食農ステイション

食と農に関するお話しを徒然なるままにいたしましょう。

秋は短く,早くも冬の訪れか

2013年11月08日 | 食と農

今日から本学の学園祭です。この時期は冷たい雨が降って,凍える年が多いのですが,今年はお天気に恵まれているようです。

さて,また更新が滞ってしまいました。(_ _)

でも,更新していないのに,毎日のアクセス数が増えているのはなぜなのでしょう。理由が分かりませんね。

前回の内モンゴルの調査レポート以後にあった出来事を簡単に振り返りましょう。

-------

9月○日 生消研の夏の現地学習交流会in福島

生消研(食糧の生産と消費を結ぶ研究会)恒例の夏の現地学習交流会が福島県二本松市東和町で行われました。福島県の有機農業者,酪農家,農民連の方などから福島県の現状について話を聞きました。

翌日はバスで津波災害に見舞われ,原発事故による放射能に汚染された浜通りの飯舘村,浪江町,南相馬市を駆け足で視察しました。避難区域解除地域は津波災害から復旧が手つかずの状況にあることを見聞し,参加者は皆,沈痛な気持ちになりました。

折しも,2020年東京オリンピック招致が決まった直後だったのですが,現地はしらけた雰囲気でした。当然ですね。

東和町の「ウッディハウスとうわ」で学習会

飯舘村を通過するときには高い線量を検出

 

津波に打ち上げられた船はセイタカアワダチソウに囲まれていました。


農産物直売所「野馬土」には,放射線量測定器が備えられ,出荷される農産物は検査されるとのこと。

10月○日 嵐の新学期始まる
例年,10月はとても忙しい月です。夏休みがおわり新学期が始まると,当然ながら授業や教室研究会がスタートします。また,科学研究費の申請書づくり,地産地消優良活動表彰審査のための現地調査(2箇所),流通学会の全国大会など行事が目白押しです。今年もどうにか,体調を崩さず乗り切ることが出来ました。みなさまのおかげです。

10月○日 地産地消の学校給食
地産地消優良活動表彰審査のための現地調査に行きました。今回の現地調査で感心したのは,兵庫県宍粟市の学校給食です。栄養士のTさんが市内の3箇所の給食センターを人事異動ですべて務めて,地産地消の学校給食を体系化しました。その内容は,①米飯給食を週5日,②地元産の食材で出来るだけ調理,③イノシシや鹿と言っジビエを使うことなどです。特に毎月19日の食育の日はご飯(具入りの場合もある)と具だくさんの味噌汁と牛乳という地元産にこだわったメニューにしていることです。ご飯は子どもたちが自らおにぎりにして食べるという,かなりぶっ飛んだ仕組みです。
 Tさんのリーダーシップと共に調理員さんや教師の協力を得られた結果です。宍粟市学校給食センターは農林水産大臣賞を受賞しました。詳細はまちむら機構のサイトを参照してください。

千種学校給食センターで活動の取り組みを聞き取る。

 
料金を払って 当日の給食を食べました。うまし!     鹿肉の加工施設。試食しましたが美味しかった!

 

10月○日 東京の地産地消に関するセミナー開催
 東京都消費生活総合センターが主催した消費者団体連携講座「見つけたっ!東京の地産地消~おいしい!安心!新しい!取組を知る~」が開催されました。私は報告(15分間)とパネルディスカッションの司会を担当しました。大手量販店IYの担当者が地域住民と生産農家との関係性を強調していたのに対して,K市の農家は生産履歴による安心を主張していたのが印象的でした。その後,センターからアンケート結果が送られてきましたが,おおむね好評のようでした。良かったです。
 


10月○日 日本流通学会大会in関東学院大学
今年の統一論題シンポジウムの座長をM大のO先生と共に務めました。折しも2つの台風が関東地域に接近中と言うこともあり,ひやひやしましたが無事開催できました。
この学会の座長は4名の報告者の選定と報告テーマの依頼なども行うコーディネーターの役割もあります。テーマは「流通とTPP」です。世界経済,一般流通,畜産物流通,消費者の暮らしといった4つの側面から報告してもらいました。活発な議論が出来で,座長としてはホッとしました。

11月○日 地産地消推進全国フォーラムに参加
この会では,地産地消優良活動の表彰と地産地消推進協議会会長のK先生の講演がありました。全国の取り組みがいっぺんに聞けるお得なフォーラムです。ちょうど,丸の内ではJAPAN FOOD FESTA 2013が開催されていて,多くの出店とお客さんで賑わっていました。お祭りは人を熱くする力がありますね。現地調査でお世話になった方々と再会して,活動をねぎらいました。

給食コンクールの受賞者のみなさん               地産地消推進協議会長賞を受賞したJAくろべ・女性部のTさん

事例報告する宍粟市学校給食センターのTさん

----
これ以外にもあちこち行っているのですが,今日はこれまで。
外国に行ったときだけブログを更新するとO.BのOくんに叱られますが,海外調査の時はメモ代わりにブログを書いています。ご了承下さいね。
明日は当研究室恒例のおでんde Partyを行います。O.BやO.Gとの再会が楽しみです。

 

表紙の写真は本学の農場から撮影した中秋の名月。きれいでした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。