安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

小麦の生育状況報告

2024年05月21日 | 小麦

令和6年5月21日

AKファーム作業日誌

小麦の生育状況報告

 小麦が熟れはじめ、麦秋を迎えよとしています。

 6月10日頃から麦刈りがはじまるかな!

 小麦の畦道講習で刈り取り予想が出てくると考えます。

 

5月21日のザルビオ生育状況

  

 BBCH73~77に揃ってきました。

  BBCH73 乳熟期

  BBCH75 乳熟後期

④ー7の圃場

 BBCH77 乳熟後期(5月20日)

 BBCH83 糊熟期(5月29日)

 BBCH87 成熟期(6月4日)

糊熟期 (こじゅくき)は、 飼料作物 の 子実熟度 から判定した生育段階のうち、

種子 の内容物が糊(のり)状になる半成熟状態の時期。

乳熟 、 糊熟 、 黄熟 、 完熟 、 過熟 と進行する生育段階の一つ。

 

2014.5.21

沖縄・奄美地方 梅雨入り!

一方、九州・四国で真夏日(32.7℃)を記録

 

3か月予報が発表され、ラニーニャ現象で猛暑日が多い

 暑い6月・7月・8月となる。と予報が出ています。

 2022年にラニーニャ現象でした。

 過去最大の台風が列島を襲う

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオキンケイギクの除去(草... | トップ | 太陽フレアの影響 »
最新の画像もっと見る

小麦」カテゴリの最新記事