「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

天草へ その6

2023-01-24 07:30:00 | 日記
私達は道しるべにあった「ドルメン」に向かいました。

私は「ドルメンて何?」と思いながらでしたが、着いてみると何だか奈良の「石舞台古墳」の感じだなぁと思いました。




改めて「ドルメン」を調べてみました。

ドルメンは日本語では「支石墓(しせきぼ)」と訳されていますが、ケルト語のドル=机、メン=石という意味だそうです。

新石器時代から鉄器時代にかけて、世界中に存在する物だということで、同じような物が同じ時代に作られたというのは不思議だと思いますね。

ヨーロッパに多いようですが、朝鮮半島と日本にはあるのに中国にはないそうです。

私のブログの初期から「石舞台古墳」を神様達は「神社」と言っていたので、やっぱり祭祀場だったのではないかと思いました。
こんな山の上に大きな石を持って来ることは難しいことだし、スサノオノミコトがカラカラの国から石を運んで来たと言っていたのは、あながち間違いではないのでは?と思います。


私はここにあった立看板を記事を作るために読んで、やっぱり驚いていました。

看板の中段の辺りを写します。
分かりやすいように、括弧と改行は私が入れていますが、文章はそのままです。


矢岳神社の謂われに、男女山の神二対を合わせ祭るとされているが、まさに境石とそれに随するゲブの伏石、大地の女神と大地男神の二神を表している。

このことは、古代エジプト・古代シュメールに伝わる大地神と天神との交合によって生まれる天地創造神話が、ここ矢岳にあったことが想像できる。

矢岳は白岳、ツワ岳に連なる三峰であるが、「ヤタケ」とはシュメール系古ペブル民族では「神の峰」を意味する。

神「ヤ」は北極星であり、天神とされた。

また白岳の「白」は蛇を表す日本の古語であるが、麓の「永目」の地名の「ナーガ」は海洋民族のトーテムで蛇神を意味する。
インド、エジプトにそのナーガ帝国の跡が見られる。

因みに「メ」はシュメール語で祈るを意味する。つまり「ナガメ」とは「蛇神に祈る」という古代シュメール語である。


地図で探してみると、確かに麓の海の近くに「永目」という地名はありました。
Iさんは、矢岳神社の前で大蛇を感じていたようですしね。



天草に行く前に、ヤダケの神と話した中で、自分はイラタの神(天之御中主之神)の家来のような者だと言っていたのは、北極星の家来と言っていたのと同じですし、アクネの神がヤダケの神はシュメールから来たと言っていたのも合っていたようです。


🐶 天草へ その3



私達は、矢岳神社を後にして、またウネウネ道を降りて行きましたが、Iさんが次に目指していたのは、倉岳(くらだけ)という山でした。

また、ウネウネ道を登って行くと、倉岳の頂上に倉岳神社がありました。






天草では一番高い山(682メートル)なので、遠くまで見渡せました。







光の柱に感動しました。
さすがに山頂は寒かったですね。

その後は、Iさんが何度も行っていると言っていた温泉に連れて行ってくれました。

「ペルラの湯船」さんですね。



ここに着いたのは、夕方の4時頃で時間を決めて温泉に入り、暖まることも出来ました。
そして、宿泊先のある熊本市内に戻りました。

朝早くから、Iさんのお陰様で充実した天草の旅でした。


続きます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天草へ その5 | トップ | 熊本の街 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (note)
2023-01-28 08:45:09
メが出てきましたね!祈る場所とは天と繋がる場所?
最近、ずっとメーが気になってました。
南九州には目と付く名前が多い。
隼人の目の周りの刺青のことかなと思ってたけど、調べると、シュメールにメーという概念があって、Wikiの説明を読むと、日食のリング(光明)のことを指していて、王冠、自然の恵み、神の法みたいな意味らしい。
ベルベル人は泉のある場所をメと読んでいたらしく、納豆菌とかもメの作用らしい。
太陽と月の作用を表したのが陰陽統合→男女統合で、その作用を説明するために、クリシュナとか弥勒とか中性的な神様が現れたのかなと思いました。
インドには、シヴァ神とパルヴァティ神を合体させたアルダナリシュヴァラという神様もいます。
ハタヨガのハタも太陽と月の意味とか。
メーは目で、ホルスの目だったり、トルコのお守りだったりになったのかなと。
諏訪湖は地図で見ると、目の形になっているとも言われたりします。プレートを繋げている場所。
観察する事で事象が変わる、みたいなことにも通じそうで、ドキドキします。
いつもありがとうございます:)
返信する
Unknown (nonahouse)
2023-01-30 05:25:25
noteさん、おはようございます。

相変わらず、スゴい知識量ですね。
私は、よくはわからないのですが、「ナーガ(蛇に)メー(祈る)」は、シュメールの言葉だったのかと思うと、やっぱりアクネの神が「憧れの神はシュメールから来た」という話が繋がって嬉しかったです。

何年も前に話していたことが、ジグソーパズルのようにハマっていくのは、やっぱり不思議な感動ですね。

いつも、ありがとうございます。

「ありがとう」も、シュメール語の「アリガト」から「私は幸せになります」の意味だと聞いたので、沢山「ありがとう」は言うようにしています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事