お正月も間近…。 酒の肴を仕込みましょう…。
今回は、鳥取県の郷土料理。
ごはんにもピッタリ。 スルメイカのこうじ漬けです。 材料は、おなじみ干しスルメイカ。
ガチガチのイカが、こうじの魔法で柔らかくなるのです… -1 ハサミで5mm幅に切ります。
でも、職場の印刷室には、便利な裁断機が…
-2 5mm幅に切ります。
-1 これなら、3枚重ねてザックザクです。
-2 ののちゃんが何か言っています。
-1 おぉ…、何と効率的…。
-2 おぉ…、また何かののちゃんが言っています。
ゲソも短く切ってね。
くれぐれも、シュレッダーは使わないでね… 壊れるから…
これやったら、クビだよねっ 5分でこの通り…
職場の機器を使ったら、ちゃんと拭いておきましょう。
放置すると、イカ臭く… こうじは、市販のものでOK
塩が入っていないものを選んでください。 ボウルにパラパラと入れましょう。
スルメイカ3枚だと、こうじは200~300gで十分。 カタマリをほぐしてから、鷹の爪を少し加えます。
好みで増減してね。
ののちゃん、ボウルに顔を近づけたら…
やっぱり、トウガラシはニガテみたい…
ヒタヒタに醤油を入れます。
化学調味料の入っていないものにしましょう。
表示に、「アミノ酸」って書いてあったら、NG 10分ほど放置すると、こうじが醤油を吸っていきます。
パラパラ状態だったら、醤油を足してね。 ここに、きざんだスルメを…
猫には、あげないでね。
醤油とこうじとイカを、よく混ぜます。
ここに、刻んだ切り昆布を入れても、おいしくなるよ… コーヒーびんなどに詰めます。
透明びんのほうが、中の状態がわかっていいかも… 完成~
1週間したら食べられます。1ヶ月するともっと美味しく…
冬場は、冷蔵庫に入れる必要もないし、誰でもスグできます…
カンタン、オイシイ麹漬けに、今年はトライしてねっ。
干しスルメイカ …………………………… 1枚
こうじ ……………………………………… 100g
鷹の爪 …………………………………… パラパラ
醤油 ……………………………………… 100ml
12月18日 朝 →ブリ素焼 夕
→タラ素焼
12月19日 朝 →サケ素焼 夕
→サケ素焼
← ポチッとねっ!
どうもありがとうございました!!
この辺りは、封書が小包より遅れ気味ですが、
しっかり戴きましたので、ご安心くださいね~(喜)
いちばん好きなのは、1)公園の帰り道です。
いつも動画で帰りを急ぐののちゃんの左右気にしながらサカサカと元気な足取りでお家へ急ぐののちゃんを見るのが愉しみなんです。
胸にグッと迫る感じがしますよ~♡
あ、そうだっ、美味しそうなスルメを見て、思わずツバが…(笑)
と云うのも、スルメは高知で買ったらかなりの高値で、もう食べるのを諦めてるものですから~(笑)
サンマが安値なんて新聞で見ても、近所のスーパーではやっぱり高いまま。
カツオのたたきなんかは、安いんですけどね~♡
では、来年も、どうぞよろしくお願いします。
どうか良いお年をお迎えくださいね~♡
美味しそうですね!
それがあればたくさん作れるにゃあ。
ののちゃんが教えてくれたお陰なんだ~
いつか絶対使おうとメモっておいたのよ^^
ありがとねー!!
素晴らしい裁断機ですね~
どんなお味なのかなぁ~
美味しそうですね~
犬猫の夜間展示販売が禁止になったね!
ののちゃんが頑張ったからだよ~
私も初めてパプコメ書いたもんっ。面倒くさかったけど、出してよかった。ありがとね、ののちゃん。
さささ、ご褒美に美味しいお魚もらってネ!
麹は妄想汁、いや孟宗汁にしか使ったことないな~
美味しそうです、私もお酒はダメだけど(笑)
麹漬けは、特に美味しく出来上がるんでしょうね
裁断機凄いです!!便利ですね
普通は無いので鋏で切るしかないね~
ののちゃんは出来上がった麹漬けは食べられないですが
ののちゃんが瓶の傍にいたら余計に美味しく出来上がるかな?(^^)
ののちゃんのトウガラシキライのお顔がナイスです。
こんな良い表情取れるなんて、いいなぁ。
はっはっはは~! いい職場だ~ うちの職場で もしそんなことしたら次の日からいけないよ・・^^;(裁断機もないけど・・・・)
そっか ののちゃんの あのおおらかさはkitcat さん譲りなのね~^^
作ってみようかしら
ののちゃん何か言っている顔がかわいいわ
唐辛子はやっぱりダメなんですね~
うちも間違えてちょこっと食べて
すんごい顔してました
でも酒の肴には目がないのだ!!
これうまそぉ~!しがしがしてたいわ~!
そういえば昨日クルマの中で見たテレビ
はなまるマーケットだったかな?
えのきだけを乾燥させて炒って甘辛く味付けすると
まるで「いか」になるって言ってたけどほんまかな?
作ってみます
有り難う
1品増えました
かわいいお顔☆
ざくざく切れる機械、羨ましいです!
私は力がないので、さつまいもを切るのも一苦労です。。。
裁断機もまさかするめを裁断しようとは
思わなかったかも-♪
ザクザク切れて、いいですね~^^
スルメイカの麹漬け
うひゃひゃ~これはウチの猫が大騒ぎするでしょう
スルメ大好きです!
これがあったら正月は1日中飲みっぱなしに
なりそうです(笑)
ののちゃんの接待で飲んでみたーい♪
以前の職場だったら、裁断機、あったのに(笑)
ええ、印刷会社だったから~(爆)
さすがに裁断機でスルメは切りませんでしたが、
コピー機その他は、しょっちゅう勝手に使ってましたよ(笑)
ああ・・・するめ・・・
大好物です~(涙)
裁断機がないのが辛そうだけど・・・
ののちゃんもちゃんとそばで見てるんですね。
ずーっと そばについているんだね(^.^)
お酒が進みそうですね♪