ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

写真ないよ!なにやってんの!

2011年04月30日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースのS様邸です。
(地震に対して国内最高ランク「耐震等級3」相当!スーパーストロング構造体フラット35S20対応プラン)

防水検査が終わって外壁工事を今か今かと待ちわびる様子の伺えるS様邸。
 ↓     ↓


さて、
建物内部はというと、断熱材の施工が完了しています。
ので、断熱材をちゃんと施工してるぜという証拠になる写真を撮っておきます。

壁の断熱材施工してるぜ証拠写真。
 ↓     ↓


天井の断熱材ちゃんと施工してるぜ証拠写真。
 ↓     ↓


これはお役所に提出する証拠写真です。
ちゃんと証拠写真を撮っておかないと

「写真ないよ!なにやってんの!」

と彼らはブライトさんみたいに怒ります(笑)(ガンダム)


ブライトさんみたいに怒るかどうかはわかりませんが、
ぼけっとしてると石膏ボードで断熱材が見えなくなって写真が撮れなくなってしまいます。
注意です。

LDKです。天井の石膏ボードが施工され始めました。
 ↓     ↓


2階も同様に。
 ↓     ↓


この部屋の上はルーフバルコニーです。
 ↓     ↓


なので天井には断熱材が施工されています。
そういえば、1階でも天井に断熱材が施工されているところがあると思います。
通常、1階の天井には断熱材は施工しません。

1階で天井に断熱材が施工されている場合は、
その部分の真上がバルコニーとか屋根があるときです。

断熱材は外部に接する壁や天井に施工します。

つまり上にバルコニーや屋根がある場合は外部に接する天井になるので
断熱材の施工が必要ということなんですね。


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


カッコイイは大切

2011年04月28日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
ルーバーがカッコイイコミコミ住宅プランのS様邸です。

クロス工事着工しました。
まずは下地の処理をしてます。
 ↓     ↓


石膏ボードを留めているビスの穴や
ボードとボードの継目などをパテで平らにならしています。

写真の白い模様や縦横に色が付いているのがパテですよ

ユニットバスです。
施工後はビニールで養生してもらってます。傷防止のためです
 ↓     ↓


1階のLDKです。キッチンが設置されましたよ!
 ↓     ↓


LDKのパテ処理はこれからですね。

白いキッチンです。ツヤのある表面仕上げ。
景色が写りこんで、まぶしいぜ
 ↓     ↓


艶々してとても綺麗ですよ。
早く工事を完了して養生を取りたいですねぇ

バルコニーの仕上げも完了しました。
ルーフバルコニーの仕上げの様子です。
写真はルーバーの付いていないスリット側です。
 ↓     ↓


こちらは2階のバルコニーです。
チラリッ!とみえてるルーバーがいいでしょ
 ↓     ↓


バルコニーはルーフバルコニー、2階のバルコニーともに自然石調の仕上げです。
セラミックスを散布したあと、クリヤートップで仕上げ塗りをしています。

バルコニーの床は外から見えないところです。
来客があってもあまり見えるところではありません。
が、こういうところに気を使ってあげると、建物の見栄えが違います。

ぱっと見てカッコイイことって結構大切ですよね


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


防水検査が素晴らしかった

2011年04月27日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースのS様邸です。
(地震に対して国内最高ランク「耐震等級3」相当!スーパーストロング構造体フラット35S20対応プラン)

防水検査のときの様子です。
 ↓     ↓


ルーフバルコニーです。ここからの眺めはサイコーですよ
 ↓     ↓


さて、いつものようにヘルメット被って建物の下からぐるぐると確認していきますよ

今回は大工さんの透湿防水シートの施工はきれいだし、
電気屋さんの防水処理も丁寧だしそんなに指摘はなさそうです。

が、少しはありますね。やはり。

ここはバルコニーの水抜きパイプです。
矢印のところ、ちょっとだけですが防水テープの重なりの隙間があります。
 ↓     ↓


正直なところ、ここだけポツリと開いているだけで
根元のほうはしっかりと防水テープが付いています。
が、なんとなく気になったので、上から防水テープを貼っておきました。

今回は電気屋さん指摘ないです。素晴らしい
 ↓     ↓


他には透湿防水シートに引っかき傷のような穴が
開いているところがいくつかありました。
 ↓     ↓


これらの穴は防水検査しながら私が防水テープで補修していきました。
 ↓     ↓


とくに大きな指摘もなく無事に防水検査終了です。
これで外壁工事にいつでも着工できます。

建物内部では、
大工さんが壁の断熱材の施工をすっかり施工し終えていました。
 ↓      ↓


壁の石膏ボードの施工開始です、



外壁工事が始まると建物の雰囲気がもの凄く変化しますよ~


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


作業のできる大きなガレージ完成

2011年04月26日 | サンルーム・ウッドデッキ・ガレージなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
作業のできる大きなガレージ。完成しました☆

曇り空だったので、写真が暗い・・・申し訳ありません
 ↓     ↓


でっかいガレージです。私の軽トラとお客さんのワゴンRが写っていますが、
ガレージの大きさがよくわかります
 ↓     ↓


内部の様子です。天井も高くていいですね。車が小さくみえる
 ↓     ↓


照明などはお客様が取り付けを行うとのことです。

これから機材をいれていくそうで、
「何もないと凄く広いけど、機材を入れると狭くなっちゃうなぁーーー」
といってましたが・・・・
イヤイヤ!十分広いと思いますよ

あとは出入り口の隙間の処理をすれば全ての工事は完了です。
 ↓     ↓


いやー・・・ガレージいいっすねぇ


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


ワラサ~で魚祭り

2011年04月25日 | 日記・アシスト情報館

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
先ほど社長が事務所に帰ってきまして。
お客様より頂きました♪ありがとうございます
 ↓     ↓


「ワラサ」というらしいです。
出世魚で
モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
とのこと。

今晩は魚祭り開催っすね

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


段ボールの芯

2011年04月24日 | 柴犬みかん

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

なぜか大量にある段ボールの芯(?)で遊んでみた



とりあえずボーリングみたいに立てて置いてみる・・・・

おおお?!興味津々ではないか
ちょっと並べ方を変えてみよう!
あれが出来るかも・・・・

次回 ああぁ。おしいなぁ・・・  段ボール芯 『野望篇』

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


厚く打ってやり直し減らす

2011年04月23日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ住宅プランのN様邸の様子です。

透湿防水シートの施工が終わって、電気屋さんの電気配線や配管工事も完了しました。
ので、防水検査を行いましたよ。

透湿防水シートの施工状況はすでに確認してあります。
とくに問題はありませんでした。

サッシまわりの防水テープの施工状況。
 ↓     ↓


多少浮いているところもありましたが、
大工さんにしっかりと圧着してもらいました。


さて、配線・配管関係の検査の様子です。
 ↓     ↓


上の写真。よく見ると、チェックが入れてありますね。
遠くから見るとわかりませんが・・・・・
 ↓     ↓


コーキングが薄く、透湿防水シートとの部分で切れてしまっていますね。

こちらは24時間換気システムの吸気口です。
 ↓     ↓


こちらもよく見ないとわかりませんが、ダクトの下側が切れています。
 ↓     ↓


コーキングが薄くて切れたようです。

こちらのダクトは切れているところはありませんでしたが、
矢印の部分が薄いです。
 ↓     ↓


何かあってこの薄い部分が切れたら大変なので、
ここも直してもらいます。

その他いくつかの指摘をし、
電気屋さんには数日中に直してもらいました。
 ↓     ↓






タップリとコーキングも打ってもらいました。

今回はコーキングが薄いところが多かったです。
コーキングが薄すぎると、ちょっとしたことで切れてしまうかもしれません。
厚めにコーキングを打ってそんな心配のないようにお願いしました。
やり直しも減りますからね。

外部の防水検査は完了です。
これで外壁工事に進むことが出来ます

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


ルーバーがカッコイイ

2011年04月22日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ住宅プランのS様邸です。

S様邸の危険だったルーフバルコニーのフェンスが
この材料でカッコ良く変身します。
 ↓      ↓


施工前の様子。デンジャラスにも程があるフェンス
 ↓     ↓


それが・・・・こうなりました!
ウッディー
 ↓     ↓


外からみるとこんな感じです。
 ↓     ↓


さらに遠くからの外観。
 ↓     ↓


2階のバルコニーもウッディーな化粧を施してあります。
白い外壁に濃い茶色のルーバーのコントラスト
がカッコイイです

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


かなり大きなガレージですね

2011年04月21日 | サンルーム・ウッドデッキ・ガレージなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
作業のできる大きなガレージ。もうすぐ完成ってときの様子です。

レッカー車を使用しての作業が終わって残りは手組みです。
 ↓     ↓


正面からみるとかなりの間口です。
車が沢山入りますね

側面のパネル施工中。
 ↓     ↓


こうして遠くからみると、でっかいガレージですね~
 ↓     ↓


こんなに大きくなくていいので、私もマイガレージが欲しいですなぁ。
可能ならばガレージの中で洗車が出来るくらいの設備のものが欲しい


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


5ヶ月放置すると・・・

2011年04月20日 | 日記・アシスト情報館

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
今日はメンテナンスに関する記事です。

さて、コレはなんでしょう??
 ↓     ↓


四角いフェルトのようなものの中心が丸く黒っぽくなってますね。日の丸か?みたいな。

じつはこれ・・・

汚れです Σ(゜□゜(゜□゜*)ナニーッ!!

この四角いフェルトは5ヶ月放置した私の部屋の24時間換気の吸気口のフィルターです。

「ここんとこ忙しくてほったらかしてたなぁ(^^;) 掃除しないと・・・・」
パカッ♪
「Σ( ̄ロ ̄lll) ぐわーーーーーーーこりゃヒドイ!!」

って感じです。

さすがに5ヶ月はほったらかしすぎた・・・・花粉の時期でもありましたしね。

皆さんはどうですか?
24時間換気の吸気口の掃除してますか?

そんなのどこにあんの??

っていうあなた!

思い出してください!

これですよ!!
 ↓     ↓


これが24時間換気の吸気口です。
※物件によっては多少形が違います

カバーの下側を手前に引くとパカッと取ることができます。
※詳しい取り扱いに関してはお引渡のときにお渡しした「取り扱い説明書」をご覧下さい。
 ↓     ↓


そうすると中にフィルターがついてます。
 ↓     ↓


本体からフィルターを取り出して洗ったり交換するかしてくださいね。
 ↓     ↓


24時間換気の吸気口はこのように屋外とつながっています。
 ↓     ↓


屋外からの空気はフィルターを通って室内に入ってきます。

掃除をしていないと、
汚れたフィルターを通って室内に空気が入ってくるということですね。

あとは一緒に24時間換気システムのフィルターもチェックしてください。
浴室の天井にあるアレです。
 ↓     ↓


24時間換気システムの矢印辺りがフィルターなので、グッと引き出してこれも洗ってください。
結構ほこりが沢山付着しているはずです。
※こちらも詳しくは「取り扱い説明書」をご覧下さい。

だいたい1ヶ月に一度はフィルターのチェックをしたいです。
で、汚れていたら掃除すると。
私のように5ヶ月も放置すると、あんなことになってしまいますよ(^^;)

花粉の時期が過ぎてもこれからは黄砂がひどくなってきますね。
フィルターが目詰まりしないように定期的に掃除です!!

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信!


太陽光発電システムの配線

2011年04月19日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースのS様邸です。
(地震に対して国内最高ランク「耐震等級3」相当!スーパーストロング構造体フラット35S20対応プラン)

透湿防水シートの施工が完了しました。
建物の外観が白くなりましたよ
 ↓     ↓


で、白い外観の建物が数日するとこんな感じになります。
 ↓     ↓


S様邸はサイディング仕様のため胴縁を施工しました。
縦とか横とかに施工してある木材が胴縁です。

これはサイディングを取り付けるための下地の役割と
建物とサイディングの間に通気層を設けるための役割があります。

建物の下から上へと空気が流れるように、施工してあります。

胴縁が縦とか横向きに施工されているのは、
サイディングの張り方が異なるからです。
S様邸は2種類のサイディングを使っていますよ

建物内部の様子。
 ↓     ↓


断熱材の施工が終わって、大工さんは次の作業に取り掛かっています。
部屋の出入り口や収納の建具をつけるための下地づくりです。
 ↓     ↓


1階では電気屋さんが配線中。
 ↓     ↓


この電気屋さんはいつもの電気屋さんとは違います。
太陽光発電システムのための配線を行う電気屋さんです。

電気屋さんにもそれぞれ専門で行っていることがあるということですね


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


サッシで明るくなりました

2011年04月18日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ住宅プランのN様邸の様子です。

躯体の検査が終わって次の工程に進んでいます。
まずはサッシの取り付け。
 ↓     ↓


1階LDKの様子。
サッシを取り付けると、
今まで壁のパネルで塞がれて暗かった現場が明るくなりました。
 ↓     ↓


2階の様子です。
奥の部屋は方角の関係と足場の養生ネットがあるので暗いですね。
足場が解体されるともう少し明るくなりますよ
 ↓     ↓


サッシが付け終わると、透湿防水シートを施工します。
 ↓     ↓


茶色の外壁だった建物が白くなりましたね。
この防水施工をしっかりと行わないと、雨漏りのする家になってしまいます。

電気屋さんの配線・配管工事が終わり次第、
建物の防水検査を行いますよ


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


眠そうなので・・・

2011年04月16日 | 柴犬みかん

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです


柴犬みかんも眠そうなので、本日お休みいただきます!
 ↓     ↓




         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


あがらないドアノブ

2011年04月15日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ住宅プランのS様邸です。

大工工事が完了して、LDKの梁の塗装も終わりました。
梁の色は建具の色に合わせて、濃いめの色です。
 ↓     ↓


電気屋さんはコンセントボックスやスイッチの部分など、
石膏ボードに穴を開けていきます。
 ↓     ↓


これはダウンライトの穴など、丸い開口を開けるための道具です。
 ↓     ↓


ワンちゃんのエリザベスカラーみたいな物がくっついていますね。
これは天井に穴を開けるときに使います。

ガリガリ穴を開けてるときに、
このエリザベスカラーのところに石膏の粉が落ちてくるわけです

こちらは建具のノブです。
よーくみるとおかしなところが1箇所ありますよ!
見つかるかな

 ↓     ↓



・・


・・・


・・・・


はい時間切れ

わかりましたか?

正解は・・・・

ココです
 ↓     ↓


え、ドアノブ?ふつうじゃん。意味がわからない??
ってなりますがよくみると・・・

このドアノブ、

下がったきり上がりません。

あがらないドアノブ。

この状態だとラッチが引っ込みぱなし。
ドアが閉まっても風ですーーーっと開いてしまう。

自動ドア状態。

ドアノブの構造が変わって、
以前のパチンとはめ込むタイプからビスで固定するタイプになりました。

以前のものは品物によっては不具合が多く出ていたので
メーカーさんには何度も改善を要求していました。

で、

ビスで固定するタイプになりました。

が、

注意して取り付けをしないと、ノブの中心がずれて
「あがらないドアノブ」になってしまいます。

なかなか上手くはいかないものです。
大工さんには注意して取り付けてもらわないと

         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


材料のストックで乗り切りました

2011年04月14日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースのS様邸です。
(地震に対して国内最高ランク「耐震等級3」相当!スーパーストロング構造体フラット35S20対応プラン)

透湿防水シートの施工中のときの様子です。
透湿防水シートを合板で作った定規でカットしています。
 ↓     ↓


躯体の部位によって大きすぎる場合があるので、
丁寧な大工さんはこのように事前にカットして施工します。

めんどくさがりな大工さんは、
とりあえずその場所に押っ付けてその場で「ズバッ」とカットします。
ちょっと切り口がガタガタになったりしてしまいます。

こちらでしっかり施工後のチェックをしてあげれば問題ありませんが、
やはり綺麗に施工されている方がミスも少なく、隙間も発生しにくいです。

透湿防水シートの施工が終わった壁面。
シートの重ねもしっかり取ってあって綺麗に施工してありますね
 ↓     ↓


2階のバルコニーです。FRPの防水施工が完了しましたよ
 ↓     ↓


2階の天井です。右側がルーフバルコニーになります。
もう少しで透湿防水シートの施工が終わりますね。
 ↓     ↓


1階のユニットバスが施工されるスペース。
 ↓     ↓


現在、部品の欠品により施工が遅れています。
今後もメーカーと納期の連絡をとりあい納期短縮に努めていきます。

断熱材です。
 ↓     ↓


梱包されておらず、えらくバラバラですが・・・・?

弊社倉庫に保管していた、ありったけの断熱材を持ってきました。
現場で1~2枚足りないときのために
各現場で余ったものを倉庫に保管しておいたものです。

なんとかS様邸1軒分は確保できました。

このときは断熱材が全く入らなかった。
いつ入るか分からない状態だったのです。

地震前の断熱材不足のときも早めの発注で何とか乗り切りました。
今回もストックしてあった断熱材で回避できました。

なにかあったときのために多少のストックは必要ですね


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!