のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

赤・白・黄色  そして 青

2010-04-18 14:52:03 | Weblog
  咲いた 咲いた チューリップの花が

         並んだ 並んだ   黄色    



もう一つおまけムスカリ



  ムスカリ
    ユリ科の耐寒性秋植え球根
    別  名 : グレープヒアシンス
    花言葉 : 失望、失意




 有為転変(ういてんぺん)
   ・この世のものは、さまざまな原因や条件によって変わっていくということ。
   ・この世が無常で、はかないものであることの例え。
   ・「有為」は、因縁(原因や条件)によって生じたこの世の一切の現象。
   ・「有為無常」「盛者必衰」「諸行無常」

 右往左往(うおうさおう)
   ・大勢の人が右へ行ったり左へ行ったりして、混乱状態になること。
   ・混乱して秩序が無い例え。
   ・「周章狼狽」

 烏獲乃力(うかくのちから)
   ・力持ちの例え。
   ・「烏獲」は、中国戦国時代、秦の武王に仕えた人物。

 羽翮飛肉(うかくひにく)
   ・小さな力でも数多く集まれば、大きな力になる例え。
   ・鳥の羽は一つ一つは軽く微力であるが、それが集まれば重い鳥のからだを
   飛ばす事ができる意から。
    ・「翮」は、羽の軸、羽の根元の事で、転じて羽の意。
   ・「飛肉」は、鳥の肉体を飛ばす意。
   ・「群軽折軸(ぐんけいせつじく)」「積羽沈舟(せきうちんしゅう)」
   「積水成淵(せきすいせきえん)」「積土成山(せきどせきざん)」
   「叢軽折軸(そうけいせつじく)」

 雨過天晴(うかてんせい)
   ・悪かった状況や状態がよいほうに向かう例え。
   ・雨がやみ、空が晴れ渡り明るくなる意から。


 うかうか三十きょろきょろ四十
   ・月日のたつのは早く、これといった仕事もしないうちに、人生が過ぎてしまう事の例え。
   ・別に目標も立てず、30代をうかうかして過ごし、40代になって慌てて
   きょろきょろすることから。
   ・「少年老い易く学成り難し」

 浮き足立つ
   ・不安などでそわそわと落ち着かない状態になることや、形勢が不利になって
   逃げ腰になることの形容。
   ・「浮き足」は、足が地につかず、浮ついている状態の意。

 浮き沈み七度
   ・人の人生には、良い時もあれば悪い時もある。人生よくなったり悪くなったり
   する事の繰り返しだという例え。
   ・「浮き沈みは世の習い」

 憂き身をやつす
   ・苦労に苦労し、身がやせ細るほど物事に熱中すること。

 浮世の苦楽は壁一重
   ・この世の苦しみと楽しみは隣り合っていて、変転極まりないということ。
   ・苦しい時に悲観することも、楽しい時に楽観的ななることも、禁物だという教え。
   ・「楽あれば苦あり」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿