安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市教育委員会定例会(5月度)

2022年05月26日 | 教育

令和4年5月26日

津山市教育委員会定例会(5月度)を傍聴する。

議事次第は以下の通りです。

 

個人的に注目したのは、

(3)報告

  ② 令和4年度 小中学校児童生徒数・学級数(確定値)

    小学校 5065人 286学級(前年対比 63人減 学級数は+3)

    中学校 2521人 108学級(前年対比 118人減 学級数は+1)

     ※特別支援学級が増える

 

  ⑥全国及び岡山県学力・学習調査の実施について

    教育委員会に「自校採点結果」が提出され、全国の調査結果を待たずに、各項目毎にnavima等をつかって、

    対応しているとの報告が有りました。

    表には、無回答率が低いのに正答率が極端に低い問題もあります。

    自身も不得意項目の内容を検証してみようと考えます。

 国立教育政策研究所

 令和4年度実施の学力学習調査の問題、回答、解説を確認することが出来ます。

令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について:国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research (nier.go.jp) 

 

  ⑦鶴山小学校・勝北中学校のコミュニティ・スクール(CS)開始について

    津山東中学校が先行して進められているCSですが、2校が本年度からスタートすることになりました。

    相互の良さを出し合いながら、津山市のCSを作り上げるよう願っています。

 

次回開催は7月23日(木) 9:30~

  委員の中で都合が悪く、調整した結果です。

 

教育委員会会議も大きく改革されてると感じます。

是非、傍聴していただきたいですね。

傍聴規則も変えたいといけないようになって欲しいです(現在傍聴者は5人まで)  

  教育委員会会議・会議録  | 津山市公式サイト (tsuyama.lg.jp)

 

    

 

がんばれ!げんぽくん


 日本最初の医学雑誌を翻訳する等、幕末に活躍した津山藩出身の代表的な蘭学者、箕作阮甫(みつくりげんぽ)は、寛政11年(1799年)9月7日に美作国西新町(現在の津山市西新町)に生まれました。
 そして、阮甫の子孫には有名な学者が多数輩出されています。
 津山市教育委員会では、この郷土の偉人 箕作阮甫をキャラクター化した「げんぽくん」を津山市の子どもたちの学力向上のシンボルとして定め、登場させました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山陽新聞LINEアンケート  ... | トップ | 誕生寺支援学校のアンテナシ... »
最新の画像もっと見る

教育」カテゴリの最新記事