ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

写真ないよ!なにやってんの!

2011年04月30日 | 長期優良・耐震補償付き住宅プランなど

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
コミコミ1500万円オール電化住宅プランベースのS様邸です。
(地震に対して国内最高ランク「耐震等級3」相当!スーパーストロング構造体フラット35S20対応プラン)

防水検査が終わって外壁工事を今か今かと待ちわびる様子の伺えるS様邸。
 ↓     ↓


さて、
建物内部はというと、断熱材の施工が完了しています。
ので、断熱材をちゃんと施工してるぜという証拠になる写真を撮っておきます。

壁の断熱材施工してるぜ証拠写真。
 ↓     ↓


天井の断熱材ちゃんと施工してるぜ証拠写真。
 ↓     ↓


これはお役所に提出する証拠写真です。
ちゃんと証拠写真を撮っておかないと

「写真ないよ!なにやってんの!」

と彼らはブライトさんみたいに怒ります(笑)(ガンダム)


ブライトさんみたいに怒るかどうかはわかりませんが、
ぼけっとしてると石膏ボードで断熱材が見えなくなって写真が撮れなくなってしまいます。
注意です。

LDKです。天井の石膏ボードが施工され始めました。
 ↓     ↓


2階も同様に。
 ↓     ↓


この部屋の上はルーフバルコニーです。
 ↓     ↓


なので天井には断熱材が施工されています。
そういえば、1階でも天井に断熱材が施工されているところがあると思います。
通常、1階の天井には断熱材は施工しません。

1階で天井に断熱材が施工されている場合は、
その部分の真上がバルコニーとか屋根があるときです。

断熱材は外部に接する壁や天井に施工します。

つまり上にバルコニーや屋根がある場合は外部に接する天井になるので
断熱材の施工が必要ということなんですね。


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。