食農ステイション

食と農に関するお話しを徒然なるままにいたしましょう。

冬来たりなば,春遠からじ

2012年12月04日 | 食と農

秋が深まると言っていたら,いつの間にか本格的な冬になってしまいました。6週間ぶりの更新となります。(m_m)
前回の更新から様々な出来事がありました。今回も写真多めで一挙に公開します。

10月○日 グーリンバイオマス・プロジェクト国際シンポジウム開催
本学の教員約30名で行っているグリーンバイオマス・プロジェクト(GBP)の成果発表会と国際シンポジウムが行われました。このプロジェクトは,食糧と競合しない地産地消型のエネルギー生産が目標です。社会学系のメンバーがこの会議の企画と運営を任されました。そして,他分野の実行委員のみなさんの尽力により成功裡に終わりました。でも,来年3月の最終ゴールに向けてスパートするという宣言をしたため,自らの首を絞めています。トホホ


講堂で行った国際シンポジウム

成果発表会は満員でした。

ポスターセッションも行いました。

11月○日 迎賓館と東京駅に行きました。
土曜日講義の振替休日をもらって,家内と都内に出かけました。
ちょうど赤坂の迎賓館の前庭が一般公開していることを知り,いそいそと出かけました。手入れが行き届いたきれいな庭でした。また,建物も立派でした。国賓にでないと建物の中に入れないのよね。
その後,娘の学園祭に顔を出してたら,女子ラクロスの皆さんとばったり会いました。

その足で東京駅の全景を見ました。すばらしい技術です。日本もまだ捨てたものでは無いと思いました。

迎賓館前でパチリ。

正門を内側からパチリ。

娘の大学の学祭。

復原された東京駅をパノラマでパチリ。

11月○日 オーガニック・ファーマーズ・マーケットの調査に行きました。
修士2年Gさんの論文研究のため,藤沢市K沼に調査に行きました。そこは神奈川県で頑張る有機農業農家のAさんの弟子たちが中心となって毎週土曜日に営業しているFMです。小さなテントですが,お客さんとの交流は濃厚です。創業記念を祝うお客さんからケーキの差し入れがありました。弟子たちはFMで販売経験を積み,そのうち独り立ちするのでしょう。応援していますよ。

開店早々,お客さんが次々に来店。

聞き取り調査するGさんとCさん。Aさんもすっかりおじさんになったね。私もそうだけど。


11月○日 日本流通学会大会in名城大学に行きました。
学会の大会は研究者にとって,研究発表の場でもあり,お祭りでもあります。また,若い研究者にとっては労働力市場です。

今回の大会でも多くの知人と再会し,新しい知遇を得る機会を得ました。名古屋で開催されたこともあり,Yさんから心温まるおもてなしを受けました。ありがとうございました。
夜は夜で,研究室のO.BやN先生と一緒にSakaeの街で手羽先を肴にして鯨飲しました。翌朝は反省。でも,また繰り返す。(^_^;)

名城大学から見える風景。すぐ横に墓地が(~_~;)

報告するAくん。相変わらずのプレゼン下手。中身は良いけどね...


11月○日 おでん de Party 2012
今年も学生の協力を得ておでんパーティを行いました。O.B,O.Gがたくさん来てくれました。特に,在学時代に学生結婚したTさん家族4人が寒い雨の中参加してくれたのには感激でした。また,埼玉県で自然農法の野菜を栽培しているNさんも駆けつけてくれました。学生時代にはギリシャに凝っていたのにね。ありがとうございました。
卒業生は困難な社会状況でも精一杯頑張っている姿勢を私や在校生に見せてくれることで,これからの励みになります。お互い頑張ろうね。

 

料理と飲み物が豊富でした。差し入れしてくれたO.B,O.Gの皆さんありがとうございました。


11月○日 開拓青年・女性研修会in福岡に行きました。
私がF県庁に入って最初の職場がK農業改良普及所です。そこでは,農業経営担当と4Hクラブという農業後継者の担当を先輩のWさんと一緒にしていました。30年前の普及所はまだ牧歌的な職場でした。特に4H担当は仕事しているのか,若者と一緒に遊んでいるのか区別がつきませんでした。4Hクラブの会議が終わったあと,延々と卓球したのち,深夜にラーメンを一緒に食べに行ったりしていました。
その4HクラブのメンバーのHくんからお誘いがあり,今回研修会で講演しました。若いと思っていたHくんも私の3歳年下でしっかりおっさんになっていて,F県開拓農協組合長でした。エライ。


開拓の1世,2世の方々も全国の役員としてこられていました。話を聞くと,満蒙開拓から戦後引き上げてきて,国からあてがわれた土地が痩せた土地で,結局牛を飼うしかできなかったとのことです。いまこの国の繁栄はこれら開拓者達の苦労に負うものがあるのではと思いました。
懇親会の2次会はお決まりの中州です。久しぶりの中州でしたが,平日にもかかわらずにぎやかで30年前によく通ったお店(詳細情報は家庭平和のため非開示)が営業していたことにはびっくり。で,締めは屋台のおでん?でした。最後はいつものとおり記憶が飛んでいます。楽しい夜でした。

もう1人の講演者のY先生とHくん

懇親会の様子。その後,中州へgo!


11月○日 南信州に農産物直売所と地域づくりの視察に行きました。
産直新聞社のKさんという知遇を得てから3年になります。その後,長野においでと何度もお誘いを受けましたが,今回,研究室総勢13名で視察しました。アポ取りはすべてKさんにお任せです。
交通手段は小型観光バスを利用しました。鉄道利用だと飯田に行くにも片道4時間はかかります。また,10名を超える学生を誘導するのも大変なので,初めて小型バスを利用しました。確かに長時間乗っていると,おしりは痛くなりますが,運転は技術確かな専門のドライバーに任せて,私たちは居眠りできます。また,直売所から直売所まで直行できる利点もあります。今後もこれは使えるな~。

宿では夜遅くまでKさんのレクチャーを受けて,学生諸君も大いに勉強になったようです。お世話になった大勢の方々に感謝申し上げます。直売所で買った市田柿はとてもおいしかったです。

あんしん市場牛牧直売所

若い後継者と一緒にヒアリング。

JAみなみ信州の「およりてふぁーむ」。品数豊富でした。

旅館でKさんからのレクチャー。みな真剣に聞いていました。

借り上げた小型バス。


上久方農業振興会議のNさんのりんご園。1人1個採りなさいと告げられて,みな大興奮!! 直売所でも,もっとりんご買わんかい―(^O^ )

 

このように充実した日々でした。でも,最近ますます記憶からこぼれることが多くなって,先月のことが遥か昔のイベントのような気がします。

それにしても,中央道・笹子トンネルのつり天井が落ちたのにはびっくりです。その数日前に通過したばかりですから。世の中,何が起きるか分からないです。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。合掌