







すり身ダンゴとともに、フライパンで蒸し焼きにしました。



最近開発されたカボチャの一種ですが、実は冬瓜みたいな味。
デンプン質がないので、とってもヘルシーです。



今回は、4mmくらいに刻みます。



これをフードプロセッサですり身にします。









「蒸したらどんな色になるんだろう…」って、ワクワクです。



見るからに、おいしそう…
とっ、ところが…





見た目とは裏腹に、食感がねっちょり…
ちょうど、お餅を煮溶かしてしまったような…、

ゆるい粘土のような口あたりなのです。
本来、コリンキーのシャキシャキ感が、
すり身に織り込まれるずだったのですが…
ののちゃんの感想は、画像にマウスを乗せてね!









手前は、丹沢大山 1,252m
これから富士山のすそ野まで雪で覆われていきます。




でも、最近23~4歳だということが判明…。
健康長寿の秘訣はあるのかな…? 「11/17」追補




弁当を斜めにしてもこぼれないよう、片栗粉でやや硬めにまとめています。
ひとつのお弁当に、中華、イタリアン、和食と並んで、
飽きが来ません。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
秋のオススメレシピ





フープロにかけたからじゃないですか?
すり身を作って包む前に刻んだコリンキーを加えるとか?でもコリンキーの触感がわからないからなぁ。。。レンコンっぽいのかな?
色がキレイだから、ギョーザというより甘い和菓子を連想させますね~
しかしカメさん以上に働き者のフープロ君♪
富士山すっかり冬ですね。。。
餃子食べたくなりました!
もっともコリンキーの実体が分らないのですが、、、、(汗)
kitcatさん、頑張って~♪(*^。^*)!!
タラ、美味しいですね~☆
失敗ののちゃん、かわいい~♪
残念だなぁ
色目とかすっごく綺麗なのに・・・
コリンキーは色目だけ使う感じで
レンコンとか何かシャキシャキ感が出るもの入れたり・・・どうでしょう?
富士山、真っ白ですね~
とっても綺麗!
レンコンだと加熱してもショキショキが残るけど、
やっぱりカボチャはカボチャなんですね。
もう開き直って、ねっとり路線のコロッケにしちゃうのはどうでしょう?
しばらくお邪魔しないでいたら、神奈川県のパブコメに乗り遅れました!
無念。
それにしてもこの手のパブコメって、ちっともパブリックじゃないですよね。
いつも「こっそり」やってる気がします。
ほんとは意見聞きたくないんじゃないかと思ってしまいます。
ママさんのチャレンジ精神を褒めてあげてぇ~♡♡
猿も木から落ちるとか、弘法も筆の誤りって言うじゃないですかぁ(^0^*)/
見た目は超美味そうですニャ♪
応援☆
コリンキーって何だろう!?って思ってたら、
カボチャの新種なんだ♪色が可愛い^^*
なるほど。熱を通すと、コリンキーくんはねっとり粘り気
が出るんですねえ。あ、じゃあ、スープとかに入れたら
トロトロになって寒い時向きだったりするのかな♪
ののちゃんの やってもうた~ 可愛すぎる~! この姿を見るためなら どんどん 失敗してもらってもいいかも~~!!?
たら手に入るのですが、コリンキーは見たことないです
ののちゃんのやってもた写真かわいい^O^
ののちゃんも険しい顔で声を荒げる失敗ぶりですか?
kitcatさんが失敗するなんて。
弘法も筆の誤りです