飯待ち…。まな板の上に魚が乗っているので、
 いつ来るかいつ来るか…こちらの動きを眼で追っています。 symbol4



up14 山菜はさっそく天ぷらに…。
 衣は、薄めにして、火も半通し。山菜のホロ苦さを味わいます。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
 新芽をさっと揚げたヨモギは、香りが抜群。
 タラの芽が野性味たっぷりでおいしい…  
 

4/15の記事の,11 の次に応募要領があります。 「コチラ」

              春のオススメレシピ            


            You Tubeオススメ動画            

     どのシーンが好きか、教えてね… 
hi 「新緑の公園・猫と散歩」 footmark 飼い主、付いて行けません…
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

富士山見ながら山歩き…

2016-04-22 | 
  画像をクリックすると、大きくなります。

up1 春なので、ちょっとだけ山歩き… footmark2
 御殿場からの朝5時の富士山…


撮影マップ


up1-2 静岡側から入って、山梨県に抜けます。
        camera 撮影の順は、 1right4 


  画像をクリックすると、大きくなります。

up2 県境の篭坂峠。気温2℃  標高が高いので桜が八分咲き sakura
 富士山を間近で見ると、第2噴火点の宝永山が左に突き出ています。


  画像をクリックすると、大きくなります。

up3 峠は、霧で20m先が見えないほどだったのですが、
sun 富士吉田市に入ったら、急に晴れだしました。peace


  画像をクリックすると、大きくなります。

up4 裾野まで眺められて、けっこう富士山って雄大 bikkuri
 4℃で、朝の空気は冷たいけど、気持ちいぃ~ symbol7


                         (山梨県都留市大幡)

up5 山は、ヤマツツジが真っ盛り
 花のUPは、画像にマウスを乗せてね!



up6 3cmもない小さな花。
q だれか、この花のなまえを教えてね。



up7 この季節、ヒペリカムヒドコードがきれい…kirakira2
q だれか、このなまえで合っているか教えてね。


 (使いまわし過去画像)                     (山梨県上野原市秋山)

up8 疲れた身体を癒すには、やっぱり cat 猫か、yu 温泉ですね~
 源泉が加水なしで、いぃ感じ… symbol5   chain 秋山温泉 



up9 さっそく、腹ごしらえ…
 芝桜の畑の前で、野沢菜入りのおやきをいただきます。  


  画像をクリックすると、大きくなります。

up10 このあたりの農家は、畑1面をよくこうやって芝桜にしています。
meromero 眼が覚めるようにきれいです。 

                       (神奈川県相模原市緑区牧野)

up11 県境を越えると、木々にも花が…
猫のしっぽみたいなホワホワがいっぱい付いています。



up12 猫好きとしては、ちょっと触りたくなります。
q だれか、この樹木のなまえを教えてね。



  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up13 公園をお散歩するには、一番いい季節。
tulip チューリップがみんなバクハツしています。 bomb2


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up14 気持ちがいいと、お眼々を”んん~”ってしちゃいます。card1
meromero2 何か、わかる気もします。


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up15 来園者は、花を見に来るわけだから、
item1 花のそばにいたら、だいたい見つかって
                モフられちゃうのです。 heart


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up16 公園を歩き回って、何とも気持ち良さそう… symbol6
cat3 こんな情景… 本人は覚えているのかな… 



up17 アジが8本で200円と超格安。 大好きなフライに 
 皮の赤い赤ジャガイモは、コクがあるので味を生かした蒸し物に…
 シャキシャキワカメは、この季節ならではのもの… 
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              春のオススメレシピ            


            You Tubeオススメ動画            

     どのシーンが好きか、教えてね… 
               「春の思い出・猫と散歩」 
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

シャクナゲが咲いた…

2016-04-18 | 
gifアニメ
up1 近所 横浜 にある公園のシャクナゲが咲き始めました。
 ツツジの花を密集させて、丸くした感じです。
 花のかたまりは、赤ちゃんの頭くらいあって、ボリュームたっぷりです。


       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up2  神奈川県の中央部、海老名市には、
 造園屋の樹木園がいっぱいあって、シャクナゲの花が見ごろです。
 今回の場所は、海老名市杉久保  chain Google Map


       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up3 このあたりのシャクナゲは、”赤”と”ピンク”があって、
 どれも大輪ばかりです。
camera 近所の人たちが、散歩に立ち寄って写メ撮ったり記念撮影したり…


       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up4 樹木園のある造園屋は、いくつもあって、
 この季節は、あちこちでこうした風景が見られます。


       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up5 県道43号線本郷あたり…
 道を歩いていると、目の前に真っ赤なシャクナゲが… 


       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up6 ののちゃんが散歩していた横浜の公園も、
 今年は、暖かいためか1週間も早く開花しました。
sakura サクラが散っても、シャクナゲの花は長持ちします。



 (未公開画像)       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up7 かなりの急坂を登ってきました。
シャクナゲをバックに、神妙なお顔…


 (未公開画像)       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up8 ベンチに立ッチして、お花を点検しています。
 ピタッとそろえた足が、笑えます。 niko


 (未公開画像)       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up9 満開のシャクナゲをバックに、リラックス… item4
 柔和なお顔は、やっぱり女の子ですね… symbol4


gifアニメ
up10 かわいぃシンガの楓ちゃんがいるブログ chain 「小さな猫との生活」 のかえで55さんから、おいしいプレゼント… 
シャケ節が利いたおせんべいに、ご当地ラスク…
  黒ネコさんのラングドシャが香りも良くて口どけします。  
 おいしいものいっぱい…、ありがとう… 



up11 キクイモの千切りをかき揚げに。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
 煮付けは、くだものの梨食感で不思議な感じ…
 キャベツはシャケの缶詰といっしょに酒蒸し…。とてもやわらか。


futaba エゴマの葉のキムチなど、使い方いっぱい…  chain 「コチラ」
 植え時は、5月中旬から6月初旬。(関東)だけど今年は早めに

gift 昨年、岩手のそばかすさんが、タネを収穫して提供してくれました。
 ほしい方にお分けします。 
・ カレンダーを持っている方は、コメント欄にひとことを。
・ その他の方は、左下のメッセージBoxに書き込んでね…

 いっぱいあるので、お気楽にどうぞ wink

              春のオススメレシピ            


            You Tubeオススメ動画            

     どのシーンが好きか、教えてね… 
              tulip 花いっぱいの春、猫と散歩 up
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

公園のサクラ

2016-04-15 | 
fukidashi 九州の震災に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up1 サクラの花が終わるころ、似た花があちこちで咲いています。
 しかも、1本の木から、赤、白、ピンクと3色咲き分けているのです。


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up2 ちょっと、ほうきみたいな枝ぶりです。
 それにしてもきれい…kirakira2
q これは桜なのか、誰かなまえを教えてね。
それと、白からだんだん赤色に変わるのでしょうか
question2
a [4/17]追補 この木は、ハナモモ とわかりました。
chain ランピロピロたまさん、 chain cocomamaさん、
     教えてくれてありがとう。


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up3 これは近所の公園。
 手前がユキヤナギで、奥がソメイヨシノです。
 天気はパッとしませんでしたが、今年の桜は例年になく豪勢… niko


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up4 最近増えているのが、ウサギの散歩”うさんぽ”。
 くさ原でお弁当を広げて、周りをウサちゃんが走り回る…
 理想のうさぎピクニックですね~ heart


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up5 遅めに咲くヨコハマヒザクラ。
 市立公園には、必ず植えられています。
 色が濃くて、見ごたえバッチリ!



 (未公開画像)       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up6 主役がいないと、ちょっと寂しいね…
4月15日は、ののちゃんの16歳の誕生日。
宇宙から見た地上の桜は、きれいかな… 


 (未公開画像)       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up7 猫って、忘れる動物だっていうけど、
 この情景は、覚えてくれているのかな~ 


 (過去画像)       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up8 ユキヤナギとサクラの季節。
 こんなお花見する猫はいないよぉ~ 
 手すりが、 丸いステンレスなので、爪が引っかからない… 


 (未公開画像)       ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up9 はぃ、初公開 見事にひっくり返りました~ ase2
niko 公園に行くたびに、みんなを笑顔にしてくれました~ 




up10 春弁当。ご飯の上に、菜の花を散らしています。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
 麻婆豆腐は、春雨に汁気を吸わせて、
       弁当を斜めにしても汁がこぼれないようにしました。
 ホタテは、稚貝を酒蒸しして貝柱を取り出し、軽く塩を降ったもの。
 人参の酢の物は、タバスコをひと振りしてピリカラに…。



up11 エゴマは、シソに極似した植物で、
 タネはジュネorジュウネンと呼ばれ、炒り味噌にしたりします。
エゴマの記事  chain 「コチラ」
 葉は、シソより香りがマイルドで、食べやすさ抜群。
 1本鉢植えしておくと、お弁当やあしらいにとっても便利。



futaba エゴマの葉のキムチなど、使い方いっぱい…  chain 「コチラ」
 植え時は、5月中旬から6月初旬。(関東)だけど今年は早めに

gift 昨年、岩手のそばかすさんが、タネを収穫して提供してくれました。
 ほしい方にお分けします。 
・ カレンダーを持っている方は、コメント欄にひとことを。
・ その他の方は、左下のメッセージBoxに書き込んでね…

 いっぱいあるので、お気楽にどうぞ wink

              春のオススメレシピ            


            You Tubeオススメ動画            

     どのシーンが好きか、教えてね… 
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

青森の公害

2016-04-11 | 
pencil 10日(日)の日中、書きかけの記事を誤ってUPしました。
以下、直しましたのでごらんください。   m(-_-)m すみません

========================

            (むつ市川内町銀杏木)

up1 今年は、青森も暖冬で雪解けが進んでいます。
下北半島の真ん中を流れる川内川…
    水面が陽の光を反射してキラキラ輝いています。 kirakira2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up2 新田という集落から見える、土を盛ったような丘では、
       雪の中から”黒いもの”が顔をのぞかせていました。


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up3 これは、夏に訪れたときの同じ場所です。
 通常、真夏なら雑草で覆われるはずですが、
       ここには、植物が1本も生えていません。
 さしずめ、”黒い砂漠”といった感じです。


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up4 実はこれ…、
 銅の鉱石を熱で精錬したときに出る”鉱滓”(=カス)なのです。
 ガラス状に固まっていますが、
 銅、亜鉛、カドミウム、鉛やヒ素といった重金属を含んでいるため
                 植物がまったく育たないのです。


down_slow 画像をクリックすると、大きくなります。  chain 「商工会議所報むつ」 2017-8-15号

up5 ここでは、100年前に安部城あべしろ鉱山が操業していて
               銅を採掘・精錬していました。
 その際に出る亜硫酸ガスやヒ素を含む煙によって、
              付近はハゲ山になりました。
 栃木県の足尾・愛媛県の別子に次ぐ、
  3番目の生産量を誇っていたのですが、
       重金属を含む鉱滓は、放置されたのです。


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up6  (前の写真の)左上の煙突です。
 ここから排出された有毒ガスは、12km先まで飛んだといいます。


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up7 鉱滓の堆積場は、ちょうど紅茶のティーバッグのように
 雨が降るごとに成分の重金属が浸み出て川に注ぎます。
 しかし、鉱廃水は国の定める排水基準を下回っているので、
                現状ではこのままなのです。
 100年間草木1本育たないほどの毒性に、背筋が凍ります。


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up8 この鉱山より上流の湯の川には、イワナがいっぱい。
でも、鉱滓堆積場の下流には、さほどいません。
 ここの露天風呂は、画像にマウスを乗せてね!


※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up9 安部城鉱山跡から9km上流です。
 ここには昔、”畑鉱山”がありました。
 その鉱滓堆積場は、放置すると公害を起こすおそれがあるので
    やっと 今年度から 鉱害防止工事をすることになったのです。
 県内には、安部城より深刻な公害を引き起こしかねない鉱山跡が
               まだまだいっぱい残っているのです。
    

                   (むつ市川内町銀杏木)

up10 一見きれいな川なのですが、川面に魚は見えません。
 ”鉱山跡を丸ごと博物館みたいなジオパークに!”
              という動きはありますが
 印象の良いところだけを見せて、負の歴史は隠しがちです。
 足尾銅山跡にできた、物見遊山のテーマパークではダメなのです。
 観光地だけ回ったら、お見合い写真だけ見るのと同じ。
 負の遺産も同時に見て、初めて青森の実相がわかるのです。
 右に見えるのは、演歌歌手杉良太郎の別荘。
   どうでもいいけど、入口は画像にマウスを乗せてね!




 (未公開画像)    ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up11 tulip 春の公園散歩…、花壇の点検中… 
animal3 ワンコの声がしたほうを見て、威嚇しています。


 (未公開画像)    ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up12 ふだんは、こんな柔和なお顔なので、
 すぐにギャラリーに見つかってモフられちゃうのです。 heart


 (未公開画像)
gifアニメ
up13 落ち葉は、天然のおトイレ… 
 やっぱり、ちょっと気になってこっちを見ます。 
 レディなのに、のぞいてゴメンねー。


 (未公開画像)    ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up14 home おうちでの”ゴハン待ち”… 
cat3 1匹だけで、生存競争がないからか、いぃ子して待っています。 
 のんびり待っていれば、必ず fish が出て来るもんね~ 



up15 ゆでキャベツをウコン(=ターメリック)で色付けし、底に敷いた柚子みそと、食べるとき和えます。
 生ニシンは、甘辛く炊いてサンショウ粉を降りかけました。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              春のオススメレシピ            


            You Tubeオススメ動画            

     どのシーンが好きか、教えてね… 
          思い出いっぱい、春のお散歩 footmark  up
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ