岩手三陸
2014-07-27 | 猫
(前回からの旅の続きです。)


低地では30℃近くあっても、高原は25℃…
ラベンダーが、風にそよいでいます。
くずまき高原牧場で、ソフトクリームを…


岩手県の東半分は低いなだらかな高原になっていて、
夏は涼しく快適です。
鉄道は、元々本数が少なく、道路整備もイマイチなので、
移動には、ちょっと時間がかかります。
gifアニメ

牧場では、羊さんがお出迎え… 
ナデるとモコモコで気持ちいぃ~
ただ、県の畜産公社の経営なので、
「動物とふれあって…、牧場の焼肉を食べよう」
という、コンセプトになっています。
ちょっと、生々しい…と言うか、”リアル”と言うか…。


「ひゅうず」。岩手県は、水田が少ないので、
モチ米の代わりに小麦粉を使ったおやつです…
刻んだクルミと、黒砂糖の味噌あんが入っていて、
ギョウザの形にしてから、ゆでます。
知らないで「ガブッ」っとやると、
中のあんが、半径1mに飛び散るので注意。


今年4月に廃止された岩泉線の終着駅。(地図
を見てね)
1日3本しか発着がなく、2008年の乗車平均は”21人”。
この駅のすごいところは、
こんな利用状況なのに、町は2008年、駅舎を建て替えたこと
2階は、観光協会と商工会になっているものの、
1階スペースは遊んだまま…
税金って、こんなふうに使われていたのですね…


東北、北海道の味覚は「ドンコ」(=チゴダラ)
小さいけど、この安さ…


岩手は、サメの水揚げ日本一。
新鮮なサメは、煮付けにしても、フライにしてもおいしい…


宮古市田老の海岸、”真崎”に出ました。(地図を
見てね)
ごらんのとおり、海面から30mある展望台なんだけど、
2011年3月11日の大津波で、階段と遊歩道が流されました。


危ないところを無理して展望台に…
近くの漁港では、津波が37.8mの高さまで到達したのです。
gifアニメ


目をよく凝らすと、
津波がかぶった岩の割れ目に、ユリの花を発見。
その生命力の強さに驚かされます。
gifアニメ


近くに同じユリが咲いていました。
何か、すごい境遇でも花を咲かせていたのに、感動です。
これは、”スカシユリ”だそうです。
影丸さん、教えてくれてありがとう…



(未公開画像)



プチコヮィお顔で、公園を散歩してたっけ…
キリッとしまったお顔も、また、いいかな…
(未公開画像)



公園の岩壁から降りようとしています。
降りたらスグ歩いて行ってしまうので、要注意です…
(未公開画像)



貴重な写真…。ブレブレだけど、
木から飛び降りる瞬間。 後ろ足も浮いています。
けっこう、お転婆娘でした…
夏のオススメレシピ


← ポチッとねっ
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFpplhEp9ouX5.js" type="text/javascript"></script>



ラベンダーが、風にそよいでいます。
くずまき高原牧場で、ソフトクリームを…



夏は涼しく快適です。
鉄道は、元々本数が少なく、道路整備もイマイチなので、
移動には、ちょっと時間がかかります。




ナデるとモコモコで気持ちいぃ~
ただ、県の畜産公社の経営なので、
「動物とふれあって…、牧場の焼肉を食べよう」
という、コンセプトになっています。
ちょっと、生々しい…と言うか、”リアル”と言うか…。




モチ米の代わりに小麦粉を使ったおやつです…
刻んだクルミと、黒砂糖の味噌あんが入っていて、
ギョウザの形にしてから、ゆでます。
知らないで「ガブッ」っとやると、
中のあんが、半径1mに飛び散るので注意。





1日3本しか発着がなく、2008年の乗車平均は”21人”。
この駅のすごいところは、
こんな利用状況なのに、町は2008年、駅舎を建て替えたこと
2階は、観光協会と商工会になっているものの、
1階スペースは遊んだまま…
税金って、こんなふうに使われていたのですね…




小さいけど、この安さ…




新鮮なサメは、煮付けにしても、フライにしてもおいしい…





ごらんのとおり、海面から30mある展望台なんだけど、
2011年3月11日の大津波で、階段と遊歩道が流されました。



近くの漁港では、津波が37.8mの高さまで到達したのです。




津波がかぶった岩の割れ目に、ユリの花を発見。
その生命力の強さに驚かされます。




何か、すごい境遇でも花を咲かせていたのに、感動です。

影丸さん、教えてくれてありがとう…



(未公開画像)




キリッとしまったお顔も、また、いいかな…
(未公開画像)




降りたらスグ歩いて行ってしまうので、要注意です…

(未公開画像)





けっこう、お転婆娘でした…
夏のオススメレシピ



<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFpplhEp9ouX5.js" type="text/javascript"></script>