
今週の日曜日は”母の日”

娘からブーケのカーネーション



自分でカーネーションの鉢植えを買ったが・・・

やっぱりお花は

してもらうのが一番嬉しい
TOHOシネマの映画の無料チケットを頂くので嬉しい事に映画を見ることが多い。
一応、TOHOシネマならどこでも使えるのになぜか?六本木ヒルズのTOHOヒルズだけは別格らしく・・使えない

普段は

から近場のコルトンのTOHOシネマに行く事が多い。
・・・が

意外とここで上映される映画、、、数が少ない。
小林聡美さん主演の”
カモメ食堂”を見たいと思っていたがコルトンでは上映されないのであきらめていたが・・・
先月、錦糸町にオープンした
オリナス錦糸町の4階にあるTOHOシネマでなんと上映されていたので早速見に行って来ました。
期待を裏切らない肩の凝らない映画でした

小林聡美さん演じるサチエさんがなぜか?フィンランドで日本食の食堂をオープンしたが一向にお客が来ない所から映画が始まる。
キャストは他にミドリ役の片桐はいりさん、マサコ役のもたいまさこさん

メインメニューが”おにぎり”。それも梅、おかか、しゃけ。
ガッチャマンが縁でフィンランドに傷心旅行(なぜ来たのかはなぞのまま)に来たミドリがカモメ食堂のお手伝いをすることになる。
ミドリはお客を引き寄せる案をアレコレと考えるがサチエはのんびりと~構えているだけ・・・
お客第一号の日本かぶれのフィンランド青年が毎日

を飲みに来る。
しかもサチエはこの青年は一号だから永遠に

は無料と決めている。
そんな中、、またまたわけのわからないマサコがカモメ食堂に立ち寄る。
彼女はフィンランドに着いたのに

荷物が届かないと言う。
荷物が届くまで彼女も食堂のお手伝いをすることに・・・
ちょっとしたアクシデントはあるものの映画はゆっくりと進み・・
お客は徐々に増えていく。
なぜ、、おにぎりなのかとミドリが聞くとサチエはおにぎりは日本のソウルフードだからと応える。美味しいものは国が違っても美味しいと感じると信じているサチエさん。
映画には美味しくなるようにちょっとおまじない入りの

、焼きたてのシナモンロール、分厚いトンカツ、豚の生姜焼き、ごろんごろんと大きめななジャガイモの煮物・・どれもぜ~~んぶ食べて見たくなります。
エンディングにながれる井上陽水さんの”クレージーラブ”が

映画が終わるとすぐ席をたつ人が多いが(私もその一人)この映画は見終わっても誰一人帰る人がいなかった

なぜか・・ず~っと見ていたい映画でした