安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

西~北日本 21日(木)夜にかけて大雨のおそれ

2023年09月20日 | 気象情報

令和5年9月20日

西~北日本 21日(木)夜にかけて大雨のおそれ

土砂災害・低地の浸水・河川の増水に注意・警戒

西日本から北日本は、あす21日(木)夜にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要だ。

また、西日本から東日本は、21日(木)夜にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要となる。

前線を伴った低気圧が黄海にあって東へ進んでいるほか、オホーツク海の低気圧からのびる前線が北日本付近を通過している。

高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が西日本から北日本に流れ込み、大気の状態が非常に不安定となり、

雷を伴い非常に激しい雨の降っている所がある。

   

黄海の低気圧は、21日(木)には日本海から北日本に進み、22日(金)には日本の東に進んで、

前線が西日本から北日本を通過する見込み。

低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、引き続き21日(木)夜にかけて、

西日本から東日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になりそうだ。


 西日本から北日本は、21日(木)夜にかけて、雷を伴って非常に激しい雨が降り大雨となる所がある見込み。

予想される24時間雨量(多い所)

   

<21日(木)夕方まで>
 九州北部  120ミリ
 東海、北陸、中国、四国 100ミリ
 東北、関東甲信、近畿 80ミリ

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要だ。

予想以上に雨雲が発達した場合は、警報級の大雨となるおそれがある。

落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要で、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、

建物内に移動するなど安全確保に努めたい。

ひょうが降るおそれもあるため、農作物や農業施設の管理にも注意が必要だ。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月19日が「苗字の日」 | トップ | 注目したい、安芸高田市 »
最新の画像もっと見る

気象情報」カテゴリの最新記事